【必読】IPOは当たらない?理由と当選確率を上げる方法を徹底解説!
新たに証券取引所に上場するIPO(新規上場株式)に注目する投資家は非常に多いです。
大きな利益を狙える可能性が高いことから人気があり、取得には抽選に応募して当選する必要があります。
抽選はほとんどの場合で倍率が高く、毎回抽選に外れる人が続出しています。
本記事では、抽選前に知っておくべきIPOの仕組みや落選する理由、当選確率の高め方を解説します。
IPOに最適な証券会社も紹介していくので、「抽選に外れてしまう…」と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
・IPOは利益を狙いやすいため投資家からの人気が高く、抽選に当選しにくい
・抽選方法には3種類あり、「完全平等抽選」がおすすめ
・当選確率を高めるためには、新興ネット証券を有効に活用すると良い
・IPOには、SBI証券がおすすめ
・当選した後にも購入拒否はできるが、なるべく購入後のキャンセルをしないように事前確認する
IPOの当選確率を高めたいのであれば、SBI証券がおすすめの証券会社です。
ぜひこの機会にSBI証券公式サイトをチェックして、お得に株を手に入れましょう。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPOが当たらないのはなぜ?
IPOが外れやすい理由は大きく分けて、「利益の出やすさ」と「抽選方法」の2つが挙げられます。
新たに公開されるIPO株は基本的に公募価格が低めに設定されることが多く、公開されたときの初値は公募価格より高くなる傾向があります。
利益が出やすいことにより投資家からの人気が高いため、IPO株には応募が殺到して倍率が高くなってしまうのです。
さらに、抽選方法にも落選の理由があるケースもあります。
証券会社によっては、過去の取引実績や預かり資産が多い顧客に対して優遇措置が取られる場合があります。
これから投資を始めようとする人や、資金力があまり大きくない人にとってはやや不利な状況です。
したがって当選するためには、証券会社選びからしっかり見極める必要があります。
IPOの当選確率を高めるための証券会社は、SBI証券がおすすめです。
過去の取引実績や預かり資産に関係なく平等な当選チャンスがあります。
「IPOに外れてしまう」人は、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
\ 株式取引シェアNo.1! /
当選確率を上げるために知るべきIPOの仕組み
次に、IPOの当選確率を高めるために知っておきたい仕組みについて解説していきます。
「そもそもIPOとは?」「IPOがどのように分配されるのか」という点について紹介するので、こちらをチェックしてみてください。
そもそもIPOとは?
IPOとは「Initial Public Offering」の頭文字を取ったものであり、「新規上場株式」という意味です。
それまで限られた人しか保有できなかった未公開の株式を、誰でも取得できるように証券取引所に上場して公開するのがIPOです。
上場の前に新たに株式が公募されたり、売り出されたりすることで投資家に株式を取得させる流れになります。
IPOの分配方法
IPOの株式は、幹事を務める証券会社を通じて投資家に販売されます。
したがって、当該IPOの幹事ではない証券会社に口座を持っていても購入できません。
例えば、新規公開株の数が100万株で、A社が主幹事、B社・C社が幹事である場合。
主幹事であるA社には75万株、B社に15万株、C社に10万株などのような形で分配される。
その後、各幹事会社は自社で抽選を実施して、当選者に公募価格でIPO株を取得する権利を分配していく。
IPOの当選確率を上げたいのであれば、SBI証券がおすすめです。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPO抽選の種類
証券会社によってIPOの抽選の方法は異なります。
それぞれの抽選方法を理解しておくと、自分が当選しやすい証券会社を見つけることができます。
IPO抽選の種類をひとつずつ確認していきましょう。
完全平等抽選
完全平等抽選は、応募者全員で抽選をして当選者を決定する方法です。
当選するチャンスが応募者全員平等であるため、あまり資金力のない投資家にもおすすめできます。
完全平等抽選の証券会社は、主に以下の通りです。
優遇抽選とは、抽選の際に証券会社が設定する条件を満たす投資家の当選確率が優先的に上がる方法です。
設定される条件としては、「預かり資産が多い」「過去の取引が多い」などのケースが多く、資金が少ない投資家には少し厳しい場合があります。
優遇抽選の主な証券会社は、以下の通りです。
・SBI証券(抽選に外れたら「IPOチャレンジポイント」が付与され、次回以降のIPOの当選確率がアップする)
