ノーロード投資信託とは?メリット・デメリットとおすすめ銘柄を解説!

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

「投資を始めてみたいけど、手数料が気になる」なんて思っていませんか?

近年、多くの証券会社では販売手数料が無料の「ノーロード投資信託」の取り扱いが急激に進んでいます。

2019年12月頃から大手証券会社にて、すべての投資信託の販売手数料を無料(ノーロード)にする動きが相次ぎました。

今までは「購入した時点でマイナスになってしまう」と考えて、投資に挑戦できなかった人も多かったかもしれません。

販売手数料が無料のノーロード投資信託で、少額から気軽に投資を始めてみましょう。

この記事から分かること
  • ノーロード投資信託とは販売手数料が無料の投資信託で、マイナスからスタートせずに済む投資手法
  • 販売手数料以外の手数料は発生するため、トータルコストを考慮する必要がある
  • ローリスクで運用できるメリットがあるが、大きいリターンを狙いにくいデメリットがある
  • ノーロード投資信託を選ぶ際は、運用方針・信託報酬・過去の運用実績に注目する
  • おすすめの投資信託「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」は、SBI証券で購入可能
  • ネット証券で口座を開設し、最短翌営業日から取引を始めてみよう

ノーロード投資信託を購入するなら、業界トップクラスのノーロード投資信託取扱本数のSBI証券が最適です。

ネット証券おすすめランキングで1位を獲得しており、つみたてNISAにも対応しているSBI証券なら、初心者でも安心して投資を始められます。

\ 株式取引シェアNo.1! /

目次

ノーロード投資信託とは?

ノーロード投資信託とは、販売手数料(load/ロード)がかからない投資信託のことです。

投資信託とは…
多くの投資家から資金を集め、ファンドマネージャーなど運用のプロが株式や債券などに投資をする仕組み。
少額から始められることや、投資先が複数銘柄で構成されるため比較的低リスクで運用ができることがメリット。
運用によって生じた利益は出資額に応じて投資家に分配される。

投資信託を購入する際には、以下の手数料がかかります。

販売手数料(購入手数料)投資信託の購入時、販売会社(銀行や証券会社など)に対して発生する手数料
信託報酬(運用管理費用)投資信託を保有している間、投資信託の保有額に応じて運用や管理に対する費用
信託財産留保額(信託財産留保金)投資信託の解約(売却)時、ペナルティとして解約代金から自動的に差し引かれる費用

