【11社比較】仮想通貨(暗号資産)/ビットコイン取引所おすすめランキング!

仮想通貨ランキング

近年では様々な投資商品が出てきたことにより、投資を始める方が増えています。

新しい投資商品として代表的なものが仮想通貨です。

仮想通貨やビットコインというと、2018年初頭の暴落を覚えている方も多いと思います。

その時には投機目的の個人投資家が多く、価格の乱高下も激しい状況でしたが、近年では、テスラやマイクロストラテジーを始めとしてアメリカの大手企業がビットコインを保有する動きが目立っており、米国企業による買い支えが続いています。

また、最近ではエルサルバドルでビットコインが法定通貨として承認されるなど、注目度を増しています。

将来の資産としてますます注目度が増している仮想通貨ですが、一体どこで取引すべきか迷っている方も多いと思います。

この記事ではこれから仮想通貨取引を始めるにあたり、初心者に最適な取引所をランキング形式で紹介します。

この記事の要点
  • 総合力が高いCoincheck
  • DMM Bitcoin新規口座開設者に即時2000円プレゼント中!(2023/2/1~2023/8/1まで
  • LINE BITMAXはレンディングやNFTプラットフォームなど豊富なサービスを提供
  • 取引手数料の安い会社を選ぶと利益が出しやすい
  • セキュリティの強固な会社を選んで自分の資産を守ろう
  • 取り扱い通貨が多いと取引チャンスが増える
  • 初めての取引は最低注文金額の低い会社が良い

結論として、最適な取引所は国内の暗号資産取引アプリダウンロード数で3年連続No.1の Coincheckです。※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

アプリからも簡単に取引することができ、仮想通貨取引所の王道とも言える取引所になります。

国内最大級の暗号資産取引所/

監修者
監修者プロフィール

経済アナリスト
馬渕磨理子

京都大学公共政策大学院 修士過程を修了。トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初ECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!など実績。大学時代はミス同志社受賞。

詳細 監修者ページ
馬渕磨理子オフィシャルサイト https://mabuchimariko.jp/

目次

おすすめ仮想通貨取引所の比較一覧表

仮想通貨取引所全12社を様々な項目で比較した表が下になります。

具体的な取扱い銘柄やそれぞれの取引所の魅力は、ランキングのところで解説していますので、あわせてご覧下さい。

スクロールできます
コインチェックDMM BitcoinLINE BITMAXZaifbitFlyerGMOコインマネーパートナーズ「まいにち暗号資産」SBI VC TradebitbankBITPOINTマネックス証券
コインチェック ロゴDMM ビットコイン 透過zaif ロゴbitFlyer ロゴGMOコイン 透過マネーパートナーズ_ロゴSBI VCトレード 透過ビットバンク 透過BITPOINT ロゴマネックス証券 ロゴ
銘柄数20種類26種類(レバレッジ取引含む)
7種類16種類19種類24種類4種類14種類27種類17種類4種類
取引手数料
(現物取引所)
無料非対応
非対応Maker:0%
Taker:0.1〜0.3%
約定数量×0.01〜0.15%(JPY)Maker:-0.01%
Taker:0.05%
無料(レバレッジ取引)Maker -0.01
 Taker 0.05%
Maker:-0.02〜0%
Taker:0〜0.12%
(一部銘柄を除く)
無料非対応
取引手数料※1
(現物販売所)
無料無料
※BitMatch注文は別
無料無料無料無料非対応無料無料無料非対応
BTC最低購入額(販売所)500円相当額0.0001BTC0.00000001 BTC0.001BTC・0.0001BTC
(※4)
0.00000001BTC0.00005BTC0.001BTC(レバレッジ取引)500円0.00000001 BTC0.00000001BTC非対応
レバレッジ取引非対応2倍非対応非対応2倍2倍2倍2倍非対応2倍2倍
口座開設キャンペーンなし全員に2,000円プレゼント(※4)ウェルカムミッション達成でリンク(LN)をプレゼント(終了未定)なしなしなしなしなし77.7万SHIBが貰える 口座開設キャンペーン(※5)なし
詳細
※1 取引手数料は別途スプレッドによる手数料相当額の負担有
※2 振込方法によって手数料は別途かかります
※4 2023年2月1日(水)午前7時00分~2023年8月1日(火)午前6時59分
※5 2023年2月28日(火)16:00 ~ 2023年3月31日(金)16:00

表を見ると分かるように、取引時に支払う手数料は多少の違いはあるものの、ほどんど変わりません。

各社によって大きく違いが出る点は取扱い銘柄数や最低取引額、口座開設キャンペーンの有無といった項目になります。

銘柄数に関してはGMOコインが業界1位の銘柄数を誇りますが、コインチェックも19種類を取り扱っており、ビットコイン以外の様々な暗号資産を取引したい方はぜひ利用して欲しい取引所になります。

国内最大級の暗号資産取引所/

また、少額から取引できるのかという仮想通貨の最低購入額も比較する上で重要な点になります。

実際に、数円程度から数千円程度と取引所によって大きく異なりますので、自分の投資予定額に照らし合わせて考えてみるといいでしょう。

DMM Bitcoinでは、無料のアカウント作成をするだけで最大2000円相当の現金または仮想通貨(暗号資産)を手に入れることができます。

仮想通貨(暗号資産)取引所は実際にいくつか利用してみると自分に最適な取引所が分かるので、お得なキャンペーンが開催されている内にチェックしておくと良いでしょう。

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

仮想通貨取引所のおすすめ比較ランキング

ここではおすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所をランキング形式で比較していきます。

ランキングを参考に、自分にあった取引所を見つけてみてください。

コインチェック(CoinCheck)

コインチェックの公式サイト-2

コインチェックの3つの魅力

①サイトやアプリのUIが業界トップクラス
始めて投資をする方でも直感的に操作できるアプリ。アプリダウンロード数No.1という実績も持つ。※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak                ②取扱い通貨数が豊富
取り扱っている通貨数は18種類
人気のIOSTを取り扱っているのはコインチェックのみ。
③豊富なサービスを提供
仮想通貨の売買だけでなく、貸出サービスや月々1万円から仮想通貨を積み立てられる積立サービスなども提供。他にもNFT取引やIEOなどコインチェックならではのサービスも豊富。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • リップル(XRP)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン (ENJ)
  • オーエムジーコイン(OMG)
  • パレットトークン(PLT)
  • サンド(SAND)
  • ポルカドット(DOT)
  • フィナンシェトークン(FNCT)

国内最大級の暗号資産取引所/

取引銘柄20種類
取引手数料取引所:無料
販売所:無料
最低注文数量(BTC/JPY)取引所:0.005BTC以上 かつ 500円(相当額)以上
販売所:500円(相当額)以上
提供サービス取引所
販売所
Coincheckつみたて
Coincheck NFT(β版)
大口OTC取引
貸暗号資産
IEO
Coincheckでんき
Coincheckガス
Coincheckアンケート
公式HPコインチェックの公式サイト