・岡三オンライン証券(過去の取引実績に応じてステージが分けられる)
・SMBC日興証券(ダイレクトコース限定で預かり資産に応じたステージ別抽選が行われる)
SBI証券なら、預かり資産や過去の取引実績ではなく、抽選に外れた場合に次回以降の抽選で優遇される「IPOチャレンジポイント」が付与されます。
仮に今回落選しても、次回からの当選の確率をアップさせられるため、非常にお得な制度です。
店頭配分
店頭配分は、証券会社で預かり資産や取引が多い顧客にIPO株を割り当てる仕組みのことで、抽選は行いません。
店舗がある証券会社では店頭配分が行われますが、ネット証券では基本的に採用されていません。
店頭配分は以下の会社が行なっています。
SBI証券であれば次回以降の抽選で優遇される「IPOチャレンジポイント」が付与されるので、実績が少ない人でも当選する可能性があります。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPOの当選確率を上げる方法
次に、IPOの当選確率を上昇させる方法について解説していきます。
【当選確率をアップさせる方法】
・主幹事実績が多い証券会社の口座を保有する
・新興のネット証券会社の口座を保有する
・何度も抽選に参加する
・なるべく多くの証券口座を保有する
それぞれの内容を解説します。
主幹事実績が多い証券会社の口座を保有する
IPOの際、新規上場する企業は主幹事の証券会社に、より多くの株式を割り当てることがほとんどです。
主幹事とは…
新規公開で引受や販売を行う幹事のなかで、中心的な役割を担う証券会社のこと。
公開に関する各種の手続きやスケジュールの管理などを行い、資金調達のアドバイスなども行う。
多くのIPOでは主幹事が引き受ける株式は、全体のおよそ80%ほどとなっており、主幹事の証券会社から申し込むことが当選確率のアップに繋がります。
すなわち、これまでのIPOで主幹事を務めた回数が多い証券会社に口座を持っていれば、IPOに当選しやすくなります。
過去の主幹事実績が多いのは、野村證券やSMBC日興証券、大和証券など大手総合証券会社が多いですが、SBI証券はネット証券ながら大手と肩を並べる実績を誇ります。
やみくもにIPOへの申し込みをする前に、主幹事実績の多い証券会社を有効に活用して当たる確率をアップさせましょう。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
新興のネット証券会社の口座を保有する
IPOの当選確率は、証券会社にどれくらいライバルがいるのかという点にも大きく左右されます。
口座数が多い証券会社はIPOに申し込む投資家の人数も多いと考えられ、必然的にライバルも多くなるでしょう。
反対に、口座開設数がまだ多くない新興ネット証券であればライバルが少なく、当選確率も上がりやすいと考えられます。
IPOに当選したいのであれば、ライバルが少ない新興ネット証券にも口座を保有しておくと当選確率のアップが期待できるでしょう。
何度も抽選に参加する
IPOは基本的に倍率が高く、そう簡単に当選できるものではありません。
当選するまで根気強く何度も抽選に参加することも大事になってきます。
SBI証券は、抽選に外れると「IPOチャレンジポイント」が付与され、次回のIPO応募の際の当選確率をアップできます。
継続してチャレンジすることで報われる可能性が高いので、SBI証券の「IPOチャレンジポイント」制度を上手く活用していくと良いです。
なるべく多くの証券口座を保有する
複数の証券口座を活用して、応募の回数を増やす方法も有効な手段です。
一回では当選できなくても、応募する回数を増やせば確率を高めることができます。
IPO実績が多い複数の証券会社に自己名義の口座を開設する方法のほか、ご家族に協力してもらうという手もあります。
ご家族の名義の口座を開設し、その口座からIPOに応募することで単純に応募数を増やすことができるので、当選確率も上がります。
ただし、ご家族の名義の口座を利用する場合は、本人が取引をする必要があるので、必ず事前にご家族と話し合って納得してもらったうえでIPOへの応募をしましょう。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPO投資ができる証券会社比較一覧
次に、IPO投資ができる証券会社の特徴を一覧表にまとめました。
IPO取扱実績と抽選方法を紹介するので、証券会社選びにお役立てください。
SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | 松井証券 | |
---|---|---|---|---|
IPO取扱実績(2020年) | 85社 | 38社 | 50社 | 19社 |
