レポート情報
渾身の一発

- ・お支払方法についての詳細はこちらをご覧ください。
このレポートは、金融商品取引法(金商法)における投資助言業務(金商法第2条第8項第11号に規定する業務)に該当する内容となっております。
自動継続商品になります。
【執筆者】
・弊社所属の小山眞一が執筆します。
・同氏は、大学卒業後、野村證券に入社し、投資調査部などで投資調査や銘柄分析などのレポート執筆に携わりました。
・1980年代末のバブル相場時には、一世を風靡する大相場となった「ウォーターフロント」相場で、現在、再開発されて新しい街に生まれ変わった東京・豊洲の不動産価値に逸早く着目し、石川島播磨重工業(現IHI)など数多くの銘柄を紹介しました。
・また、1990年のバブル崩壊後には、市場が意気消沈する中、千代田化工建設の将来性を投資家に紹介し、同社株は91年の東証売買代金1位となるなど、数多くの歴史的な相場に関わってきました。
・野村證券退社後もネットや刊行物を通じ投資情報を提供してきた同氏が、株式市場での長い経験と知見のすべてを傾け、「渾身の一発」に込めて銘柄紹介していきます。
【銘柄選択の方法】
・株式投資の基本は個別企業の業績と考える同氏は、四半期決算ごとにすべての決算短信に目を通し、一定程度の売買代金(1日当たり5000万円程度)以上の銘柄の中から、「これぞ」という好業績銘柄をピックアップします。22年3月期第1四半期(21年4-6月)では500銘柄程度を選び出しています。
・この銘柄群をポートフォリオ管理ソフトに登録し、可能な限り頻繁に値動きをチェックし、「ここぞ」というタイミングで紹介していきます。
【当レポートに掲載した銘柄の実績】
■2022年5月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
日本工営<1954> | 2970 | 2022年5月25日 | 3365 | 2022年6月8日 | 13% | 2935 | 2022年5月27日 | 3350 | 13% |
ミツバ<7280> | 417 | 2022年5月18日 | 434 | 2022年6月2日 | 4% | 392 | 2022年5月20日 | 421 | 1% |
クミアイ化学工業<4996> | 894 | 2022年5月12日 | 1220 | 2022年6月8日 | 36% | 896 | 2022年5月13日 | 1106 | 24% |
MSOL<7033> | 4555 | 2022年5月9日 | 5210 | 2022年5月31日 | 14% | 3985 | 2022年6月8日 | 4030 | -12% |
アシロ<7378> | 801 | 2022年5月2日 | 1009 | 2022年6月6日 | 26% | 744 | 2022年5月10日 | 971 | 21% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
■2022年4月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
北興化学工業<4992> | 978 | 2022年4月26日 | 1256 | 2022年6月8日 | 28% | 943 | 2022年5月12日 | 1163 | 19% |
鎌倉新書<6184> | 623 | 2022年4月19日 | 637 | 2022年4月20日 | 2% | 507 | 2022年6月6日 | 546 | -12% |
JMDC<4483> | 6930 | 2022年4月13日 | 7020 | 2022年4月14日 | 1% | 4195 | 2022年5月12日 | 5280 | -24% |
セルソース<4880> | 3420 | 2022年4月6日 | 4640 | 2022年4月27日 | 36% | 2982 | 2022年4月12日 | 3400 | -1% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
■2022年3月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
エスユーエス<6554> | 845 | 2022年3月30日 | 960 | 2022年4月4日 | 14% | 645 | 2022年5月19日 | 730 | -14% |
フォースタートアップス<7089> | 2537 | 2022年3月23日 | 2825 | 2022年4月5日 | 11% | 1653 | 2022年5月12日 | 1957 | -23% |
シグマクシスHD<6088>※ | 1128 | 2022年3月18日 | 1283 | 2022年4月5日 | 14% | 973 | 2022年5月10日 | 1078 | -4% |
日本冶金工業<5480> | 2695 | 2022年3月15日 | 3025 | 2022年3月28日 | 12% | 1972 | 2022年5月12日 | 2340 | -13% |
GMOPG<3769> | 10860 | 2022年3月8日 | 12970 | 2022年3月30日 | 19% | 9140 | 2022年5月12日 | 10510 | -3% |
エフアンドエム<4771> | 1936 | 2022年3月1日 | 2065 | 2022年6月7日 | 7% | 1290 | 2022年5月12日 | 1995 | 3% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
※1:2分割(3/31基準日)修正後株価で計算。分割修正前の発行日終値は2256円。
■2022年2月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
IMAGICA GROUP<6879> | 625 | 2022年2月22日 | 805 | 2022年4月6日 | 29% | 589 | 2022年2月24日 | 728 | 16% |
AB&Company<9251> | 1190 | 2022年2月17日 | 1249 | 2022年2月18日 | 5% | 700 | 2022年5月20日 | 711 | -40% |
ティアンドエス<4055> | 1385 | 2022年2月10日 | 2222 | 2022年3月31日 | 60% | 1089 | 2022年2月24日 | 1540 | 11% |
ミタチ産業<3321> | 895 | 2022年2月8日 | 1097 | 2022年3月25日 | 23% | 809 | 2022年3月8日 | 947 | 6% |
Enjin<7370> | 2794 | 2022年2月1日 | 3520 | 2022年4月5日 | 26% | 2358 | 2022年5月9日 | 2739 | -2% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
■2022年1月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
ビジョナル<4194> | 7420 | 2022年1月27日 | 9270 | 2022年2月10日 | 25% | 5690 | 2022年5月19日 | 5940 | -20% |