上記の手数料のうち、販売手数料が無料のものをノーロード投資信託と言います。

なお、販売手数料は販売会社に対して発生する手数料のため、同じ投資信託でも販売会社により購入手数料が無料の場合と有料の場合があります。

地方銀行などの店舗型の販売会社ではノーロード投資信託を取り扱っていないことが多く、基本的にはネット証券会社などで購入が可能です。

ノーロード投資信託のメリット

ノーロード投資信託には、以下のようなメリットがあります。

・販売手数料が無料
・ローリスクな商品が多い

それぞれのメリットについて詳しく説明します。

販売手数料が無料

1つ目のメリットは、販売手数料が無料という点です。

販売手数料が有料の商品の場合は、購入した時点で資金以外の費用を負担することになり、簡単に言えば「マイナスでスタートする投資」になってしまいます。

投資経験の浅い人であれば特に、損失の発生に抵抗がある人も多いでしょう。

販売手数料が無料なら、スタートの時点で損失を発生させる心配がありません

マイナスからのスタートにならないノーロード投資信託は、初心者でも気軽に投資を始めることができます

ローリスクな商品が多い

2つ目のメリットは、ローリスクな商品が多い点です。

投資信託は、1つの商品を通して複数の投資先に投資する商品です。

投資先を分散できるため、1つの株式に絞って高額投資をするよりも低リスクで運用することができます。

投資信託の中でも、販売手数料を徴収しないノーロード投資信託は特にリスクが低く、安定した運用が期待できる商品という傾向にあります。

アクティブファンドなど比較的ハイリスクな商品になるほど手数料が高くなる傾向があります。

ノーロード投資信託のデメリット

ノーロード投資信託にも、以下のようなデメリットはあります。

・販売手数料以外のコストは発生する
・ハイリターンは期待できない

順番に説明します。

販売手数料以外のコストは発生する

1つ目のデメリットとして、販売手数料以外のコストは発生してしまうことが挙げられます。

ノーロード投資信託とは「販売手数料がかからない投資信託」を指し、無料になるのは販売手数料のみのため、信託報酬や信託財産留保額は発生します

そのため、ノーロード投資信託といっても必ずしも低コストとは限らないことを認識し、販売手数料だけでなく全体のコストを把握する必要があります

なお、商品や販売会社によっては信託報酬や信託財産留保額が無料になる場合もありますので、投資信託を選ぶ際には各種手数料を確認するようにしましょう。

ハイリターンは期待できない

2つ目のデメリットは、ハイリターンが期待できないことです。

ノーロード投資信託のメリットの1つとしてローリスクな商品が多いことが挙げられますが、その反面、ハイリターンを狙うことが難しい商品が多いです。

リスクとリターンは表裏一体ですので、基本的にローリスクな商品はローリターンになります。

そのため、残念ながらハイリターンを狙った投資がしたい人には不向きな商品といえます。

ノーロード投資信託は、短期間で大きな利益を得たい人ではなく、長い時間をかけてじっくり資産を形成したい人におすすめです。

ノーロード投資信託を比較するポイント

ノーロード投資信託を比較する際は、以下のポイントで比較しましょう。

・運用方針
・信託報酬
・過去の運用実績

各比較ポイントについて詳しく見ていきます。

運用方針

もっとも重要な比較ポイントは、運用方針です。

とは言っても、運用方針の絶対解はありません。

運用方針を判断する方法は、自分の希望する運用方針と合っているかどうかです。

投資信託とは、出資した資金をプロに運用してもらう仕組みです。

そのため、自分の希望する方針で運用してくれる投資信託かどうかを必ず確認しましょう。

代表的な運用方針には、以下のようなものがあります。

インデックス型特定のインデックス(指数)に連動する成果を目指す運用方針
アクティブ型特定のインデックス(指数)を上回る成果を目指す運用方針
バランス型株式と債券など、複数のアセット(資産)に分散して投資する運用方針

自分の希望に近い運用方針のノーロード投資信託を選んで、運用を始めてみましょう。

信託報酬

信託報酬も重要な比較ポイントです。

投資信託を保有している投資家は投資した額に応じて、信託報酬として一定額を支払う必要があります

信託報酬は投資資金から自動的に差し引かれるものであり、運用中には支払っている実感を得にくいため、投資信託を選ぶ時点で必ず確認しておきましょう。

信託報酬が1%のものと0.1%のものでは、100万円の資産に対して年間1万円と1,000円という大きな差が生じます。

信託報酬の概算額の計算例
  • 計算方法
    概算信託報酬額=(前年度末残高評価額+今年度末残高評価額)÷2×信託報酬(%)
    ※ここでは前年度末残高評価額が99万円、今年度末残高評価額が101万円と仮定する
  • 信託報酬が1%の場合
    概算信託報酬額
    =(99万円+101万円)÷2×1%
    =100万円×0.01
    =1万円
    ∴支払う信託報酬の概算額は1万円
  • 信託報酬が0.1%の場合
    概算信託報酬額
    =(99万円+101万円)÷2×0.1%
    =100万円×0.001
    =1,000円
    ∴支払う信託報酬の概算額は1,000円

ノーロード投資信託を選ぶ場合も通常の投資信託を選ぶ場合と同様に、最終的にどれだけの利益が手元に残るかを事前に確認しておきましょう。

過去の運用実績

過去の運用実績も確認しておきましょう。

ノーロード投資信託というローリスクな投資でも、運用成績が芳しくなければ長期的にリターンが得られずに損失が生じてしまう可能性があります。

ノーロードかどうかに関わらず、投資信託は銀行預金などと異なり元本保証が無い商品です。

そのため、運用成績次第ではリターンが得られないどころか元本割れとなってしまう可能性もあります。

大切な資産を預けて長期的な資産形成をするのですから、過去の運用実績を確認したうえで、これまで成長をし続けているかどうか、今後も成長をする見込みがあるかどうかを検討しましょう。

