株式投資の自動売買とは?無料で使える証券会社のおすすめツールを紹介!
「株式投資を行いたいけど時間が足りない」という人には、今回ご紹介する自動売買がおすすめです。
自動売買を使えば、あらかじめ注文方法を設定しておくだけで取引を自動的に完結させてくれるため、ずっとパソコンの前でチャートを見守る必要がありません。
また、証券会社が提供する自動売買ツールを使うと誰でも簡単に投資を始められます。
今回は、株の自動売買の仕組みやメリット、無料で使える証券会社のおすすめツールをご紹介します。
特に株式投資や自動売買に不慣れな人には、インヴァスト証券のトライオートETFが最適です。
トライオートETFは忙しくて時間がない人でも設定さえすれば簡単に自動売買を行ってくれます。
初めての人にも馴染みやすい仕組みが整っているため、手早く自動売買の仕組みに慣れることができるでしょう。
詳しくは、トライオートETF公式サイトをチェックしてみてください。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株式投資の自動売買とは
まずは、株式投資の自動売買の仕組みについて理解を深めていきましょう。
株の自動売買の概要
株式投資の自動売買とは、株の購入から売却までの一連の流れを機械が代行してくれるシステムです。
本来、株式投資では、投資家が自ら銘柄を選別し売買の判断を行う必要があります。
しかし自動売買システムを活用すれば、あらかじめ銘柄の選別と売買のタイミングを設定しておくだけで、その後の取引はすべて自動的に完結します。
よって売買のタイミングを逸することがありません。
ロボットアドバイザーとの違い
ロボットアドバイザーとは、AI(人工知能)が投資のアドバイスを行ったり、投資家に代わって資産運用を行うサービスです。
機械が株の取引をサポートしてくれるという意味では、自動売買とロボットアドバイザーはよく似た仕組みにも思えます。
しかし、自動売買とロボットアドバイザーを混同して考えるわけにはいきません。
両者の大きな違いは、投資にかける知識や時間が必要かどうかという点です。
ロボットアドバイザーの場合は運用業務のほとんどを一任できるだけあり、投資を始めるのに特別な知識もいらなければ、放置しておくだけなので時間や手間もかかりません。
一方、自動売買は投資家が事前に売買戦略を練る必要があるため、それに付随する知識と時間の両方が必要となります。
株の自動売買のやり方
株の自動売買を行うには、一般公開されている無料もしくは有料のソフトを手に入れるか、証券会社が提供するツールを利用するかの2通りがあります。
上記のうち、初めて自動売買に取り組む人には、証券会社が提供するツールがおすすめです。
証券会社の自動売買ツールは、条件設定を行いやすいユーザビリティに優れたものが多いため、投資初心者の人でも扱いやすくなっています。
特にインヴァスト証券が提供する「トライオートETF」というツールは、儲けている投資家の取引を完全にコピーして設定できるので初めての方でも安全に運用することができます。
トライオートETFはEFTをCFD形式で自動売買してくれるので感情やストレスに影響されずに取引ができるためおすすめです。
また、インヴァスト証券の口座があれば無料で始められるので、まずはトライオートETF公式サイトをチェックしてみましょう。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株の自動売買におすすめの証券会社
証券会社によっては、投資初心者にも使いやすい自動売買ツールを提供している場合もあります。
ここでは、株の自動売買ツールが使えるおすすめの証券会社をご紹介します。
トライオートETF(インヴァスト証券)
インヴァスト証券が提供しているトライオートETFは、ETFの現物を購入するのではなくCFD取引で利益を狙う自動売買ツールです。
自分の好きな自動売買プログラムを選べる「自動売買セレクト」や自分でオリジナルの自動売買プログラムを作れる「自動売買ビルダー」があり、初心者から上級者までおすすめできます。
トライオートETFでは最大5倍までレバレッジをかけることが可能なため、少額から始めたい人も安心して利用することができます。
トライオートETFを実際に利用して利益を出している投資家の設定を完全に真似して設定ができるのも大きなメリットです。
初心者の人は儲けている投資家の設定を参考にすることで利益を狙いやすくなるでしょう。
また、新規注文から決済まで全て自動で行うため、忙しい人や感情に左右されやすい人でもトライオートETFはおすすめです。
