インド株のおすすめETF・投資信託と買い方をわかりやすく解説!

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

投資で大事なことはリスクの分散ですが、その意味では日本国内に限らず世界経済へ取引先を分散させることが大切です。

そしてその中でも特に経済成長が見込めるインドは、ぜひとも押さえておきたい投資先と言えるでしょう。

ただしインド株へ日本から直接取引することはできません。

その代わりに、ETFやADRといった金融商品を購入することで、間接的に取引することはできます。

そこで今回はインド株への取引方法について説明します。

この記事をまとめると
  • インド株へはADR・ETF・投資信託を購入することで間接的に投資できる
  • ADRとは米国が発行する証券で、株式と同様に売買できて配当も受け取れる
  • インド関連のETFは国内取引所で上場している場合と海外取引所で上場している場合がある
  • インドのETF・投資信託の直近1年間のリターンは約80%
  • インド株に投資できる証券会社はいくつかあるが、その中でもGMOクリック証券が最適

インド株に投資するのであれば、扱う銘柄が多いGMOクリック証券が最適です。

この機会にぜひGMOクリック証券CFDをチェックしてみてください。

\CFD取引始めるなら!/

目次

インド投資の3種類の投資方法【ADR・ETF・投資信託】

インドの株式市場でインド株を直接買うことはできません。

これはインド政府が外国からの投資を規制しているからです。

日本の証券会社はどこもインドの個別株式は販売していませんが、以下の方法で間接的に取引することは可能になっています。

ADRを購入する

ADRとは『American Depositary Receipt』の略です。

米国預託証券と訳しますが、米国の預託銀行が取得した米国以外の株式を裏付けとして発行する証券となります。

ADRは米国株式と同様に売買でき、実質的にインドで発行された株の株主になることが可能です。

米国株式と同様に1株単位で購入でき、1株あたり数ドルから数十ドルで売買されているので、初心者でも少ない資金で取引できます。

例えば、インド最大の財閥グループである『タタグループ』の参加になるタタ モータースのADRは約20ドルほどで入手することができます。

ADRによって、世界中の個別株を間接的に購入することができ、分散投資をする上でかなり効果的な制度になります。

ETFを購入する

上場投資信託であるETFでも、インド株へ取引できます。

ETFでは、インドの代表指数である『SENSEX』や『NIFTY50』に連動を目指し、インドの幅広い銘柄に分散投資することができます。

実際に、インドの株価指数は年々上昇を続けており、今後も成長が期待できると人気が高まっています。
(参考:インド株の今後の予想・見通しを解説

例えば、東証に上場しているNEXT FUNDSのインド株式指数上場信託では、Nifty50指数に連動を目指しています。

インドのETFは国内で上場しているものと、海外で上場しているものがあるため、注意が必要です。

投資信託を購入する

ETFのほかに、インド株の投資信託を購入することもできます。

ETFと投資信託の大きな違いは上場しているか、上場していないかになります。

そのため、投資信託は証券会社以外でも、銀行や郵便局でも取り扱っています。

インド株の投資信託の場合、インデックス型よりも個別銘柄を組み込んだアクティブ型が多いのが特徴となります。

そのため投資信託はETFよりも高いリターンが期待できる反面、手数料が高いのが難点と言えます。

  • アクティブ型の投資信託は銘柄を選定して株価指数より高い利回りを目指す
  • インデックス型の投資信託は株価指数に連動する

\CFD取引始めるなら!/

日本で購入できるインドのおすすめETF・投資信託

最後に、日本で購入できるインド株・投資信託の中で、特に人気が高いものをご紹介します。

それぞれ特徴が異なるので、分散投資をする際にも参考になると思います。

ADR銘柄

インドADR銘柄でおすすめは3本あります。

それぞれ対象となる企業のカテゴリが違いますが、いずれもインド企業の中で成長が見込める会社ばかりです。

HDFC銀行 ADR

名称HDFC銀行 ADR
現在価格(2023年8月時点)63.83ドル
時価総額(2023年8月時点)168,076.5631ドル
予想配当利回り1.03%
PER20.50倍