コインチェックのメリット

コインチェックでは19種類もの仮想通貨を取り扱っており、ボラティリティの高いアルトコイン草コインと呼ばれる銘柄を購入できるため、仮想通貨ファンに非常に人気の取引所となっています。

また、コインチェックに上場を果たした仮想通貨は、上場後、価格が上がる傾向にあることも注目されています。

直近の例で見ると、エンジンコインOMGが2021年にコインチェックに上場しました。

エンジンコインに関しては1月末の上場直後に40円程度で取引されていましたが、5月時点では138円近くまで上昇しました。

引用元:TradingView提供チャート

実際に10万円投資していたとしたら、たった3ヶ月程度で60万円以上になっている計算になります。

こうした新規通貨の上場は事前告知される場合もありますが、多くの場合上場とともにアナウンスされます。

アナウンスされた時にアカウント作成をしても遅い場合がありますので、早めに公式サイトをチェックしておきましょう。

国内最大級の暗号資産取引所/

さらに、コインチェックでは、単なる仮想通貨売買だけでなく、貸出や積立といったあらゆるサービスを提供しています。

下記にそれぞれのサービスの概略を簡単にまとめてみましたので参考にしてください。

Coincneckつみたて月々1万円〜100万円の範囲でコインチェックで取り扱っている通貨に積み立てることが可能。
(対象通貨はパレットトークン以外の全17銘柄)
貸暗号資産ユーザーの保有する仮想通貨をコインチェックに貸し出すことで最大年率5%を稼ぐことができるサービス。
Coincheck NFT(β版)ユーザー同士でNFTと仮想通貨を交換することができるマーケットプレイス。
(NFTについて知りたい方はNFTとは?という記事を参考にしてください)
大口OTC取引数千万円以上の大口取引をされるお客様が、優遇レートで取引できるサービス。
IEO企業やプロジェクトが資金調達を行うICOにおいて、暗号資産取引所が主体となってトークンの審査から販売を行うサービス。
Coincheckでんき電気料金の支払いに応じて最大7%ものビットコインの付与、あるいは支払いをビットコインですることによって最大7%の割引を受けることができるサービス。
Coincheckガスガス料金の支払いに応じて最大3%ものビットコインの付与、あるいは支払いをビットコインですることによって最大3%の割引を受けることができるサービス。
Coincheckアンケートアンケートに答えることでビットコイン・イーサリアム・リップルに交換することができるサービス

これらのサービスを利用することでよりお得に仮想通貨を貯めることができたり、新たな価値に取引をすることができます。

単なる仮想通貨取引所では語り尽くせないコインチェックの魅力は多いため、実際に利用してみてはいかがでしょうか。

コインチェックのデメリット

Coincheckでは取引所で取引できる通貨がビットコインを始めとした主要通貨のみとなっています。

アルトコインの売買をする際は、販売所経由での取引となるので注意しましょう。

取引所と販売所の違い

販売所経由での取引となる分、スプレッドと呼ばれる手数料相当分がかかってきてしまいます。

しかし、そもそも他の仮想通貨業者で取り扱っていない通貨を扱っているという点と、そもそも仮想通貨はボラティリティが非常に高いため、それほど気にしなくて大丈夫でしょう。

コインチェックの評判・口コミ

山崎さん 男性(30代)

コインチェックは取扱い銘柄数が業界最多となっており、IOSTなどコインチェックでしか購入できない銘柄もあります。また、若干スプレッドが広い印象がありますが、元々仮想通貨はボラティリティがかなり高いため、さほど気にしていません。それよりも通貨数と使いやすさで選んでいます。

マンタさん 男性(20代)

コインチェックはアプリの使いやすさは抜群ですが、販売所のみの対応となりスプレッドが広がるのが難点です。ただ、初心者にとっては取引のしやすさというのは非常に重要な点で、私も使いやすさに憧れて他の取引所から乗り換えしてきたほどです。

かいとさん 男性(30代)

一時期のセキュリティ騒動がありましたが、現在は大手証券会社のマネックスグループの傘下に入り安心して利用できると感じた。実際に利用してみると使い方もわかりやすく、洗練されている取引所であるように思われた。操作のガイドや情報サイトなども充実しているため、初心者でも安心して利用できる。

国内最大級の暗号資産取引所/

DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)

DMM Bitcoinの3つの魅力

①最短1時間で取引可能
DMM Bitcoinの『スマホでスピード本人確認』なら7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合、最短1時間で取引を始めることができる。               ②充実した取引ツール
暗号資産業界初の新機能BitMatchを搭載。スプレッドを気にせず、提示されたミッド価格を参考に売買が可能。
③アルトコインが豊富
レバレッジ対応銘柄のアルトコインFXの種類が豊富。暗号資産のFX取引ができるので、少ない資金で大きな利益が見込める。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • ネム(NEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • クアンタム(QTUM)
  • オーエムジー(OMG)
  • テゾス(XTZ)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • シンボル(XYM)
  • ジパングコイン(ZPG)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • チリーズ(CHZ)
  • トロン(CRZ)
  • チェーンリンク(LINK)
  • メイカー(MKR)
  • カルダノ(ADA)
  • アバランチ(AVAX)
  • ポルカドット(DOT)
  • ポリゴン(MATIC)
  • フレア(FLR)

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

取引銘柄26種類(レバレッジ取引含む)
取引手数料無料(BItMatchを除く)
最低注文数量0.0001BTC
スマホ対応済み
公式HPDMM Bitcoinの公式サイト

DMM Bitcoinのメリット

DMM BitcoinはDMM.comグループが運営母体の株式会社DMM Bitcoinが運営している国内の取引所です。

DMM Bitcoinの最大の魅力のひとつとして、BitMatchという暗号資産業界初の新機能があります。

販売所のみでの取引になるDMM Bitcoinですが、トレーダー同士の注文をミッド(仲値)価格で取引を成立させるのが、BitMatchの機能になります。※約定時の取引相手はDMM Bitcoin

BitMatch

これにより、スプレッドというコストを気にする必要がなくなります。

アルトコインFXの銘柄が豊富であることから、少額でもレバレッジをかけた大きな利益が見込めることも魅力です。

また、豊富なキャンペーン内容があることも大きな魅力です。

DMM Bitcoinキャンペーン

現在、DMM Bitcoinでは新規口座開設で2,000円を無料で付与しています。
2023年2月1日(水)午前7時00分~2023年8月1日(火)午前6時59分

キャンペーンは期間限定となっていますので、DMM Bitcoin公式サイトをチェックしておきましょう。

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

DMM Bitcoinのデメリット

DMM Bitcoinはロスカット水準が50%と低めに設定されています。

急激な相場変動に巻き込まれてロスカットされた場合に、含み損が多くなってしまう可能性があるのです。

一時的な相場変動には耐えられるメリットがありますが、ロスカット水準の高い会社に比べるとややリスクを伴うと考えていいでしょう。

しかし、アルトコインのレバレッジ取引を始められるのは非常に魅力的ですので、大きな取引を国内でしたい方にはおすすめです。

現在では新規口座開設で2,000円が無料でもらえますので、是非チェックして仮想通貨投資をスタートさせましょう。

DMM Bitcoinの評判・口コミ

YMCさん 男性(30代)