抽選方法 | 60%:抽選 30%:IPOチャレンジポイントに基づく 10%:投資状況と適合性の原則に基づく | 100%完全平等抽選 | 100%完全平等抽選 | 70%以上完全平等抽選 |
詳細 | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |
証券会社ごとに抽選方法が異なっているほか、IPOの取扱実績にも差があることがわかります。
ご自身の目的に適した証券会社を選んで、IPO投資を始める準備を整えましょう。
IPOの当選確率をアップさせたいのであれば、SBI証券がおすすめです。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPO当選確率が上がるおすすめ証券会社
IPO投資を始めようとするのであれば、必ず開設しておきたいおすすめの証券会社を紹介していきます。
それぞれの特徴を紹介していくので、ぜひこちらを参考に口座を開設してみてください。
SBI証券
サービス名 | SBI証券 |
IPO取扱実績(2020年) | 85社 |
抽選方法 | 60%:抽選 30%:IPOチャレンジポイントに基づく 10%:投資状況と適合性の原則に基づく |
詳細 | SBI証券公式ページ |
IPO投資におすすめの証券会社2つ目は、SBI証券です。
ネット口座開設者数No. 1であり、豊富な取り扱い商品があるSBI証券では、IPOにもさまざまなメリットがあります。
- 圧倒的なIPO取り扱い実績
SBI証券は、2020年に85社のIPOを取り扱っており、大手総合証券会社を凌ぐ圧倒的な実績を誇ります。
主幹事実績も多いため割り当て数が多く、当選確率が高くなることも期待できます。
- IPOチャレンジポイント制度で当選確率をアップできる
SBI証券では、抽選に落ちても「IPOチャレンジポイント」が付与され、次のIPOで利用すれば当選確率が上がる仕組みが用意されています。
何度も抽選に応募することで当選確率をアップさせられるので、根気強く応募する人にはおすすめです。
- NISA口座でIPO銘柄の利益を非課税に
SBI証券は、NISA(少額投資非課税制度)に対応しており、年間120万円の枠内であればNISA口座でIPO銘柄を購入することもできます。
IPO銘柄は大きく上昇するケースが少なくないので、その利益が非課税になるのは大きなメリットと言えるでしょう。
SBI証券は、取り扱い商品の種類が多く、取引にかかる手数料も業界最安水準です。
さまざまな金融商品への投資を始めたいのであれば、SBI証券の公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 株式取引シェアNo.1! /
IPOの当選確率に関するQ&A
IPOに参加するにあたって多く寄せられる質問に答えていきます。
事前入金の必要性や、当選した場合の対応について解説していくので、ぜひこちらを参考にしてみてください。
IPOの抽選に参加するには事前入金が必要?
IPOの抽選に参加するためには、基本的に事前に入金していなければいけません。
本記事でおすすめしたLINE証券、SBI証券も事前の入金が必要であると明記されているため、抽選前に資金を用意しておきましょう。
ただし、以下の証券会社では入金せずに抽選に参加できます。
・野村證券
・岡三オンライン証券
・松井証券
・SBIネオトレード証券
・DMM株
IPOに申し込む前に「入金が必要か」「必要資金はどれくらいか」を確認しておくようにしましょう。
抽選に当選したら必ず買わないといけない?
IPOの抽選に当選した場合でも、多くの証券会社では購入辞退することが可能です。
ただし場合によっては、一定期間IPOへの申し込みができないなどのペナルティが設けられる場合もあります。
また、IPOは当選確率がかなり低いため、せっかく当選したチャンスを無駄にしてしまうのはもったいないです。
IPOに参加する前に「本当に欲しい銘柄か」「必要な資金は用意できているか」などを確認しておき、なるべく購入後のキャンセルがないようにしておくことをおすすめします。
IPOの当選確率まとめ
この記事では、IPOの仕組みや当選確率を高める方法、おすすめの証券会社などを紹介してきました。
・IPOの抽選に当たらない理由は「利益の出やすさ」と「証券会社の抽選方法」の2点が挙げられる
・未公開の株式を誰でも取得できるように、証券取引所に上場することをIPOという
・当選確率を高める方法は「何度も抽選に参加する」「新興のネット証券に口座開設」などが有効
・SBI証券は当選確率をアップさせる証券会社
・抽選の参加には一部の証券会社を除き、事前に入金しておく必要がある
IPO投資を始めるのであれば、SBI証券の利用がおすすめです。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。