ドル建て保険とは?おすすめの外貨保険をランキング形式で紹介!

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

近年の為替レートは円安・ドル高の傾向が続いており、特に2022年に入ってからは、アメリカの利上げの影響で急激な円安・ドル高が進んでいます。

相対的に日本円の価値が下がっていると言えるため、将来に備える手段の一つとして、ドル建て保険に興味を抱いている方もおられることでしょう。

そこでこの記事ではドル建て保険について、メリット・デメリットやおすすめの保険、円安・ドル高が及ぼす影響などをご紹介していきます。

この記事の要点
  • ドル建て保険とは、ドルで運用がなされる保険商品のこと
  • ドル建て保険は、円建てのものと比べて保険料が安い
  • 投資性があり、為替変動の影響を受けて元本割れを起こすリスクがある
  • 円安の状態だと保険料が高くなるが、長期的に支払いを続ければ為替変動の影響は平準化される
  • ドル建て保険は円建てのものと比べてより難解なので、無料保険相談の力を借りるのも一つの方法

単にドル建て保険と言っても、数多くの保険会社が取り扱っており種類も豊富です。

また為替変動の影響を受ける分、仕組みが円建て保険よりも難解です。

そのためドル建て保険に興味を持ちつつも、どの商品が自分に適しているか分からない時は、無料保険相談サービスを使って、お金や保険のプロのサポートを受けるのもよいでしょう。

例えばマネードクターでは、自由に場所を選んでファイナンシャルプランナーに保険の相談ができるので、気になる方はマネードクター公式サイトをチェックしてみましょう。

\お金に関する無料相談ができる!/

目次

ドル建て保険とは?

ドル建て保険は外貨建て保険の一種で、加入者から支払われた保険料を保険会社がドルで運用する保険商品です。

円建ての保険と違い、為替レートの影響受けてリターンが変化するため、ドル建て保険は投資性を伴う商品だと言われています。

また、ドル建て保険には次のような種類があります。

ドル建て保険の種類
  • 終身保険:保障が一生涯続く生命保険
  • 養老保険:保険期間中に亡くなると死亡保険金、満期まで生存した場合は満期保険金を受け取れる生命保険
  • 医療保険:病気やけがによる入院費などの医療費が発生した場合に、給付金を受け取れる保険
  • 個人年金保険:保険料と運用益を原資にして、将来の決まった時期に年金として受け取れる保険

このようにドル建て保険といっても、円建て保険と同じようにいくつかの種類があり、保障や貯蓄など自身の目的に合わせて商品を選ぶ必要があります。

ドル建て保険のメリット

ドル建て保険にもいくつかの種類がありますが、ここではドル建て保険全般におけるメリットを見ていきましょう。

ドル建て保険の主なメリット
  • 保険料が割安である
  • 分散投資につながる
  • 生命保険料控除の対象になる

保険料が割安である

保険会社に支払う保険料は、「予定死亡率」「予定利率」「予定事業費率」という3つの予定基礎率に基づいて算出されますが、ドル建て保険においてポイントとなるのが「予定利率」です。

「予定利率」とは保険会社があらかじめ見込んでいる運用利回りのことで、予定利率が上がる、つまり運用収益が上がると、保険料は安くなります。

ドル建て保険は、集めた保険料を日本よりも利回りがよい米国債などで運用するため予定利率が高く、円建ての保険よりも保険料を安く抑えて利用することができます。

分散投資につながる

ドル建て保険では、支払われた保険料をもとに保険会社が米国債などで運用をおこないます。

つまりドル建て保険を利用することは、海外の資産へ分散投資することにつながります。

また分散投資をすることによって、資産のバランスを整えて、投資のリスクをより小さく抑えることが可能です。

生命保険料控除の対象になる

ドル建て保険においても、円建て保険と同じように「生命保険料控除」や「個人年金保険料控除」を受けることができます。

「生命保険料控除」とは支払った保険料を年間の所得から控除できる仕組みのことで、「個人年金保険料控除」は生命保険料控除とはまた別枠で、所得からの控除を受けられる仕組みになっています。