同社サービスはアプリをはじめ直感的で視認性も高いものが多く、初心者でも手軽に売買が可能です。分析ツールに関しましても売買量に関係なく基本的には無料で使用可能です。

小林さん 男性(30代)

コロナ禍の新興国通貨暴落の際にも障害なく売買できておりましたし、メンテナンスの際は都度事前に連絡がくるので売買タイミングを逃すようなご心配もございません。

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

LINE BITMAX(ライン ビットマックス)

LINE BITMAX評判

LINE BITMAXの3つの魅力

①LINEアプリから簡単に取引ができる
LINE BITMAXはLINEの暗号資産サービスのため、スマホアプリLINEから取引することができます。新たなアプリをダウンロードをする必要がありません。
②仮想通貨LINKが購入可能
LINE BITMAXでは、LINE独自の暗号資産『LINK(LN)』を購入することができます。ここでしか買えない仮想通貨を買いたい方はLINE BITMAXがおすすめ。
②暗号資産貸出サービスに対応
保有している暗号資産をLINE BITMAXに貸し出すことで賃借料を稼ぐことができます。最大利率は8%と業界最高水準です。

取扱銘柄一覧
  • リンク(LN)
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)
  • ステラルーメン(XLM)

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

取引銘柄7種類
取引手数料無料
最低注文数量0.00000001 BTC
スマホ対応済み
公式HPLINE BITMAXの公式サイト

LINE BITMAXのメリット

LINE BITMAXの最大のメリットはスマートフォンから簡単に取引を始められる点にあります。

専用のスマートフォンアプリはないものの、LINEアプリ上からログインすることで取引することができます

また、暗号資産貸出サービス(レンディング)やレバレッジ取引(売りのみ)などの機能も充実しています。

中でも暗号資産貸出サービス(レンディング)は、最大利率8%の業界最高水準です

さらに、LINE独自の暗号通貨『リンク』を購入できる唯一の取引所としても人気を集めています。

リンクは、2022年4月よりスタートしたNFTマーケットプレイスである、LINE NFTでの購入用通貨としても利用可能です

LINE BITMAXのデメリット

LINE BITMAXでは、販売所形式での仮想通貨取引しか取り扱っていません。

そのため、取引所形式での仮想通貨取引よりも、比較的スプレッドが高くなる傾向にあります。

ただ、LINKなど、LINE BITMAXでしか入手できない暗号資産もあるため、一概にスプレッドだけで取引所を選ぶのは得策ではありません。

LINE BITMAXの評判・口コミ

かなさん 女性

BITMAX普段使ってるLINEアプリから仮想通貨を購入することができるため、簡単に仮想通貨デビューをすることができます。BITMAXでしか取り扱っていないLINKを購入できるので、珍しい通貨を購入したい方におすすめです。

田中さん 男性

他の仮想通貨取引所では、銀行口座と連携させる必要がありますが、BITMAXではLINE Payの残高から入金することが可能です。LINEのヘビーユーザーにとっては始めやすい取引所だと思います。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

Zaif(ザイフ)

zaif

Zaifの3つの魅力

①Trading Viewを採用
高機能ツールのTrading Viewを採用しているため、チャートが見やすく使いやすいことが魅力。
②セキュリティが強固
バックアップデータ管理やセキュリティ対策に強みを持っている。
金融サービスの開発経験が豊富な人材を採用して強固なセキュリティ環境を実現。
③豊富な通貨ペア
仮想通貨数14種類、通貨ペア数26種類と豊富。
国内にてZaifでしか扱っていない銘柄もあるので様々な取引に対応可能。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • ネム(NEM)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • イーサリアム(ETH)
  • シンボル(XYM)
  • ZAIF
  • XCP
  • FSCC
  • CMS
  • CICC
  • NCXC
  • COT
  • DOT
取引銘柄16種類
取引手数料メイカー:0%
テイカー:0.1〜0.3%
最低注文数量Orderbook trading:0.001BTC
かんたん売買(販売所):0.0001BTC
スマホ対応済み
公式HPZaifの公式サイト

Zaifのメリット

Zaifは仮想通貨16種類、通貨ペア数(トークン)26種類と銘柄がとても豊富です。

取引チャンスが多いので、取引手法の多い方や取引回数を増やしたい方に人気となっています。

他社では扱っていない通貨(トークン)もあるため、分散投資したい方にも最適です。

取引ツールにはTradingViewが採用されているので、チャートが見やすく相場状況の判断がしやすいメリットがあります。

また、顧客サポート対応にも力を入れており、通常のお問合せに関して「問合せフォーム」や「チャット」はもちろん「電話対応」も可能です。

他取引所と比較してみても、対応しているサポートが多いことがわかります。

スクロールできます
ZaifGMOコインCoinCheckbitbankDMM ビットコイン
メール
お問合せフォーム
チャット
電話

非常に充実したサポートを受けながら取引できますので、初心者の方にも優しい取引所と言えるでしょう。

Zaifのデメリット

続いてZaifのデメリットについて詳しく解説をしていきます。

Zaifは様々な独自トークンを上場させているため、通貨ペア数は豊富ですが主要通貨の数が他の取引所と比べても少ないです。

zaifで取り扱っている主要通貨
  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ネム(XEM)
  • シンボル(XYM)
  • モナコイン(MONA)
  • イーサリアム(ETH)

ただし、メリットでも解説しましたが独自トークンの取り扱いはかなり多いので、他では上場していない通貨に取引をしたいという方に最適です。

Zaifの評判・口コミ

まるこさん 男性(30代)

ザイフではコイン積み立てという制度があり、毎月銀行口座から自動的にコインを購入して積み立てることができます。放置しておくだけでいいので、毎日チャートに張り付く必要がなく、手軽なのが良い点です。ただ、アルトコインの量が他の取引所と比べて少ないのが気になります。

羊さん 女性(20代)

ZaifにはチャットTwitterチップという面白い送金システムがあります。自分がチップを送りたいと思った方がいれば、Twitterアカウントから簡単に送金することができます。まだ、あまり普及してないようですが、普及すれば世界が変わるのではないでしょうか。

ビットフライヤー(bitFlyer)

ビットフライヤーの3つの魅力

①国内トップクラスの取引量
国内取引所ではかなり高い取引量を誇る。信頼性や安全性が高いことからユーザー数も多い。
③ビットコインの積み立て制度あり
毎月自分の決めた額に応じてビットコインの積み立て投資を行うことができる。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • リスク(LSK)
  • リップル(XRP)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • ステラルーメン(XLM)
  • ネム(NEM)
  • テゾス(XTZ)
  • チェーンリンク(LINK)
  • ポルカドット(DOT)
  • シンボル(XYM)
  • ポリゴン(MATIC)
  • メイカー(MKR)
  • ジパングコイン(ZPG)
  • フレア(FLR)