インド中央銀行から独立したHDFC銀行に投資できるADRです。

住宅ローンのほか個人や法人への融資、デリバティブ取引などを行う銀行となります。

HDFC銀行 ADR
引用元:Trading Viewの提供チャート

2021年に高値を付けてから停滞していますが、これは世界的な利上げの波が影響していると言えるでしょう。

2022年から世界ではインフレ懸念により段階的利上げが実施されてきましたが、銀行を含む株式には向かい風となり、HDFC銀行 ADRの価格にも大きく影響しました。

価格は63ドル前後で推移しています。
(2023年8月24日時点)

ウィプロ ADR

名称ウィプロ ADR
現在価格(2023年8月時点)5.09ドル
時価総額(2023年8月時点)26,687.3335ドル
予想配当利回り1.87%
PER18.28倍

インドでは第2位の規模を持つITサービス企業に投資できるADRです。

世界35カ国に開発センターを置いてソフトウェア開発やコンサルティングなどを行っています。

ウィプロ ADR
引用元:Trading Viewの提供チャート

コロナショック以降は上昇トレンドを形成していましたが、2021年後半からは下降トレンドに切り替わっています。

アメリカの経済に影響を受けやすいため、米経済停滞が連動してウィプロ ADR自体も価値を落とした状態です。

2023年からは徐々に回復傾向にあり、ITセクターへの注目度増から今後の上昇が期待されています。

価格は5.09ドル前後で推移しています。
(2023年8月24日時点)

サイファイ・テクノロジーADR

名称サイファイ・テクノロジーADR
現在価格(2023年8月時点)2.12ドル
時価総額(2023年8月時点)365.4847ドル
予想配当利回り
PER18.28倍

インドのICTソリューション・サービス会社になります。

インド国内1600超の市や町にネットワークインフラを介したソリューションを提供していますが、旅行や金融、映画、スポーツなどのニュースを提供するなど幅広い事業を展開しています。

サイファイ・テクノロジーADR
引用元:Trading Viewの提供チャート

一方で価格変動を見ると安定しているとは言い切れず、直近でも急騰急落を繰り返していることが分かります。

流動性の低さが要因ですが、短期的に大きなリターンも狙える銘柄と言えるでしょう。

価格は2.20ドル前後で推移しています。
(2023年8月24日時点)

ETF銘柄

インド株は日本から直接投資ができないので、ETFから間接的に投資するのが一般的です。

インドを代表するETF銘柄を紹介します。

ウィズダムツリー インド株収益ファンド

ティッカーEPI(NYSE Arca)
現在価格(2023年8月時点)36.30ドル
資産総額(2023年8月時点)1.076(十億USD)
経費率0.84%
3年トータルリターン20.38%

ウィズダムツリー インド株収益ファンドは、ウィズダムツリーインド収益指数との連動を目指しているETFです。

2023年8月時点で1.076(十億USD)の時価総額を誇る巨大ファンドであり、投資対象として人気があります。

500近くもの豊富な株式で構成されているため、分散投資にも最適な銘柄です。

ウィズダムツリー インド株収益ファンド
引用元:Trading Viewの提供チャート

3年トータルリターンでも20%超えの高いパフォーマンスを見せており、長期投資に最適な銘柄と言えるでしょう。

価格は36.30ドル前後で推移しています。
(2023年8月24日時点)

ヴァンエック・ベクトル・インド小型株ETF

ティッカーNYSE ARCA
現在価格(2023年8月時点)37.90ドル
資産総額(2023年8月時点)61.521百万USD
経費率0.77%
3年トータルリターン12.90%

ヴァンエック・ベクトル・インド小型株ETFは、インドの小型株が中心となって構成された銘柄です。

82銘柄で構成されており、約90%以上がインド国内で投資されています。

ヴァンエック・ベクトル・インド小型株ETF
引用元:Trading Viewの提供チャート

2020年のコロナショック以降は停滞が続いていますが、小型株の割合が多いことが要因となっており、今後はインド株全体での上昇に連動できるかがカギとなるでしょう。

価格は37.90ドル前後で推移しています。
(2023年8月24日時点)

シェアーズ・コア S&P BSE SENSEX インディア ETF

ティッカーiシェアーズ・コアS&P BSEセンセックスインドE
現在価格(2023年8月時点)35.38HKD
資産総額(2023年8月時点)94.381百万USD
経費率0.40%
3年トータルリターン16.90%