ぜひこの機会に、トライオートETF公式サイトをチェックしてみてください。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
SBI証券
SBI証券は、証券総合口座数1000万口座を誇る国内ナンバーワンの証券会社です。
国内株や海外株、FX、投資信託など数多くの金融商品を取り扱っており、株式投資の自動売買と共に複数の商品を運用したい人に向いています。
SBI証券が提供するのは、「オートレ225」と呼ばれる自動売買ツールです。
日経平均株価(日経225)に特化しているため、わざわざ個別銘柄を選ぶ必要がなく、個々の企業の倒産リスクを気にする必要もありません。
また、「買い」だけではなく「売り」から注文することもでき、相場が下落している場合でもチャンスがあります。
\ 株式取引シェアNo.1! /
楽天証券
楽天証券も証券総合口座数が600万口座を超え、SBI証券と共に国内トップクラスの規模を誇る証券会社です。
楽天証券の口座で株式投資や投資信託を活用すると、投資額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。
ポイントはショッピングやマイル交換に利用できるため、普段から楽天のサービスをよく使う人には非常にお得な証券会社と言えるでしょう。
株の自動売買は、楽天証券が提供するツール「マーケットスピードⅡ」にあるアルゴ注文にて行えます。
仕組みこそ他社の自動売買ツールと同じですが、アルゴ注文ではまとまった株式を分割して発注できる仕組みがあるため、手数料の面で大変お得です。
たとえば1万株を5回に分けて発注すると5回分の手数料が必要ですが、アルゴ注文だと注文を分割しても取引1回分の手数料しか発生しません。
\ 最短5分で口座申し込み完了! /
auカブコム証券
auカブコム証券は、2019年12月にKDDIと三菱UFJフィナンシャル・グループが共同で立ち上げた証券会社です。
一律0円の信用取引手数料や初心者にも使いやすい自社開発ツールに強みがあります。
取引ツールの一つである「kabuステーション」では、株式投資の自動売買が可能です。
auカブコム証券の場合、逆指値やW指値、±指値、リレー注文などあらゆる注文方式に対応しており、主要ネット証券のなかでも最多の種類を誇ります。
他社よりもさまざまな戦略を立てて自動売買を行えるのは大きなメリットです。
株の自動売買の方法
株式投資の自動売買では、さまざまな発注方式によって注文を行えます。
それぞれの発注方式を理解しておくと投資戦略の幅が広がります。
指値注文
指値注文とは、取引を行う銘柄に対して「いくらで買いたい(売りたい)」と値段を指定したうえで注文を行う方法です。
値段を指定せずに注文する成行注文に比べ、自分の買いたい(売りたい)値段で株を購入(売却)できるため、計画に沿って取引を進めることができます。
逆指値注文
逆指値注文とは、株価が「指定の価格まで下落(上昇)すれば売る(買う)」と設定しておく注文方法です。
相場が右肩上がりに推移している際、株価が一定の水準を超えたときのトレンドフォローの買い注文に役立ちます。
また、損失の拡大を防ぐためにロスカットを実行するときにも効果を発揮します。
W指値
W指値とは、売買注文を行う際に時価の上下で指値と逆指値が設定できる注文方法です。
たとえば相場が上昇したときは指値注文が反映されて利益が確定でき、下落時には逆指値が適用されてロスカットを行えます。
相場がどちらに転んでも適切な対処を行える注文方法と言えるでしょう。
±指値(プラマイ指値)
±指値とは、始値や終値、約定価格といった未確定の価格をもとに注文を出す方法です。
たとえば、「基準値から100円下落すれば買う」といった方法がとれます。
当日の始値から相対価額を求める「始値±指値」や、前の日の終値から相対価額を求める「終値±指値」、あるいは逆指値やUターン注文と組み合わせた発注が可能です。
Uターン注文
Uターン注文とは、買い注文と共に売り注文の予約を行っておく注文方法です。
たとえば、「500円で買って、520円で売る」といった設定を自在に行えます。
タイミングを逃さずに利確(利益確定)や損切りができる便利な方法です。
トレーリングストップ
トレーリングストップとは、株価の変動に合わせて逆指値をリアルタイムで自動修正してくれる注文方法です。
仮に売りの場合であれば、「下落するなら逆指値で売却、上昇するなら逆指値を切り上げ、株価の値上がりに追従して利益額を大きくする」といった注文が可能になります。