\ 1円から投資可能!/

取引銘柄19種類
取引手数料取引所:0.01〜0.15%
販売所 :無料※
最低注文数量0.001BTC
スマホ対応済み
公式HPビットフライヤーの公式サイト
※※購入価格と売却価格の差であるスプレッドの負担が別途あります。

ビットフライヤーのメリット

ビットフライヤーは、国内取引量が多い人気の取引所です。

アプリやサイトの使いやすさから、上級者のみならず初心者の方にも高い人気を誇ります。

また取引所の分析ツールは非常に使いやすいと定評があり、多くのトレーダーが活用して仮想通貨の取引を行っております。

ビットフライヤーのデメリット

ビットフライヤーでイーサリアム以外のアルトコイン取引をする場合、販売所経由となります。

相場状況によっては、スプレッドによる手数料がかさんでしまうので注意しましょう。

また、ブラウザ操作ではサーバーが重くなることがあり、取引チャンスを逃す可能性もあります。

改善傾向にあるものの、まれにサーバーが停止して取引できない事があるので、ブラウザでの取引は注意が必要です。

ビットフライヤーの評判・口コミ

酒井さん 男性(30代)

同社は国内では業界最安値の手数料で、チャート分析ツールも多彩で短期投資家にとって利便性が高いです。具体的にmacd,rsi,取引量などを一画面で見れるので、多様な角度からの分析が可能です。取り扱い通貨は物足りない印象ですので是非取り扱い通貨拡大を期待しております。

ジャンさん 男性(40代)

長い実績に裏打ちされた、確かな安心感を得られる取引所である。他の取引所よりも手数料が安価に設定されており、入門者向けのガイドなども用意されているため、仮想通貨の取引はこの1社があれば良いのではないか、と思えるほどである。

山崎さん 男性(20代)

取扱通貨は⑫種類と多く、100円というお小遣い程度から手軽に始めることができます。住信SBIネット銀行から入金すると入金手数料も無料なのが嬉しいポイントです。説明が分かりやすいため、特に困らずに取引を楽しむことができると思います。

\ 1円から投資可能!/

GMOコイン

GMOコイン トップページ

GMOコインの3つの魅力

①GMOインターネットのグループ会社
GMOコインは、東証一部上場のGMOインターネットグループになります。強固なセキュリティ対策と管理体制を築き、安心して取引できる環境が整っています。
②豊富な仮想通貨
GMOコインでは2023年3月現在24種類もの仮想通貨を取引することができます。オーエムジーやベーシックアテンションなどの注目通貨も取り扱っています。
③アルトコインのレバレッジ取引に対応
GMOコインでは指定の10銘柄の暗号資産FX取引が可能です。4倍のレバレッジ取引で下落相場でも利益を狙えます。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • リップル(XRP)
  • イーサリアム(ETH)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • エンジンコイン (ENJ)
  • テゾス(XTZ)
  • オーエムジー(OMG)
  • ポルカドット(DOT)
  • アトム
  • シンボル(XYM)
  • モナコイン(MONA)
  • カルダノ(ADA)
  • メイカー(MKR)
  • ダイ(DAI)
  • チェーンリンク(LINK)
  • FCRコイン(FCR)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ソラナ(SOL)
  • アスター(ASTR)
取引銘柄24種類
取引手数料無料(販売所)
最低注文数量0.0001BTC
スマホ対応済み
公式HPGMOコインの公式サイト

GMOコインのメリット

GMOコインは東証一部上場のGMOインターネットグループであるため、信頼性でおいて好評の取引所になります。

取扱通貨は24種類と業界トップクラスです。(2023年3月時点)

また、取引所・販売所だけでなく、暗号資産FXのサービスやステーキングなど提供サービスが多岐にわたっています。

さらにGMOコインでは各種手数料が無料に設定されており、日本円の入出金手数料から、仮想通貨の送金手数料まで全て無料となっています。

他の取引所では、日本円で出金する際に500円程度の出金手数料がかかったり、数千円の送金手数料がかかる場合が多いため、手数料という観点でも非常にスペックの高い取引所になります。

GMOコインのデメリット

GMOコインで出金する際、全額出金であれば制限はありませんが、基本的に最低出金額が10,000円となっています。

入金は1,000円からできますが、出金に関する制限を知らずに入金すると、思うように出金できなくなりますので、気をつけましょう。

GMOコインの評判・口コミ

佐藤さん 女性

GMOコインは、アプリの操作性が微妙だと思っていましたが、リニューアルによってかなり使いやすくなりました。セキュリティに関しては、グループ力もあるため信頼しており、安心して資産を預けることができています。過去の色々な取引所の事件なども踏まえると、信頼して資産を預けられるというのは魅力になる点だと思います。

田中さん 男性

元々、取扱通貨はそれほど多くなかった印象でしたが、最近になって取扱通貨がかなり増え、業界でも多い方なのではないかと思います。手数料に関してはも、出金手数料が無料となっているて点もかなり嬉しい点です。

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」の3つの魅力

①リアルタイムでFX口座と資金振替が可能
FX口座やまいにち金・銀口座とまいにち暗号資産口座間なら、リアルタイムで資金振替が可能。
※メンテナンス時間除く
相場が変動した場合でも、スムーズに資金移動ができる。
②専用アプリで手軽に取引
スマートフォン用まいにち暗号資産取引アプリ「マネパの暗号資産取引・トレードアプリ」なら、お使いのスマートフォンでいつでもどこでも取引可能。
人気のテクニカルや、様々な種類の注文方法に対応しており、シンプルかつスピーディーに取引できる。
なお、スマートフォンのウェブブラウザは暗号資産CFDの取引画面へのログイン、取引に対応していない。
③レバレッジの設定ができる
最大2倍のレバレッジが設定できるため、チャンスを活かして効率的に取引ができる。
FXとほぼ同じルールで簡単に取引できる。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
取引銘柄4種類
取引手数料無料
最低注文数量0.001BTC
スマホ対応済み
公式HPマネーパートナーズ「まいにち暗号資産」の公式サイト

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」のメリット

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」のメリットは、レバレッジ取引が可能なことです。

マネーパートナーズの暗号資産CFD取引「まいにち暗号資産」では、最大約2倍のレバレッジ取引までコンロトールが可能です。

レバレッジ取引なら、少額の資金で大きな取引ができるため、効率的に利益を追求することができます。

また、仮想通貨CFD取引には株式市場のような値幅制限が設けられていないため、マネーパートナーズでは投資家の資産を守るため、一定間隔で時価評価の値洗い(純資産評価)が行われています。