初心者におすすめなノーロード投資信託

初心者におすすめなノーロード投資信託を、基本情報と合わせて紹介します。

これらの情報は、2022年10月13日時点にてSBI証券(インターネットコース)にて公表されていた情報です。

購入するタイミングや販売会社次第では以下の情報と異なる可能性がありますので、購入する前に必ず確認しましょう。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

基準価額21,082円
純資産1,069,440百万円
販売手数料なし
信託報酬 (税込)/年0.0938%程度
信託財産留保額なし
解約手数料 (税込)なし
購入できる証券会社SBI証券マネックス証券auカブコム証券 ほか
運用方針S&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すインデックスファンド。

アメリカに投資をするなら「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(愛称:SBI・V・S&P500)」がおすすめです。

この投資信託を1つ購入すると、アメリカの市場全体に投資をすることができ、アメリカ市場の成長に応じてその恩恵が受けられます。

バンガード社の人気ETF「バンガードR・S&P500 ETF(VOO)」を実質的な主要投資対象としており、その上位組み入れ銘柄には、いわゆるGAFAM(アップル・マイクロソフト・アマゾン・フェイスブック・アルファベット(Google))も含まれます。

個別で購入するとまとまった資金が必要になるような人気銘柄GAFAMにも100円から投資ができるのは、投資信託ならではのメリットといえます。

SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券などにて購入が可能です。

\ 株式取引シェアNo.1! /

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

基準価額19,865円
純資産13720.74億円
販売手数料なし
信託報酬 (税込)/年0.1144%以内
信託財産留保額なし
解約手数料 (税込)なし
購入できる証券会社SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券auカブコム証券LINE証券 ほか
運用方針MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指すインデックスファンド。

世界全体に投資をするなら、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がおすすめです。

今後は、中国やインドなど人口増加・経済発展が見込まれる国が、アメリカ以外にも多く存在します。

アメリカだけではなく、世界全体の成長を信じて世界全体に投資がしたいという人に向いている投資信託です。

この投資信託を購入しておけば、今後世界の勢力図が変化したとしても、それに対応して投資を続けることができるのです。

現在、急激なスピードにおいて世界全体の人口が増えつつあるという事実は疑いようがありませんので、世界全体の発展への投資はひとつの合理的な選択といえます。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

基準価額14,710円
純資産2145.47億円
販売手数料なし
信託報酬 (税込)/年0.154%以内
信託財産留保額なし
解約手数料 (税込)なし
購入できる証券会社SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券auカブコム証券LINE証券 ほか
運用方針日本を含む世界各国の株式や債券など各投資対象アセットクラス(資産クラス)の指数を均等比率で組み合わせたバランスファンド。

あらゆるアセットクラス(資産クラス)に分散して投資をするなら、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」がおすすめです。

株式のみへの投資においては、大きな成長が期待できる反面、世界同時株安などの事態に大打撃を受けてしまう懸念もあります。

万が一、世界の株価が半値になってしまったとしても、債券やリートなど株式以外のアセットを保有していることで株価変動によるリスクが軽減されます。

ただし、リスクとは変動幅を指しますので、株価が上昇した場合には、株式のみに投資する投資信託よりもリターンが少なくなってしまうことも理解しておきましょう。

株式や債券など複数のアセットクラスに分散して資産を保有することで、ローリスクで運用することができます。

\ 株式取引シェアNo.1! /

ノーロード投資信託が買える証券会社比較一覧

スクロールできます
証券会社投資信託本数ノーロード本数最低投資額つみたてNISA対応ポイント
SBI証券2,705本2,705本100円以上1円単位対応Tポイント
楽天証券2,653本2,653本100円以上1円単位対応楽天ポイント
楽天証券ポイント
松井証券1,500本以上1,500本以上100円以上1円単位対応松井証券ポイント
マネックス証券1,268本1,268本100円以上1円単位対応マネックスポイント
auカブコム証券1,579本1,579本100円以上1円単位対応Pontaポイント
LINE証券33本33本100円以上1円単位非対応LINEポイント