リレー注文
リレー注文とは、最初に注文した銘柄が約定すれば、自動的に次の発注を行う方法です。
「保有するA株を売って新たにB株を購入したい」という場合、A株の約定が確認され次第、B株の買い注文を行うという一連の流れが自動的に実行されます。
バスケット注文
バスケット注文は一括注文とも呼ばれ、現物取引や信用取引、先物・オプションの複数の注文を一括で発注することができます。
あらかじめ注文登録を行っておくことで、スムーズな発注につながる点がメリットです。
リスト発注
リスト発注もバスケット注文と同様、複数の注文を一括で発注できます。
バスケット注文のように現物取引や信用取引といった異なる商品を扱うことはできませんが、リスト発注の場合は逆指値やW指値など複数の注文方法に対応しています。
時間指定注文
時間指定注文とは、事前に時間を指定して自動売買の発注や取り消しができる方法です。
「〇時〇分になれば発注を行う」と指定する指値・成行や、「〇分後までに約定しなければ注文を取り消す」と指定する取消付き指値、「〇分後までに約定しなければ注文を訂正する」と指定する訂正付き指値などがあります。
IOC注文
IOC(Immediate Or Cancel)注文とは、指定した値段もしくは有利な値段で約定しない場合、自動的に注文がキャンセルになる注文方法です。
注文を出してすぐに約定するか、約定しない場合はキャンセルとなります。
注文が板に残らず、発注した直後に約定あるいは失効の結果が分かるのがメリットです。
なお、証券会社によって利用できる注文方法に違いがあります。
トライオートETFの場合、基本的な「マニュアル取引」はもちろん、はじめから用意されている自動売買プログラムを選べる「自動売買セレクト」、自分でオリジナルの自動売買プログラムを作成できる「自動売買ビルダー」が用意されています。
さまざまな注文を行ってみたい人はトライオートETFを検討してみてください。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株の自動売買のメリット
株の自動売買を行うメリットは以下の通りです。
- 時間を気にせずに株式投資を楽しめる
- 感情に左右されずに運用を行える
- 投資の知識や経験がなくても本格的な取引ができる
- 心理的な負担を減らせる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
時間を気にせずに株式投資を楽しめる
株式投資の自動売買では、運用を行う時間を気にする必要がありません。
あらかじめ売買のタイミングを設定しておくだけで、後は機械が自動的に取引を処理してくれます。
よって日中は仕事で忙しいという人でも気楽に株式投資に臨めます。
感情に左右されずに運用を行える
売買に伴う判断を機械的に処理できる点も自動売買のメリットです。
株式投資では人の感情が売買の判断に影響を与えてしまうケースもありますが、相場が下降トレンドで損切りをすべき局面でも、「もう少し待てば価格が持ち直すかもしれない」と余計な感情が正確な判断を狂わせてしまうことも珍しくありません。
一方の自動売買では人の感情が介入する余地がなく、常に冷静な対応が可能です。
投資の知識や経験がなくても本格的な取引ができる
株の自動売買を利用することは、投資の知識や経験がなくても本格的な取引ができるメリットがあります。
株式投資は知識経験がない状態では高い利益を残すことが難しいです。
自動売買であれば、相場変動によって自動で取引が行われます。
利用者の知識や経験は必要ないので、初心者の方でも気軽に始められるでしょう。
心理的な負担を減らせる
常にトレード画面に張り付いてチャートの動きを見守るような状態では、一時の価格の変動が心理的に大きな負担となってのしかかることもあります。
特に相場が予想とは逆に動いた場合、メンタルに及ぼす影響も甚大で、それが投資の判断を狂わせてしまいかねません。
その点、自動売買は事前に設定した戦略通りに売買が行われるため、取引内容を確認する頻度を最小限に抑えられます。
心理的にも大きな負担がかかりづらく、常に正常なメンタルを維持できます。
さらに心理的な負担を抑えたい人には、トライオートETFが最適です。
インヴァスト証券が扱う自動売買ツール「トライオートETF」は、レバレッジを最大5倍までかけることができるので少額から始めたい人にもおすすめできます。
つまり初心者にとっても安心して取引できるため、慣れないうちはトライオートETFに申し込んでみましょう。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株の自動売買のデメリット