シェアーズ・コア S&P BSE SENSEX インディア ETFは、インドの株式で構成される指数と同等の投資成果を目指すETFです。

シェアーズ・コア S&P BSE SENSEX インディア ETF
引用元:Trading Viewの提供チャート

HDFC銀行やICICI銀行といった金融銘柄が多く組み入れ銘柄として組み込まれています。

金融系に偏っていることから分散投資先としては効果が弱めですが、ハイリターンを狙いたい方にはおすすめのETFです。

コロナショックで一時は15HKDを推移しましたが、現在は大きく回復し35HKDまで価格を伸ばしています。
(2023年8月24日時点)

なお、国内大手証券会社のSBI証券では、2023年8月に新たなインド株式インデックスの募集開始を発表しました。

SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(愛称:サクッとインド株式)という名称で、2023年9月7日より募集、その後9月22日より設定・運用が開始される見通しです。

名称SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド
(愛称:サクッとインド株式)
募集日2023年9月7日
設定・運用日2023年9月22日
信託報酬0.4638%程度

信託報酬は0.4638%程度と国内最安のインド株式インデックスファンドであることから期待されているので、ぜひこの機会にSBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

投資信託

投資信託でおすすめは2本あります。いずれも投資対象の内容には違いがありますが、パフォーマンスは期待できます。

新生・UTIインドファンド

名称新生・UTIインドファンド
基準価格(2023年8月時点)35,533円
純資産総額(2023年8月)59,716百万円
1年トータルリターン5.84%
3年トータルリターン25.76%

ムンバイ証券取引所あるいはナショナル証券取引所に上場しているインド株式を対象とした投資信託です。

直接投資に加えて、ADR投資も行うことで中長期での収益を目指すものとなっています。

直近の1年間のトータルリターンは5.84%と高い数値です。
(2023年8月24日時点)

HSBCインドオープン

名称HSBCインドオープン
基準価格(2023年8月時点)31,923円
純資産総額(2023年8月)77,416百万円
1年トータルリターン14.92%
3年トータルリターン28.17%

インド国内の企業はもちろんのこと、インド国内で活動している国外企業の上場株式も対象としていることが特徴です。

直近、1年間のトータルリターンは14.92%となっています。
(2023年8月24日時点)

\CFD取引始めるなら!/

インド株/ADR/ETFの買い方

それでは具体的にインド株の買い方を説明します。

まずは、ADRとETFの買い方を見ていきますが、ADRやETFの入手であればIG証券が最適です。

IG証券でADRとETFを入手する手順について見ていきましょう。

証券会社に登録する

まずはインド株のADRやETF、または投資信託を販売している証券会社を選び、口座を開設します。

様々な証券会社で購入できますが、初心者はIG証券が最適です。

この機会にぜひIG証券をチェックしてみてください。

IG証券の口座開設方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

証券会社に入金をする

IG証券の口座が作成できたら、ADR・ETF購入用の資金を入金しましょう。

証券会社に入金をする

・ADR:個別株口座
・ETF:株式口座

上記のような、投資の目的に合わせて口座の選択をしたのちに入金をします。

入金方法はクイック入金(即時入金)、銀行振込、IG証券指定の米ドル口座への振り込み入金の3種類から選択可能です。

インド株の銘柄を選ぶ

入金が完了したら、ADRとETFいずれかの銘柄を購入していきましょう。

ADRの購入方法

ADRの場合は、マイページから個別株の取引画面をクリックします。

ADRの購入方法

取引画面にアクセス後、画面左上にある検索から購入したいADRを入力しましょう。

HDFC銀行 ADRの場合は、HDFCと入力したのちに表示される「HDFC Bank Ltd-ADR」をクリックすると良いです。

インドADRの購入方法

画面右側に注文画面が表示されるので、数量や決済指値などの指定をします。

全ての入力が完了したら、画面下の「注文確定」をクリックすれば注文完了となります。

ETFの購入方法

インド関連のETFは、国内取引所で上場している場合と、海外取引所で上場している場合の2パターンがあります。

IG証券ではいずれの場合も、株式口座からの購入が可能です。

インドETFの購入方法

検索画面から購入したいETFの名称を入力します。

例の画面はiShareと入力して、「iシェアーズMSCIインドETF」を選択した場合です。

ETFの購入方法

個別株と同様に注文情報を指定し、「注文を確定する」をクリックすれば注文完了となります。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