純資産評価が行われた時点で純資産額が建玉必要証拠金の100%以下となっていた場合、全ての未決済建玉が自動的に決済(ロスカット)されます。

ロスカットは建玉証拠金の100%を保証するものではありませんが、これにより、損失が拡大することを可能な限り防ぐことができ、投資家の資産が守られます

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」のデメリット

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」のデメリットは、取扱通貨が少ないことです。

以下の4銘柄の取引が可能です。

ビットコイン/円(BTC/JPY)
イーサリアム/円(ETH/JPY)
ライトコイン/円(LTC/JPY)
ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)

珍しい銘柄の取引も楽しみたい人にとっては物足りないかもしれません。

また、現物の仮想通貨を取扱っていないため、現物取引がしたい人も注意が必要です。

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」の評判・口コミ

おにくポイ活と投資さん

マネーパートナーズようやく口座開設出来たのでサクッと1,000通貨取引しました!ついでに公式CPで暗号資産CFD+CFD-Metals口座も開設して15分程度で10,000円GET

黒澤さん

マネーパートナーズが暗号資産CFD始めるのでキャンペーンがお得ですね。期待感も高く口座開設急増模様です。

SBI VC トレード

SBI VCトレードの3つの魅力

①500円から購入可能
SBI VCトレードでは、日本円で金額を指定して仮想通貨を購入することが可能。最低購入金額も500円と少額から投資可能。
②レンディングも可能
保有しているBTCやXRPをSBI VCトレードに貸し出すことで、売買をしなくても利息を受け取ることができる。
③大手SBIグループが運営
SBI証券やSBIFXトレードを始めとした様々な金融サービスを展開。金融サービスのセキュリティに対する信頼性が高い。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • チェーンリンク(LINK)
  • ポルカドット(DOT)
  • カルダノ(ADA)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ステラルーメン(XLM)
  • テゾス(XTZ)
  • ソラナ(SOL)
  • ポリゴン(MATIC)
  • アバランチ(AVAX)
取引銘柄14種類
取引手数料取引所:Maker -0.01・Taker 0.05%
販売所:無料
最低注文数量500円
スマホ対応済み
公式HPSBI VCトレードの公式サイト

SBI VCトレードのメリット

SBI VCトレードの運営元のSBIグループは、SBI証券や住信SBIネット銀行などをグループ会社としており、国内最大級のインターネット総合金融サービス事業を展開しています。

SBIグループが創業以来培ってきたノウハウを活かして、堅牢なシステムの構築や様々なセキュリティ対策を講じております。

お客様からお預かりした資産の分別管理も行っており、SBI VCトレードはSBIホールディングス株式会社(東証プライム上場)のグループ企業。

金融庁に登録済みの暗号資産交換業者(関東財務局長第00011号)及び金融商品取引業者(関東財務局長(金商)第3247号)です。

また、住信SBIネット銀行かどうかにかかわらず、入金手数料・出金手数料ともに無料に設定されています。

他の取引所では、出金手数料が500円以上かかってくる場合もあるため、少額での取引に向いていません。

さらに、SBI VC トレードなら最低500円から仮想通貨を購入することが可能です。

まずは、少額から仮想通貨を取引してみたいという方に最適な取引所です

なお、取引時間は、定期メンテナンス (毎週水曜日:午前12時~午後1時)・臨時メンテナンスを除いた24時間365日となっています。

この機会にSBI VC トレード公式サイトをチェックしておきましょう。

SBI VCトレードのデメリット

SBI VCトレードで取り扱っている仮想通貨は14種類のみです。(2022年10月現在)

主要通貨のみを取引したい方には問題ありませんが、様々なアルトコイン・草コインへの投資を考えている方は別の取引所を同時に使う必要があります。

しかし、2022年は続々と銘柄が更新されていったので、今後は多くの通貨を取り扱う可能性も充分にあり得ます。

SBI VCトレードの評判・口コミ

佐藤さん 男性(40代)

大手SBIグループが運営しているので、安心して利用することができます。元々SBI証券を利用しており、住信SBIネット銀行の口座を持っていたため、入出金をスムーズに行うことができました。

田中さん 女性(30代)

取引手数料を売買価格に含めた価格で提示されているため、取引手数料をいちいち気にする必要がありません。また、デザインがシンプルで売買しやすい環境が整っています。

ビットバンク(bitbank)

ビットバンク トップページ

ビットバンクの3つの魅力

①24時間のリアルタイム入金
土日を含む24時間の日本円入金が可能。いつでも即時入金できるメリットがある。
②取引所でアルトコインの取引が可能
27種類もの仮想通貨を取引所で取引することができる。他の取引所では、アルトコインの取引は販売所でしかできないケースが多く、高いスプレッドを支払う必要がある。
③取引開始まで最短1分
スマホで本人確認の場合は、口座開設申込から実際の取引開始まで最短1日となっている。すぐに取引を始めたいという方に最適。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • モナコイン(MONA)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • オーエムジー(OMG)
  • シンボル(XYM)
  • チェーンリンク(LINK)
  • メイカー(MKR)
  • ボバトークン(BOBA)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ポリゴン(MATIC)
  • ポルカドット(DOT)
  • アスター(ASTR)
  • エイダコイン(ADA)
  • サンド(SAND)
  • フレア(FLR)
  • アバランチ(AVAX)
  • アクシー(AXS)
  • エイプ(APE)
  • ガーラ(GALA)
  • チリーズ(CHZ)

\ 取引量国内No.1 /

取引銘柄27種類
取引手数料メイカー -0.02%
テイカー 0.12%
※一部銘柄を除く
最低注文数量0.0001BTC(取引所)
0.00000001BTC(販売所)
スマホ対応済み
公式HPビットバンクの公式サイト

ビットバンクのメリット

bitbankでは多くのアルトコインを取引所から売買できます。

他社では販売所のみの売買しかできない場合が多いですが、取引所で売買できることにより業界最安値水準での購入が可能です。

さらに、セキュリティにも力を入れており、サービス開始以来ハッキング被害に一度もあっていません。

ハッキングのニュースを度々耳にする仮想通貨業界で、顧客の暗号資産管理を安全に行っている取引所を選択することは非常に重要なポイントです。

アルトコインを取引する場合は手数料が大きなネックとなることが多いですが、ビットバンクを使うことで少ない手数料でアルトコイン取引を始めることが可能です。

ビットバンクのデメリット

bitbankではレバレッジ取引ができませんので、大きな資金量で取引をしたいという方には不向きです。

しかし、2021年の5月より国内の取引所ではレバレッジ制限が2倍までとなりますので、どの取引所でも大きなレバレッジでの取引は不可能になります。

そう考えると、ビットバンクのレバレッジ取引ができないというのは大きなデメリットではありません。

ビットバンクの評判・口コミ

すーもさん 男性(20代)

スマホの簡単操作で購入ができるポイントがありがたいです。外出先でも買おうと思いついた時にすぐに購入できるので気に入っています。仮想通貨を始めたばかりですが、今のところは不自由ありません。

ちーさん 女性(40代)

