NEW ARRIVAL
-
S&P500とは?今後の見通し/価格予想を徹底解説!【2023年】
多くの投資家が保有する上場投資信託(ETF)に、VOO(正式名称:Vanguard S&P 500 ETF)があります。 日本でも人気が高く、ネット証券最大手のSBI証券において売買が最も多い投資信託である「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」も、こ... -
脱炭素関連のおすすめ日本株銘柄7選と投資信託4選!選び方や将来性も徹底解説
世界的に脱炭素化(カーボンニュートラル)が加速し、株式投資の世界でも関連銘柄に注目が集まっています。 2015年のパリ協定で脱炭素化が掲げられて約6年、新しいプロジェクトを発足するエネルギー関連企業や業績を拡張する国際企業が増え、関連銘柄の株... -
【2023年】プラチナ価格の今後の動向を予想!暴落・下落する可能性は?
「プラチナの今後の価格はどうなる?」「今は買い時なのか、それともやめておいたほうがいいのか気になる…」 こんな疑問を持っていませんか? プラチナは、2020年末から高値を維持してきました。 現在は価格が落ち着いてきていて、買い時なのか、それとも... -
円安の今は投資すべき?メリット・デメリットを徹底比較!
外国為替市場で、急激な円安・ドル高が進んでいます。 これから投資を始めたいと思っている人や、すでに投資を行っている人は、この円安環境下で投資についてどのように考えたら良いか難しく感じている人もいるのではないでしょうか。 今回は、円安で投資... -
暗号資産CFD「みんなのコイン」とは?評判や口コミ、メリット・デメリットを解説
レバレッジや空売りの仕組みを活用できる暗号資産CFDに注目が集まっています。 FXと同じような流れでビットコインやイーサリアムなどに投資できるのが魅力です。 トレイダーズ証券が提供する「みんなのコイン」は、そんな暗号資産CFDができるサービスです... -
アルミニウムCFDとは?特徴やメリット、おすすめ証券会社を徹底解説!
アルミニウムは軽くて強く、加工しやすいうえに再利用が可能といった特徴から、多くの製品に利用されています。 また、環境や人にやさしいという特徴もあり、今後の資源活用においても注目されています。 アルミニウムを対象とした投資商品に「アルミニウ... -
CFD自動売買って儲かるの?仕組みやメリット、おすすめ証券会社を徹底解説
「株や外貨、コモディティなど多数の金融商品に投資したい」「できるだけ手間をかけずに資産運用を行いたい」という人には、今回ご紹介するCFD自動売買がおすすめです。 CFDは株式や資源などを銘柄にした投資方法で、レバレッジをかけて利益を最大化するこ... -
亜鉛CFDとは?特徴やメリット、おすすめの証券会社を徹底解説!
亜鉛は、亜鉛メッキや伸銅品、ダイカストなど工業において幅広く利用されているうえに、投資商品としても注目されているベースメタル(非鉄金属)のひとつです。 亜鉛を対象とする金融商品にはいくつかありますが、その中に「亜鉛CFD」もあります。 この記... -
エッツィ株(ETSY)の株価や将来性を徹底解説!最新決算から今後の見通しや予想を紹介
数ある米国株のなかでも、特にエッツィ株に対する期待値が高まっています。 新型コロナウイルスのパンデミックで世界の企業が苦しむなか、エッツィは2020~2021年の間に業績を2倍以上に拡大させました。 その結果、株価が10倍以上に上がるテンバガーを達成... -
ファイザー株(PFE)の将来性は?株価推移や今後の見通しなどを徹底解説
新型コロナウイルス用のワクチンを開発したことで、製薬会社ファイザーへの注目度が高まっています。 2021年に入って業績が拡大しており今後の株価に注目が集まっている米国株だと言えるでしょう。 ただ、これまで米国株に投資したことがない方は、「ファ...