インド株/投資信託の購入方法

続いて、インド関連の投信信託の購入方法を解説していきます。

ETFやADRに比べると、投資信託の種類は多くなっています。

どうやって選べばいいのか分からないという方は投資信託の選び方を参考にしてみてください。

証券会社の口座を開設する

インド関連の投信信託を扱っている会社は少ないですが、証券会社選びであればSBI証券をチェックしてみてください。

SBI証券は国内No1のシェアを誇る証券会社であり、豊富な投信信託を扱っている会社です。

具体的な口座作成方法は、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

投信信託購入用の資金を入金する

続いて、SBI証券に投信信託購入用の資金を入金します。

SBI証券では、以下の豊富な方法から入金が可能です。

  • クイック入金
  • SBIハイブリッド入金
  • リアルタイム入金
  • 銀行振込
  • 振替入金(ゆうちょ銀行)

自身のやりやすい方法で入金方法を選択して、購入用資金を入金しておきましょう。

投信信託の購入をする

入金が完了したら、SBI証券にログインして早速購入を進めます。

引用: SBI証券

マイページから投信を選択し、画面中央の検索窓から銘柄の検索をしましょう。

投信信託注文画面
引用: SBI証券

金額買付、口数買付、積み立て買付のいずれかを選択します。

目論見書・補完書面等を閲覧後、「同意して次へ」をクリックし、次の画面で購入金額と口座パスワードの入力をすれば買付完了となります。

\ 株式取引シェアNo.1! /

【参考】インド株の銘柄の選び方

選び方としてはいろんな視点がありますが、まずは過去1年あるいは過去3年のリターンをチェックするとよいでしょう。

あるいはリスクの大小も参考になります

セクター毎に注目企業を探していくのも効果的な方法です。

インド株の注目銘柄では、3つのセクターに分けインドの注目企業を解説しています。

実際に気になる企業があったら、その企業のことをネットや本で調べてみましょう。

\CFD取引始めるなら!/

インド株投資をするならGMOクリック証券が人気

インド株取引を始めるなら、GMOクリック証券が最適です。

GMOクリック証券CFD
銘柄種類・株価指数CFD:33銘柄
・商品CFD:15銘柄
・外国株CFD:91銘柄
・バラエティCFD:23銘柄
レバレッジ・株価指数CFD:10倍
・商品CFD:20倍
・株式CFD:5倍
・バラエティCFD:5倍
取引手数料無料
取引期限なし
公式ページGMOクリック証券の公式ページ

GMOクリック証券はCFD取引をする取引手数料が0円です。

多くの会社では株式CFDの取引で手数料がかかってきますが、GMOクリック証券では全てのCFD取引において手数料がかかりません。

FX会社としても人気が高いGMOクリック証券ですが、プラチナチャートを利用することで同じ画面で取引することが可能です。

GMOクリック証券ではFXやCFDの他にも株式や投資信託、債権の購入をすることが可能です。
(別途手続き必要)

CFD取引のみならず、他の金融商品に投資をしてみたいとなった場合でも非常に使いやすい証券会社になります。

この機会にぜひGMOクリック証券CFDをチェックしてみてください。

\CFD取引始めるなら!/

インド株が購入できる証券会社比較

インド株が購入できる証券会社を4つ選び、それぞれを比較します。

証券会社はそれぞれ、扱っているADR、ETF、投資信託が異なります。選ぶ証券会社によって、購入できる商品と購入できない商品があるということです。

この点でも、どの証券会社を選ぶかのポイントがあると言えます。

インド株が購入できる証券会社をランキング形式で見ていきましょう。

SBI証券

SBI証券Top
名称SBI証券
取り扱い銘柄数3,600銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料0円(1日の約定代金300万円まで)※
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ・マレーシア
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
公式サイト公式ページへ
※国内株式の現物取引・信用取引(制度・一般)の合計