取扱コインの種類は少ないが、手数料は他の取引所に比べて断然お得。特にリップル、イーサリアムなど、メジャーなアルトコインのスプレッドが低くオススメ。サイトのデザイン、使い方もわかりやすく、初心者の方でも安心してトレードできる取引所です。

\ 取引量国内No.1 /

ビットポイント(BITPoint)

ビットポイントの3つの魅力

①各種手数料無料
入出金や取引にかかる手数料は一切発生しない。サブ口座として持つ際にもおすすめ。キャンペーンも充実しており、口座開設するだけで得られる恩恵も多い。
②少額から始められる
0.0001BTCの取引から始められるため、少額で始めたい方に最適。初めての取引でも無理のない金額で始められる。
③仮想通貨のレンディングが可能
通常の仮想通貨の売買に加えて、仮想通貨を貸し出すことで利益を取ることが可能。実際に売買をして消耗したくないという方にはおすすめできる。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ライトコイン(LTC)
  • リップル(XRP)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • トロン(TRX)
  • エイダコイン(ADA)
  • ポルカドット(DOT)
  • ジャスミー(JMY)
  • チェーンリンク(LNK)
  • ディープコイン(DEP)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • クレイ(KLAY)
  • 柴コイン(SHIB)
  • ポリゴン(MATIC)

\ 3000円分の暗号資産がもらえる! /

取引銘柄17種類
取引手数料変動制スプレッド
最低注文数量0.0001BTC
スマホ対応済み
公式HPBITPOINTの公式サイト

ビットポイントのメリット

ビットポイントでは、様々な仮想通貨投資を始めることができるのがメリットです。

例えば、仮想通貨の売買に加えて、仮想通貨のレンディングを始めることが可能です。

0.0001BTCの少額から利用できるため、リスクを抑えた取引をしたい方にも最適です。

また、2023年1月時点で、国内取引所の中でビットポイントだけがクレイ(KLAY)ディープコイン(DEP)を取り扱っています。

国内の安全なセキュリティの中でKLAYやDEPを保有できるのは、大きなメリットですのでチェックする価値は間違いなくあります。

ぜひこの機会に公式サイトをチェックしてみてください。

\ 3000円分の暗号資産がもらえる! /

ビットポイントのデメリット

ビットポイントでは主要通貨は全て取り扱っていると言えますが、先ほど紹介したコインチェックやDMM Bitcoinに比べるとやや少ないです。

通貨数は2022年3月時点で17通貨となっています。

そのため幅広い通貨で取引したい方は注意しましょう。

しかし、メリットでも言及した通り国内取引所で唯一ジャスミー(JMY)やディープコイン(DEP)を扱っているので、これらのマイナー通貨に投資をしたいという方には最適です。

ビットポイントの評判・口コミ

カレンシーさん 男性(20代)

ビットポイントのメリットは、初心者向けな所です。現物にかかる各種手数料は無料だし、500円から仮想通貨を購入できる点などは、初心者には、嬉しいサービスです。そんなに大きな取引をいきなりはちょっと、と感じてる人にはお勧めの取引所です。

じゅげむさん 男性(40代)

ここの仮想通貨取引所は、取引手数料だけでなく暗号資産の出金や入金などの手数料も無料になっている点が良いです。それと暗号資産をビットポイント側に預けることで暗号資産を増やすことができるサービスにも満足しています。短期の売買ではなく長期的に保有している暗号資産は、ビットポイント側に貸してます。

\ 3000円分の暗号資産がもらえる! /

マネックスビットコイン

マネックスビットコイン

マネックスビットコインの3つの魅力

①差金決済取引ができる
現物取引とは違い、相場の下落局面でも利益が狙える差金決済取引(CFD)。上昇下落のどちらも取引できるため取引チャンスが広がる。
②365日取引可能
24時間365日いつでも取引ができる。
サービス時間に制限がない。
③注文方法が多彩
指値・逆指値注文やOCOI、IFD、IFO注文といった多彩な注文方法が利用可能。

取扱銘柄一覧
  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
取引銘柄4種類
取引手数料無料
最低注文数量0.01 BTC/JPY
スマホ対応済み
公式HPマネックスビットコインの公式サイト

マネックスビットコインのメリット

マネックスビットコインでは暗号資産の差金決済取引が行えます。

ビットコイン/円やイーサリアム/円といった銘柄の取引ができる仕組みです。

現物取引では通貨を安くで購入して高くなった時に売ると利益となります。

マネックスビットコインでは上昇だけでなく下落予想もできるので、取引チャンスが必然的に多くなります。

また24時間365日いつでも取引できるので、休日を使って取引したい方にも最適です。

マネックスビットコインのデメリット

マネックスビットコインで長期投資すると手数料が発生します。

1日ごとに建玉額の0.04%が手数料となり、手数料を支払わなくてはいけません。

長く保有した分だけ手数料がかさむため、長期投資には向いていません。

マネックスビットコインの評判・口コミ

主婦さん 女性(30代)

有名のマネックス証券で取引できる仮想通貨取引所なので、安心して取引可能です。
また、取引に応じてマネックスポイントも付与されていき、電子マネーなどに交換することも可能なので、
お得に取引できます。

けいたさん 男性(30代)

最大2倍までレバレッジをかけて取引することができるため、少額資金でも投資効率を高めることができるので、ここはお勧めできるところだと言えるところです。こちらでやってみるのもいいと思いますし自分の資産を増やすチャンスだと思います。

おすすめ仮想通貨取引所の比較ポイント

次に仮想通貨取引所の比較ポイントを紹介します。

取引所を選ぶ際には、以下の項目を重視しましょう。

・取引手数料
・取り扱い通貨数
・セキュリティの高さ
・取引アプリの使いやすさ
・提供サービスの豊富さ

具体的に見ていきましょう。

比較①取扱銘柄数

暗号資産取引所によって取り扱っている銘柄数は大きく異なり、数だけで比較してみると以下のようになります。

具体的な銘柄の対応具合は取扱銘柄で比較する仮想通貨取引所をご覧ください。

スクロールできます
コインチェックDMM BitcoinLINE BITMAXZaifbitFlyerGMOコインマネーパートナーズ「まいにち暗号資産」SBI VC TradebitbankBITPOINTマネックス証券
コインチェック ロゴDMM ビットコイン 透過zaif ロゴbitFlyer ロゴGMOコイン 透過マネーパートナーズ_ロゴSBI VCトレード 透過ビットバンク 透過BITPOINT ロゴマネックス証券 ロゴ
銘柄数
(合計)
19銘柄26銘柄7銘柄16銘柄19銘柄23銘柄4銘柄14銘柄25銘柄17銘柄4銘柄
銘柄数
(現物取引所)
6銘柄非対応非対応16銘柄6銘柄21銘柄非対応7銘柄25銘柄17銘柄非対応
銘柄数
(現物販売所)
17銘柄18銘柄6銘柄8銘柄18銘柄22銘柄非対応14銘柄21銘柄17銘柄非対応
銘柄数
(レバレッジ)
非対応25銘柄非対応非対応1銘柄5銘柄4銘柄7銘柄非対応非対応4銘柄
詳細
※1 取引所手数料は別途スプレッドによる手数料相当額の負担有
※2 振込方法によって手数料は別途かかります