ドル建て保険であっても、控除対象になる条件や控除額は円建ての場合と変わりません。

ドル建て保険のデメリット

一方で、ドル建て保険には次のようなデメリットもあります。

ドル建て保険の主なデメリット
  • 為替変動による元本割れリスクがある
  • 手数料や経費が割高である
  • 資産としての流動性が低い

為替変動による元本割れリスクがある

ドル建て保険は多くの場合、ドルベースの保険金は元本の保証がありますが、円に換金することに対しての元本保証はありません。

そのため保険料を支払っていたときよりも、保険金受取時の方が円高・ドル安が進んでいると、円に換金した際に元本割れをおこす可能性があります。

ただこれは逆に考えると、もしも保険料支払い時よりも保険金受取時の方が円安・ドル高になっていれば、よりリターンが大きくなることになります。

手数料や経費が割高である

ドル建て保険は円建ての場合と違い、保険料支払いの際に日本円をドルに替えるために為替手数料を支払う必要があります。

多くのドル建て保険は円換算払込特約がついていて、円で保険料を支払って、保険会社側の定めた為替手数料を徴収されます。

またこれも想像に難くないと思いますが、ドル建て保険は円建て保険よりも、運用にかかる経費が割高になっています。

そのため途中で解約すると、運用期間が短ければ短いほど運用によるリターンは少なく、経費の影響が大きくなるため、解約返戻金が支払った保険料を割り込みやすくなります。

資産としての流動性が低い

同じくアメリカの資産に投資できるものでも、米国株や投資信託などであれば、好きなタイミングで売買することができます。

一方でドル建て保険の場合は手続きが必要なので、すぐに解約することができません。

また先ほど述べた通り、解約するタイミングによっては解約返戻金が支払った保険料を割り込んで、損をしてしまいます。

以上、ドル建て保険のメリット・デメリットをご紹介しました。

ドル建て保険への加入を検討する際はこれらを踏まえた上で、自分に必要なものなのかどうかをよく考えるようにしましょう。

おすすめのドル建て保険ランキング

続いて数あるドル建て保険の中から、おすすめのものを3つご紹介します。

おすすめのドル建て保険ランキング
  • こだわり個人年金(外貨建)【マニュライフ生命】
  • 米ドル建終身保険(無配当)【ソニー生命】
  • 米国ドル建リタイアメント・インカム【ジブラルタ生命】

こだわり個人年金(外貨建)【マニュライフ生命】

ドル建て保険おすすめ1
保険の種類個人年金保険
保険料払込額最低払込額:1万円/月
最高払込額:4万円/月
払込方法月払い (一括払い・前納も可能)
年金支払期間確定年金:5年または10年
保証期間付終身年金:終身(保証期間10年)
マニュライフ生命:こだわり個人年金(外貨建)の特徴
  • 毎月の保険料が変わらない
  • 年1.5%の最低保証積立利率が設定されている
  • 個人年金保険料控除の対象になる

マニュライフ生命のこだわり個人年金(外貨建)は、米ドルまたは豪ドルを活用して資産づくりをおこなっていく個人年金保険です。

保険料の支払い方法にはドルコスト平均法が採用されており、保険料の支払いは毎月一定額でおこなっていくことになります。

また、最低保証積⽴利率が設定されており、積立利率が年1.5%を下回ることはありません。

さらに個人年期保険控除の対象になっており、所定の条件をクリアすれば、毎年の所得から保険料の控除を受けることができます。

米ドル建終身保険(無配当)【ソニー生命】

ドル建て保険おすすめ2
保険の種類生命保険(終身保険)
契約年齢0歳~85歳
取扱保険金額3万ドル~1,000万ドル
払込方法月払い・半年払い・年払いから選択
年金支払期間確定年金:5年または10年
保証期間付終身年金:終身(保証期間10年)
関連記事ソニー生命保険の評判/口コミ
ソニー生命:米ドル建終身保険(無配当)の特徴
  • 死亡と高度障害状態に対する保障が一生涯続く
  • 保険料の支払いは日本円、保険金と解約返戻金の受け取りはドルまたは円を選べる
  • 為替手数料が比較的安い

ソニー生命の米ドル建終身保険は、死亡と高度障害状態に対する保障が一生涯続く終身保険です。

保険料の払込期間は、契約時の年齢によって変わります。

また保険料支払いは日本円で支払って、ソニー生命側でドルに換金されますが、その際の為替手数料が1ドルあたり0.01円と割安に設定されていることが魅力の一つとなっています。