株式投資の自動売買を行うデメリットは以下の通りです。
- FXの自動売買ツールほど完成度が高くない
- 元本割れのリスクがある
- 不要な銘柄を勝手に購入してしまうことがある
それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
FXの自動売買ツールほど完成度が高くない
自動売買ツールは株式投資以外にFXでも利用できますが、実はFXの自動売買ツールほど株式投資のものは普及が進んでおらず、それだけに完成度も見劣りします。
また、FXよりも市場が開いている時間が短いこと、株式投資のほうが膨大な銘柄が存在していることにより、株式投資の自動売買ツールはプログラミングが難しいという点も完成度の低さに影響しています。
元本割れのリスクがある
株の自動売買は、高い利益率が提示されていても、将来の利益を保証しているわけではありません。
元本割れのリスクはあるので注意しましょう。
必ず利益が出るわけではないので、自動売買を利用する際は手元資金の一部を入金してリスクを回避する必要があります。
不要な銘柄を勝手に購入してしまうことがある
株式市場に公開されている銘柄は、東証一部に上場しているものだけでも2,000種類を超えます。
この膨大な銘柄から特定の銘柄を選別することになるため、意図しない株を購入してしまう可能性があるのです。
インヴァスト証券の「トライオートETF」は現物を購入するのではなくCFD取引の自動売買で利益を狙うため、海外のETFでも日本円で取引することができます。
特に株式投資に慣れないうちは個別銘柄の分析・選別に大きく時間をとられるため、トライオートETFならその時間を削減することができます。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株の自動売買の始め方
株式投資の自動売買は、証券会社が提供する取引ツールに組み込まれていることがほとんどです。
よって以下のように、注文をするまでは裁量取引(自分で売買の判断を行う取引)の始め方と変わりません。
- 証券会社の公式サイトから口座を開設する
- 発行されたログインIDとパスワードで取引ツールにログインする
- 注文画面で自動売買の注文を実行する
たとえば楽天証券のマーケットスピードⅡの場合、「現物買い注文」の項目に自動売買である「アルゴ注文」が用意されています。
アルゴ注文を選択し、注文数量や細かい注文方法を設定することで自動売買の予約は完了です。
なお、証券会社の口座を開設する場合、以下のような書類などが必要なので事前に準備しておきましょう。
- マイナンバー(個人番号)確認書類
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート等)
- 印鑑
- 金融機関の口座情報
トライオートETFは、申し込み時の個人情報登録や本人確認の提出がすべてWebで完結します。
最短で翌営業日には取引を始められるため、すぐに株式投資を始めてみたい人に最適です。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/
株の自動売買のまとめ
今回は、株式投資の自動売買について解説してきました。
自動売買の仕組みやメリット、始め方などが理解できたかと思います。
最後にここまでにお伝えした内容をまとめてみました。
- 株式投資の自動売買とは、株の購入から売却までの一連の流れを機械が代行してくれるシステム
- 自動売買の注文方式は11種類あり、証券会社によって対応する注文方式が異なる
- 複数の注文方式を組み合わせると投資戦略の幅も広がるため、より多くの注文方式を採用する証券会社が有利
- インヴァスト証券が提供する「トライオートETF」は、低リスクかつ豊富な注文方式で初心者でも扱いやすい
- トライオートETFなら海外ETFを日本円で取引することができる。
ここまでお伝えした通り、証券会社の自動売買ツールのなかでも特に使いやすいのがインヴァスト証券の「トライオートETF」です。
パソコンを閉じている間でも自動的に取引を行ってくれるため、忙しい人には非常に心強い存在となります。
現在では条件達成で1万円が貰えるキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にトライオートETF公式サイトをチェックしてみてください。
\ 1万円もらえるキャンペーン中/