仮想通貨の種類は、取引スタイルやチャンスの回数に影響し、取り扱っている仮想通貨数が少ないと、取引の幅が制限されます。

合わせて、取引所での取扱数やレバレッジ取引の取扱数もトレードスタイルに合わせて比較してみると良いでしょう。

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

比較②取引にかかる手数料/スプレッド

仮想通貨の取引所では、会社によって様々な手数料が発生します。

仮想通貨ビットコインの手数料

特に少額取引であれば取引手数料の安い会社を選ぶことが重要です。

会社によっては、入金や出金時に手数料が発生することもあります。

一律400円~700円ほどかかる場合や、取引額に応じ発生するなど様々です。

また、仮想通貨やビットコインのスプレッドが狭い会社を選ぶことで取引コストが抑えられます。

スプレッドは狭ければ狭いほど短時間での利益を上げやすく、有利な取引に繋がりますね。

比較③セキュリティ

過去のハッキング被害や通貨の流出のようなニュースを見て、仮想通貨は不安と感じる方が多いようです。

そのため、セキュリティの強固な会社を選ぶことをおすすめします。

過去にハッキング被害にあったCoincheckハッキングをされたZaifは、セキュリティ強化に力を入れています。

自信の大事なお金を預けるので、セキュリティ対策の万全な会社を選びましょう。

マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」などが取り扱っている暗号資産CFDであれば、差金決済取引のためハッキングよる暗号資産の流出や盗難等のリスクはありません。

特にコインチェックでは運営がセキュリティ対策が万全なマネックスグループに運営体制を変えて再スタートしています。

仮想通貨 マネックス セキュリティ

現在は業界でもトップクラスのセキュリティを維持してサービスを提供しているので安心です。

国内最大級の暗号資産取引所/

比較④アプリの使いやすさ

日中パソコンに向かってチャートが見られない方は、アプリの使いやすさを重視するといいでしょう。

アプリが使いやすいと、外出先やお仕事の移動時間で取引する際に大変便利です。

また、仮想通貨はボラティリティが非常に高く、いつ暴騰・暴落するか予測することができません。

不測の事態に対応するためにも、アプリで取引できる環境が整備されている取引所を選ぶことが重要です。

比較⑤提供サービス

仮想通貨取引所は、ただ仮想通貨を購入したり売却したりするだけの場所ではありません。

特定の通貨を保有しているだけで報酬がもらえるステーキングというサービスや、レバレッジ取引、仮想通貨を積み立てる積み立て仮想通貨など様々なサービスを提供しています。

例えば、コインチェックでは毎月一定額の仮想通貨を積み立ててくれる『Coinchekつみたて』というサービスを提供しています。

公式HPでは、実際に2018年10月からコインチェックでビットコインの積み立てをした時の収益シミュレーションが公開されており、1年後に約1.8倍となる結果が出ています。

また、上のシミュレーション結果は近年の仮想通貨の高騰をカバーしていないため、収益結果はさらに良くなっていることが予測できます。

国内最大級の暗号資産取引所/

取扱銘柄で比較するおすすめ仮想通貨取引所

ここでは、通貨毎にどの取引所が取扱いを行っているかを比較してみていきます。

取引所・販売所どちらで購入できるのかも含めてまとめていきますので、参考にしてみて下さい。

取引所で対応している銘柄で比較

まずは、取引所で対応している銘柄をまとめていきます。

販売所でしか購入できない暗号資産取引所は割愛しています。

スクロールできます
取引所BTCXRPETHETCFCTXEMXYMLTCBCHMONAXLMQTUMBATLINKTRXQASHOMGPLT
コインチェック
GMOコイン
bitFlyer
BITPOINT
Zaif
ビットバンク
2023年2月時点

表を見ればわかるように、ビットコインやイーサリアムのような主要銘柄は多くの取引所で扱っていますが、ステラルーメンやクアンタムなどは一部の取引所でしか取り扱っていないことがわかります。

販売所で対応している銘柄で比較

続いて、販売所で対応している銘柄をまとめていきます。

販売所形式を採用している暗号資産業者のみを比較対象とし、レバレッジ取引などに対応している銘柄は除いています。

スクロールできます
販売所BTCXRPETHETCLSKXEMXYMLTCBCHMONAXLMQTUMDOTBATIOSTENJOMGXTZTRXQASHSANDATOMLN
コインチェック
DMM Bitcoin
GMOコイン
bitFlyer
BITPOINT
Zaif
LINE BITMAX
ビットバンク
2023年2月時点

国内の暗号資産取引アプリダウンロード数で3年連続No.1のコインチェックでは、19種類もの仮想通貨を扱っています。※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

アルトコインや草コインを取引したいという方は、コインチェックの公式サイトをチェックしてみてください。

国内最大級の暗号資産取引所/

レバレッジ取引に対応している銘柄で比較

最後に、それぞれの取引所がどの銘柄のレバレッジ取引に対応しているかを一覧でまとめていきます。

スクロールできます
販売所BTCXRPETHETCXEMLTCBCHMONAXLMQTUMBATOMGXTZ
DMM Bitcoin
GMOコイン
マネーパートナーズ「まいにち暗号資産」
bitFlyer
Zaif
マネックスビットコイン
2023年2月時点

多くの取引所ではビットコインのレバレッジ取引には対応していますが、草コインのレバレッジ取引の対応状況はまちまちになります。

DMM BitcoinGMOコインでは、レバレッジ取引対応銘柄が豊富でレバレッジ取引をする方に人気を集めています。

仮想通貨投資について経済アナリスト馬渕さんにインタビュー

今回はこれから仮想通貨投資を始めようとしている初心者の方に役に立つ情報が届けられればと思い、経済アナリストの馬渕磨理子さんに仮想通貨投資について質問させていただきました。

馬渕さん 仮想通貨①
馬渕さんが仮想通貨の取引所を選ぶ際に一番重要視しているポイントは何でしょうか?

「取引銘柄数」です。

仮想通貨のメインポートフォリオはもちろんビットコインです。

私は、2017年に仮想通貨投資を始めました。

ビットコイン以外にも「草コイン」と言われる通貨を手に入れるために、香港の取引所であった「バイナンス」に口座を開き、多数の草コインを買いました。

その後に、2018年初頭の暴落です(苦笑)ほぼ3年間塩漬けにして、日本に資金を戻すことができました。

当時、日本の仮想通貨取引所では扱っている通貨が限られていたので、海外の取引所を利用するしかなかったのです。

最近になって日本の取引所でも様々な通貨を扱っていますよね。

今では、仮想通貨の保有はすべてビットコインにしていますが、取引チャンスが出るような通貨が出てくれば、またチャレンジしたいです。

仮想通貨に投資する際に一番注意すべきポイントは何でしょうか?