米国ドル建リタイアメント・インカム【ジブラルタ生命】

ドル建て保険おすすめ3
保険の種類養老保険
契約年齢0~70歳
払込方法月払い・半年払い・年払いから選択
保険金の受取方法一括または年金
年金の場合は、確定年金または終身年金
関連記事ジブラルタ生命の評判/口コミ
ジブラルタ生命:米国ドル建リタイアメント・インカムの特徴
  • 死亡・高度障害状態への保障と、老後の資産づくりを兼ねている
  • 保険金の受取方法は、ニーズに合わせて選ぶことができる
  • 年金原資をドルのままにしておくか、円に換金するかを選べる

ジブラルタ生命の米国ドル建リタイアメント・インカムは養老保険であり、年金開始前に死亡もしくは高度障害状態になったときは、それぞれ保険金を受け取ることができます。

また何事もなく保険料を払い終えたら、あらかじめ定めた年齢で、一括もしくは年金の形式で保険金を受け取ることができます。

なお年金原資はドルのままにしておくか円に換金するかを選ぶことができ、年金原資をドルとした場合は、ドルと円のどちらで年金を受け取るか毎年選択できます。

そのため為替変動を見ながら、できるだけ有利な状態で年金を受け取ることが可能です。

保険相談おすすめ比較

ドル建て保険は円建て保険と比べて、仕組みがやや複雑です。

そのためパンフレットを読んでみて、自力で良し悪しの判断が難しい場合などは、以下のような無料で利用できる保険相談サービスを頼ってみるのも一つの手です。

比較項目マネードクター保険見直しラボほけんのぜんぶ
取扱保険会社31社36社40社以上
相談手数料無料無料無料
対応エリア全国全国 (約70拠点)全国
その他の特徴FP在籍数1,270名
顧客満足度92.9%
顧客満足度97.3%累計申込件数19万件
詳細公式ページへ公式ページへ公式ページへ

マネードクター

運営元株式会社FPパートナー
取扱保険会社32社
相談手数料無料
相談方法店舗、訪問、オンライン
公式サイトマネードクター公式サイト
関連記事マネードクターの評判/口コミ
マネードクターの特徴
  • 相談できる内容と対応商品が幅広い
  • 自由に相談場所を選べる
  • ファイナンシャルプランナー(FP)の在籍数が保険代理店トップクラス

マネードクターは、株式会社FPパートナーが手がける無料保険相談サービスです。

他社では対応の保険商品が限られていることがありますが、マネードクターの場合は生命保険や年金保険だけなく、損害保険などについてもファイナンシャルプランナーに相談することができます。

また、相談場所も自由に選ぶことができ、全国にある店舗だけでなく、自宅やオンラインでの相談にも対応しています。

\お金に関する無料相談ができる!/

保険見直しラボ

保険見直しラボ 公式ページ
運営元株式会社Jリスクマネージメント
取扱保険会社36社(生命保険会社22社、損害保険会社14社)
相談手数料無料
相談方法訪問、オンライン
公式サイト保険見直しラボ公式サイト
関連記事保険見直しラボの評判/口コミ
保険見直しラボの特徴
  • ベテランコンサルタントが揃っている
  • 最短10分でマッチングしてくれる
  • イエローカード制度があるので安心

保険見直しラボは、全国約70拠点からコンサルトを派遣してくれる訪問型の保険相談サービスです。

所属コンサルタントは平均業界経験年数12.1年と高い実績を持つベテランが揃っており、顧客アンケートでは満足度97.3%を実現しています。

また、他社では相談申し込みからコンサルトとのマッチングまで数日を要することもありますが、保険見直しラボでは最短10分でマッチングしてくれるため、少しでもはやく相談してみたい方にも適しています。

なお万が一、派遣されたコンサルタントとの相性が合わなければ、イエローカード制度を使って担当者を替えてもらうことも可能です。

ほけんのぜんぶ

運営元株式会社ほけんのぜんぶ
取扱保険会社40社以上
相談手数料無料
相談方法訪問、オンライン
公式サイトほけんのぜんぶ公式サイト
関連記事ほけんのぜんぶの評判/口コミ
ほけんのぜんぶの特徴
  • 累計申込件数が19万件
  • ファイナンシャルプランナー資格取得率が100%
  • 24時間365日、相談を受け付けている