SBI証券は、株式会社SBI証券が運営する大手ネット証券サービスです。

手数料が安いことや金融商品の豊富さなどが魅力で、初心者から上級者まで親しまれており、現在では1,000万人以上に利用されています

取扱商品については、国内株はもちろん、9カ国もの外国株や投資信託、債券、さらにFXにも対応しています。

あらゆる金融商品への取り扱いに対応しており、他のネット証券会社と比べても段違いの幅広さを誇っています。

SBI証券の特徴
  • 口座数は1000万以上
  • インド株の投資信託は中型・小型株や内需関連株など幅広く扱っている
  • 投資信託はリスクが高いものから低いものまで幅広い
  • 米国ETFは339銘柄
  • 投資信託は100円から取引できる
  • 投資信託の保有残高に応じてTポイントが貯まる
  • Tポイントでポイント投資ができる

また、2023年8月にはインド株式インデックスファンドの募集を発表しました。

名称SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド
(愛称:サクッとインド株式)
募集日2023年9月7日
設定・運用日2023年9月22日
信託報酬0.4638%程度

国内最安の信託報酬(0.4638%程度)で設定後に多くの投資が集中する可能性が考えられます。

ぜひこの機会にSBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

IG証券

IG証券
取引方法CFD取引
取引時間24時間
取扱指数約40銘柄
提供サービスFX
CFD
ノックアウト・オプション
バイナリーオプション
詳細公式ページ

インド株のCFD投資をしたいと考えている方はIG証券での取引が最適です。

IG証券では、CFDによる取引を行えるため相場の上昇・下落局面両方において利益を狙うことができます。

また信用口座を作ることなくレバレッジを掛けて取引ができるのも魅力的なポイントの1つです。

さらに、他の金融商品も一つの画面で取引することができるため、ヘッジをしてリスクを抑えたい方にも最適な証券会社になります。

IG証券キャンペーン

現在は、新規口座開設キャンペーンを実施しています。

ぜひお得なこの機会にIG証券公式サイトをチェックしてみてください。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

楽天証券

楽天証券TOP
スクロールできます
名称楽天証券
取り扱い商品国内株式・外国株式・海外ETF・IPO・CFD・投資信託など
最低取引1株
取引手数料55円〜
外国株米国・中国・マレーシア・シンガポール・インドネシア・タイなど
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
公式サイト楽天証券の公式ページ

楽天証券は、楽天市場や楽天トラベルなどさまざまなインターネットサービスを展開する「楽天グループ」が運営しています。

国内株式だけでなく、米国株・IPO・投資信託・NISAなど幅広いサービスに対応しています。

つみたてNISAにも対応しているので、長期的な資産形成を考えている方にも最適です。

また、ネット証券の中でも手数料が安く、自分の取引スタイルによって、「超割コース」「いちにち定額コース」の2種類から手数料コースを選択できるようになっています。

楽天証券の特徴
  • 口座数は800万以上
  • 米国ETFは322銘柄
  • 投資信託は100円から購入できる
  • 投資信託の保有残高に応じて楽天ポイントが貯まる
  • 楽天ポイントでポイント投資ができる

楽天ユーザーならポイント投資もできるので、ぜひこの機会に楽天証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

マネックス証券

スクロールできます
名称マネックス証券
取り扱い金融商品国内株、米国株、投資信託、ETF、IPOなど
最低取引額100円
取引手数料0円〜
公式サイトマネックス証券公式ページ

マネックス証券は、投資初心者もベテラン投資家も満足できるサービスで、大手マネックスグループにより運営されている証券会社です。

金融商品は国内株式のほか、米国株・中国株や海外ETF、債券、FX、暗号資産など幅広く取り扱っています。

国内・海外問わず取扱銘柄数も豊富で、投資先選びに困るといった心配が要りません。

また、投資信託つみたてなら多くの銘柄が100円から積立が可能なほか、すべての投資信託の購入時申込手数料が無料です。

投資の経験を積んでベテラン投資家になっても、いつまでも使い続けられる利用しやすいサービスです。

マネックス証券の特徴
  • 口座数は1,937,108
  • インド株の投資信託は中型株や内需関連、成長株など幅広く扱っている
  • 米国ETFは311銘柄
  • 投資信託の保有残高に応じてマネックスポイントが貯まる