よくわからない通貨に手を出す前に「王道の通貨」から始めることです。

私自身「草コインであれば、ビットコインよりも大きな値動きを得られる」と期待して手を出した経験があります。

しかし、結局、ビットコインとイーサリアムを持っていた事が、一番の利益をもたらしてくれました。

「何事も王道を外してはいけない」のです。特に、仮想通貨回りでは、一攫千金を狙うような情報が多いです。

そのような情報に惑わされることなく、まず仮想通貨投資を始めたい方は「ビットコイン」や「イーサリアム」から始めることをおすすめします。

馬渕さん 仮想通貨③
ブロックチェーンに関する知識が全くなくても仮想通貨に投資をしても大丈夫でしょうか?

ブロックチェーンの知識がなくても仮想通貨投資は大丈夫です。

例えば、IT技術の裏側を全部理解して、今、インターネットを利用している人ってどれくらい存在しているでしょうか?(笑)。

それと同じです。

ブロックチェーン技術を基盤とした、ビットコインの普及率はこの先、まだまだ成長余地があります。

下の図を見てください。

こちらは、フィスコシンクタンクのデータになりますが、ビットコインの普及率は20%以下で、インターネット、スマートフォン、携帯電話の普及率のような急速な離陸にはまだ至っていません。

ビットコインは、テスラを始めとしてアメリカの大手企業が保有を進めていますので、決済手段として世界的に普及していく可能性があります。

マーケット規模の拡大という点から「投資のポートフォリオの一部」に組み入れておく事をおすすめします。

図1

仮想通貨取引所の選び方から実際に投資する際の注意点まで丁寧に回答していただきました。

皆さんも仮想通貨投資をする際には、馬渕さんの意見を参考にしてみてはいかがでしょうか。

総合力で選ぶならCoincheck(コインチェック)がおすすめ

コインチェックの公式サイト

総合力はCoincheckが最も高い取引所です。

金融庁の登録を受けているため、初めての方でも安心して利用できます。

通貨の種類も18種類と豊富で取引チャンスが多いことも魅力の1つです。

また、積み立て型の自動運用のサービスもあるので長期的な投資にも最適といえます。

総合力が高いことから、初心者~上級者まで幅広い層に人気の取引所です。

国内最大級の暗号資産取引所/

レバレッジ取引で選ぶならDMM Bitcoinがおすすめ

dmmbitcoin-DMMビットコイン

暗号資産のレバレッジ取引を行いたい場合は、DMM Bitcoinが最適です。

DMM Bitcoinのレバレッジ取引の取扱銘柄は国内最多を誇り、豊富な暗号資産を取引することができます。

レバレッジは2倍となっており、通常の注文に加えて取引所のような取引を実現するBitMatch注文も採用されています。

暗号資産のレバレッジ取引をしたいという方は、DMM Bitcoinの公式サイトをチェックしておきましょう。

今なら新規登録で即時2000円もらえる!

※2023/8/1まで

提供サービスの豊富さで選ぶならGMOコインがおすすめ

GMOコイン トップページ

豊富な提供サービスで選ぶならGMOコインが最適です。

GMOコインでは、通常の取引所と販売所に加えて、レバレッジ取引・貸暗号資産・つみたて暗号資産・ステーキングなど幅広いサービスを提供しています。

ステーキングサービスでは、テゾス(XTZ)を保有することで、約3〜6%のステーキング報酬を得ることができます。

さらに、日本円の入出金手数料無料だけではなく、仮想通貨の送金手数料も無料となっているため、手数料面でもかなりお得な取引所になっています。

2021年7月14日には国内取引所で初めてアトムが上場されたことでも話題を呼んでいます。

2023年1月現在では、国内でトップクラスの銘柄数を誇る取引所です。

仮想通貨取引所に関するQ&A

次に仮想通貨の取引所に関するよくある質問を紹介します。

取引や開設の前に不安や疑問点があれば解消しておきましょう。

取引所と販売所の違いは?

取引所では、仮想通貨を保有している他のユーザーと取引を行います。

仮想通貨を買いたい人が希望する注文数や金額を注文して、仮想通貨を売りたいユーザーと条件がマッチングすれば売買成立する仕組みです。

売値と買値の差額がスプレッドとなり、仲介する取引所の利益となります。

販売所は仮想通貨を取り扱っている販売業者が、仮想通貨を買いたい人に直接取引を行います。

取引所ではユーザー同士で条件が成立しないと取引できませんが、販売所では即購入可能です。

詳しい違いは仮想通貨・ビットコイン投資の始め方ビットコイン(BTC)の買い方や購入方法で解説をしています。

どの仮想通貨の購入がおすすめなのか?

最もおすすめの通貨はビットコインです。

最もメジャーな仮想通貨であることから、情報量がとても豊富です。

また、少額での取引ができる会社が多いため、リスクを抑えた取引ができます。

仮想通貨の選択をする際は、知名度や実用性、見込み利益の大きさを分析する必要があります。

幅広い視点から分析して、リスクを考慮したうえでの通貨選択をしましょう。

また、最新のアルトコインランキングを読んで頂けると、トレンドの仮想通貨を全て網羅して理解することができます。

是非合わせて確認してみてください。

仮想通貨取引所ランキングの順位根拠

当記事ではアンケートをもとに取引所の順位づけを行なっております。

  • 実施日:2022/5/26
  • 実施媒体:クラウドワークス
  • 回答数:170
仮想通貨取引所アンケート2
仮想通貨取引所アンケート2
仮想通貨取引所アンケート2
仮想通貨取引所アンケート2
仮想通貨取引所アンケート2

仮想通貨(暗号資産)取引所の比較まとめ

仮想通貨の取引所は会社によってルールが様々です。

販売所取引しかできない通貨や、取引所でしか取り扱っていない通貨もあります。

それぞれの特長や取引のルールをよく把握したうえで、取引所を選ぶようにしましょう。

初めて仮想通貨取引をする方にはCoincheckが最適です。

コインチェックの公式サイト-1

投資経験のない方でも使いやすいアプリやサイトが提供されているため、気軽に取引が始められます。

複数の取引所で登録をして、自身の取引スタイルや手法に合わせて使い分けることも最適ですね。

国内最大級の暗号資産取引所/

また、仮想通貨(暗号資産)のおすすめ取引所についてはビッコレTVでわかりやすく解説されているので、「おすすめ取引所についてサクッと学んでみたい!」という方はぜひチェックしてみてください。

監修者

馬渕磨理子のアバター 馬渕磨理子 経済アナリスト

京都大学公共政策大学院 修士過程を修了。トレーダーとして法人の資産運用を担う。その後、フィスコのアナリスト、FUNDINNOで日本初ECFアナリストとして政策提言に関わる。フジテレビ、日経CNBC、プレジデント、ダイヤモンド、Forbes JAPAN、SPA!など実績。大学時代はミス同志社受賞。

目次