ほけんのぜんぶは、19万件の申込実績を持つ無料保険相談サービスです。

保険の相談だけでなく、教育資金、老後資金、資産運用、住宅ローン、家計見直しなどライフステージそれぞれのお金の相談も受け付けてくれます。

また、子育て世代相談件数は1万5,000組であり、若い世代からの相談実績も豊富です。

相談予約は24時間365時間受け付けているので、気になる方はお休みの日などに気軽に申し込んでみるとよいでしょう。

なおこれら3つの無料相談サービスは、相談してみて保険の契約をしなかったとしても全く問題ありません。

無料で使えてリスクもないので、ドル建て保険についてプロに詳しく教わりたい、もしくは実際に保険に加入したいという場合は、ぜひこれらのサービスを活用してみましょう。

円安がドル建て保険に与える影響は?

先述の通り、ドル建て保険は為替変動の影響を強く受けます。

また近年は以下のチャートが示す通り円安・ドル高が進んでおり、特に2022年に入ってから急激に円安・ドル高に傾いたことから、このまま円を持っているだけでよいのかと不安になってドル建て保険に興味を持った方も多いのではないでしょうか。

では実際に円安・ドル高の中でドル建て保険を利用することは有益なのか、保険料の支払時と保険金の受取時に分けて考えてみましょう。

チャート1
引用:TradingView・ドル/円チャート

保険料を支払う際の影響

まず保険料を支払う場合、為替レートが円高・ドル安に進むほど支払う保険料は安く、逆に円安・ドル高に進むほど支払う保険料は高くなります。

例えば現状の為替レートが1ドル100円で、毎月の保険料の支払いが100ドル(1万円)だったと仮定しましょう。

そこから円高・ドル安に進んで1ドルが90円になれば、支払う保険料は9,000円になります。

一方で円安・ドル高に進んで1ドルが110円になれば、保険料は1万1000円に上がります。

なお為替レートは日々変動するため、長期間支払い続けるほど、支払う保険料は平準化されて影響も小さくなります。

ただ一括で支払う場合は、できるだけ円高・ドル安のタイミングを狙った方がよいでしょう。

保険金を受け取る際の影響

次に、保険金や解約返戻金を受け取る時のことを考えてみましょう。

今度は保険料を支払う時は逆に、できるだけ円安・ドル高の方がもらえる金額が大きくなり、円高・ドル安になっているともらえる金額が減って、元本割れリスクも大きくなります。

そのため特に保険金をまとめて受け取る場合は、できるだけ円安・ドル高になる時を待った方がよいことになります。

ちなみに最初に述べた通り、近年は円安・ドル高が進んでいます。

したがって現状は、すでに保険料を長く支払っている方にとっては、受け取れる保険金が増えて嬉しい状態であると言えます。

一方で今からドル建て保険を始めたい方にとっては、加入しづらい状態かもしれません。

ただ、月払いや年払いで保険料を支払っていけば、支払った金額が平準化されていくためそれほど大きな影響を受けずに済みます。

また保険料支払期間が満了した後に、より円安・ドル高になるまで保険金受取を据え置くことができたり、年金として分けて受け取ったりできる場合も、為替変動リスクを小さく抑えられるでしょう。

ドル建て保険のまとめ

今回は、ドル建て保険についてご紹介しました。

この記事のまとめ
  • ドル建て保険とは、ドルで運用がなされる保険商品のこと
  • ドル建て保険は、円建てのものと比べて保険料が安い
  • 投資性があり、為替変動の影響を受けて元本割れを起こすリスクがある
  • 円安の状態だと保険料が高くなるが、長期的に支払いを続ければ為替変動の影響は平準化される
  • ドル建て保険は円建てのものと比べて難解なので、無料保険相談の力を借りるのも一つの方法

ドル建て保険は数多くの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

ドル建て保険を始めてみたい方は、まずはドル建て保険のメリット・デメリットを正しく把握した上で、自身の目的に合った商品を探してみましょう。

なお、自力で探すことが難しいと思ったなら、無料の保険相談サービスを利用することもできます。

相談することにリスクはなく、良い商品があれば加入することもできるので、まずはマネードクターなどのサービスを使って一歩を踏み出してみましょう。

\お金に関する無料相談ができる!/

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次