インド株の投資信託を幅広く扱っているので、投資信託に興味がある方はマネックス証券公式ページをチェックしてみてください。

DMM.com証券

DMM株Top
設立2006年
取引できる株式国内株・米国株
国内株の手数料(現物株)55円(税込)~
国内株の手数料(信用取引)0円~
米国株の手数料0円~
公式サイトDMM.com証券の公式サイト

DMM.com証券は数々の金融サービスを提供しているDMMグループの会社です。

現在までに「DMM FX」、「DMMCFD」などといったサービスを提供し、金融サービスにおいて一定の知名度を獲得しております。

DMM株では、国内株だけでなく、米国株の取引をすることができます。

また手数料が非常に低く、業界最安水準の手数料で取引することが可能です。

DMM.com証券の特徴
  • 口座数は非公開
  • インド株に関してはADRのみ扱っている
  • 米国ETFは87銘柄

ぜひこの機会に、DMM.com証券の公式サイトをチェックしてみてください。

\ 口座開設で抽選で2000円もらえる

インド株投資の注意点

インド株に投資する際は、以下のようなポイントに注意する必要があります。

・個別銘柄は投資できない
・情報収集がしにくい
・暴落リスクがある

個別銘柄は投資できない

インド株は日本の証券会社から個別銘柄を投資することができません。

インド株に連動したETFなどを投資する必要があります。

特定の銘柄に期待している場合もETFなどから投資する必要があるので注意しましょう。

情報収集がしにくい

インドはアメリカやヨーロッパ主要国のように情報収集がしにくいデメリットがあります。

投資をする際は情報を集めることが重要ですが、インドに関する情報はそれほど出ていないので注意しましょう。

CLUB FISCO(クラブフィスコ)などの情報収集サイトや、比較的ニッチな情報を提供している機関から情報を得る必要があります。

暴落リスクがある

インド株は、近年急上昇している銘柄が多いです。

人工増加や経済の活発化が影響して、世界の投資家も期待しています。

しかし、現在の高騰はバブルと考える投資家も多く、今後暴落する可能性もあるので注意です。

相場が過熱しているからといって、資金のほとんどを投資するような無茶な取引はしてはいけません。

インド株投資のおすすめ情報収集サイト

インド株の情報を収集したいという方には、CLUB FISCO(クラブフィスコ)というサイトが最適です。

CLUB FISCO(クラブフィスコ)
引用:CLUB FISCO公式サイト

CLUB FISCO(クラブフィスコ)は、株式会社フィスコが運営する会員制の情報サイトになります。

以下のような方には、特に最適とも言えるサービスです。

インド株の情報が少なく困っている人
インド株を分散投資先として考えており、豊富な海外株の情報を得たい人
市場動向に応じた最新情報をいち早く得たい人

インド株は、国内の株式や米国株に比べると情報収集が難しいという難点がありますが、CLUB FISCO(クラブフィスコ)を通せば有益な情報を獲得できるチャンスです。

CLUB FISCO(クラブフィスコ)の無料会員登録を行っておけば、平日2回の株式に関するメールマガジンが受けとれます。

また、公式サイトには海外株に関する電子書籍や月額制のレポートなど、豊富なコンテンツが提供されており、取引スタイルに適した情報収集の選択が可能です。

海外株だけでなく国内株式の情報コンテンツも豊富にあるので、インド株を分散投資先として考えている方にも最適と言えるでしょう。

まずは、CLUB FISCO(クラブフィスコ)公式サイトをチェックしてみてください。

インド株の買い方まとめ

インド株の場合は日本国内から直接取引はできませんが、間接的に取引することができます。

ADR、ETF、投資信託を保有することで、高い成長率を誇るインド株で資産運用できるというわけです。

いずれも1口あたりの価格がさほど高くないので、これから取引を始めようという方でも負担なく保有できるでしょう。

そしてインド株を入手できる証券会社は限られていますが、その中でも特にGMOクリック証券が最適です。

インド株に関連する銘柄が多く、さらに銘柄の選びやすさなどサービスの使い勝手も良いからです。

これからのさらなる経済成長が期待できるインド株の取引きをするために、GMOクリック証券CFDをチェックしてみてください。

\CFD取引始めるなら!/

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次