ワイエイシイHD<6298> | 1113 | 2022年1月25日 | 1949 | 2022年5月30日 | 75% | 996 | 2022年2月24日 | 1785 | 60% |
芝浦機械<6104> | 3820 | 2022年1月18日 | 3785 | 2022年1月19日 | -1% | 2700 | 2022年3月8日 | 3290 | -14% |
TAKARA & COMPANY<7921> | 1884 | 2022年1月17日 | 1994 | 2022年3月31日 | 6% | 1760 | 2022年1月21日 | 1847 | -2% |
丸一鋼管<5463> | 2650 | 2022年1月12日 | 3125 | 2022年6月8日 | 18% | 2479 | 2022年1月19日 | 3080 | 16% |
野村マイクロ・サイエンス<6254> | 5370 | 2022年1月5日 | 5290 | 2022年1月18日 | -1% | 3260 | 2022年2月24日 | 4240 | -21% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
■2021年12月発行
銘柄名 | 配信日終値(日付) | 期間中高値(日付) | 最大上昇率 | 期間中安値(日付) | 6/8終値 | 直近騰落率 | |||
山一電機<6941> | 2357 | 2021年12月29日 | 2480 | 2022年1月5日 | 5% | 1588 | 2022年4月27日 | 1964 | -17% |
日本電波工業<6779> | 1765 | 2021年12月23日 | 1915 | 2021年12月27日 | 8% | 1001 | 2022年3月8日 | 1228 | -30% |
日本電子材料<6855> | 2530 | 2021年12月17日 | 3175 | 2022年1月5日 | 25% | 1608 | 2022年5月13日 | 1956 | -23% |
近鉄エクスプレス<9375>※ | 3060 | 2021年12月10日 | 4185 | 2022年6月2日 | 37% | 2660 | 2022年1月27日 | 4175 | 36% |
日本電子<6951> | 9380 | 2021年12月9日 | 9480 | 2021年12月16日 | 1% | 5450 | 2022年4月18日 | 6260 | -33% |
日本ホスピスHD<7061> | 2165 | 2021年12月2日 | 2455 | 2021年12月16日 | 13% | 1330 | 2022年5月19日 | 1421 | -34% |
※上昇率は発売日の終値と期間中(発行日~22年6月8日)の最高値、最安値で計算
※近鉄エクスプレスは近鉄GHDによるTOB成立後に上場廃止となる予定。
※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を約束するものではございません。
※上記の表示は、当社が過去1年間に行った助言実績の一部です。
※上記に表示した銘柄はすべて「買い(買付け)」の助言実績となります。
レポートの特徴
- 得られる情報
- 1カ月程度を目安に上昇が見込めそうな日本株を紹介します。決算内容や業績動向はもちろんのこと、経済状況や政策、産業界の動向等を勘案、さらに、直近の市場動向などまでを考慮したうえで、テクニカル的にも妙味がある銘柄を抽出して厳選紹介していきます。
- 提供方法
形式による電子メール送信
閲覧方法が「Web参照のみ」をご選択のお客様は、メンバーズポータルより閲覧してください。
PDFレポートが届かない場合はこちらまで: support@fisco.co.jp- 提供期間
- 原則週1回発行します。市場動向やチャート、値動きなどを精査し、「ここぞ」というタイミングで配信します。なお、市況等の変化に応じて追加で発行する場合もございますが、追加本数に関わらず料金は一定です。
- 特記事項
-----------------------------------------------------------------------------
〇有価証券等に係るリスク
当社の投資顧問契約により助言する有価証券等についてのリスクは、次のとおりです。
1.株式
株価変動リスク:株価の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、信用取引により元本を超える損失が発生することがあります。
2.信用取引等
信用取引や有価証券関連デリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、上記の要因により生じた損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。信用取引の対象となっている株式等の発行者又は保証会社等の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、信用取引の対象となっている株式等の価格が変動し、委託証拠金を割り込むこと、又、損失の額が委託証拠金の額を上回ることがあります。
3.システムリスク
通信機器等にて取引を行う場合、ソフトウェア等の故障・誤作動・通信回線の障害等が発生した場合、取引ができないリスクがあります。○手数料その他の費用
No サービス名 契約期間・報酬金額(消費税込)
1.FISCO AI(FISCO AI会員向けサービス) 1ヵ月契約 3,300円
2.FISCO AI Pro(FISCO AI会員向けサービス)1ヵ月契約11,000円
3.マーケット展望 1ヵ月契約6,600円、1年契約66,000円
4.IPOナビスタンダード 1ヵ月契約11,000円、1年契約110,000円
5.特選アナリストレポート 1ヵ月契約11,000円
6.厳選中小型株レポート 1ヵ月契約11,000円
7.村瀬智一の「全集中」による銘柄分析レポート1ヵ月契約11,000円
8.IR説明会から探す有望銘柄レポート 1ヵ月契約11,000円
9.月間Bコミレポート 1ヵ月契約22,000円
10.ここでしか聞けない、ヘッジファンド 1ヵ月契約11,000円
マネージャーの銘柄選定レポート
11.Bコミ直接メール助言 1年契約1,100,000円
12.中小型レポートプラス 1ヵ月契約16,500円
13.渾身の一発 1ヵ月契約22,000円
14. 暗号資産CFD価格モデルレポート 1ヵ月契約 3,300円
15. Bコミレポート1銘柄売り切り型(単発契約) レポート1本あたり3,300円【株式会社フィスコの概要】
会社名:株式会社フィスコ https://www.fisco.co.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2482号
加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会
所在地:東京都港区南青山五丁目13番3号
設立日:1995年5月15日
代表者:代表取締役社長 狩野 仁志
事業内容:金融機関、投資家、上場企業を支援する各種情報サービスの提供