上記いずれの証券会社においても、すべての投資信託をノーロード(販売手数料無料)で購入することができます

投資信託の取扱本数で選ぶなら、業界トップクラスの取扱本数を誇るSBI証券楽天証券がおすすめです。

ただし、「どんな銘柄を選べばいいのか分からない」という不安がある場合は、LINE証券のように銘柄を厳選している証券会社のほうが適しています。

また、各証券会社で対応しているポイント制度も異なりますので、普段の生活で利用しているポイントが利用できるかどうかも確認しましょう。

たとえば普段からTポイントを貯めている人なら、貯まったTポイントをSBI証券で使うことで、現金を1円も使わずに投資信託を購入することも可能です。

実際の資金を使うのに抵抗がある人は、Tポイントなどのポイントを使って投資を始めることも検討してみましょう。

特にこだわりが無い場合は、国内株式個人取引シェアNo.1、かつ、つみたてNISAに対応しているSBI証券が最適です。

\ 株式取引シェアNo.1! /

ノーロード投資信託の始め方

ノーロード投資信託は、以下の流れで始めることができます。

ノーロード投資信託の始め方
  1. ネット証券で口座を開設する
  2. ノーロードの銘柄を探す
  3. 投資信託を購入する

ここからは大手ネット証券のSBI証券でノーロード投資信託を始める方法について説明しますが、他の証券会社で投資信託を始める場合も概ね同様の流れとなります。

ノーロード投資信託に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

始め方①ネット証券で口座を開設する

まずは、ネット証券で口座を開設します。

店舗型の銀行や証券会社でも証券口座の開設は可能ですが、ノーロード投資信託に対応していない場合が多いため注意が必要です。

基本的には、SBI証券など、ノーロード投資信託に対応している大手ネット証券を選びましょう。

SBI証券で口座を開設するには、公式ウェブサイトから口座開設の申し込みをします。

スマートフォン1つで簡単に本人確認をすることができ、口座開設料0円、最短翌営業日から取引を開始することが可能です。

始め方②ノーロードの銘柄を探す

ノーロードの選び方-1024x534

ログイン後の投資信託一覧のページにて、銘柄を検索します。

ノーロード、すなわち「買付手数料無料」の条件で絞り込みをします。

なお、SBI証券のインターネットコースの場合はすべての投資信託がノーロード(販売手数料無料)ですので、条件を絞り込んだ後も検索結果は変化しません。

始め方③投資信託を購入する

投資信託を購入する-1024x963

購入したい投資信託をクリックすると、購入(買付注文)することができます。

希望する購入方法を選択します。

投資信託の購入例
  • 金額買付:「100円分購入」など、購入金額を指定して購入する方法
  • 口数買付:「10,000口購入」など、購入する口数を指定して購入する方法
  • 積立買付:「毎月1日に100円ずつ購入」など、定期的に購入する方法
  • つみたてNISA買付:つみたてNISA枠を利用して購入する方法

投資信託を使った資産形成を考えている場合は、「つみたてNISA」の利用がおすすめです。

通常、特定口座や一般口座(申告分離課税方式)で取引をした場合には利益に対して20.315%の所得税が課されます。

しかし、つみたてNISA口座で取引をした場合には、年間40万円までの非課税枠(最大運用期間20年)が利用でき、投資によって得られた利益(運用益・分配金)の満額を受け取ることができます

投資信託を使って長期的な資産運用がしたい人は、ぜひつみたてNISAの利用も検討してください。

ノーロード投資信託のまとめ

今回の記事では、ノーロード投資信託についてまとめました。

この記事のまとめ
  • 販売手数料無料のノーロード投資信託なら、ローリスクで資産運用を始められる
  • ノーロード投資信託でも、信託報酬などのトータルコストを確認する必要がある
  • 長期間でじっくりと資産形成がしたい人にはノーロード投資信託がおすすめ
  • つみたてNISAを利用すると利益分に課税されないため、税制面におけるメリットが大きい
  • 運用方針・信託報酬・過去の運用実績の観点でノーロード投資信託を選ぼう
  • アメリカ全体に投資ができる投資信託「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」がおすすめ

販売手数料がかかる商品は、マイナスから投資をスタートすることとなってしまうため、初心者にはハードルが高くなってしまいます。

購入手数料がかからないノーロード投資信託なら、ゼロからのスタートとなるため初心者でも気軽に投資を始めることができます。

特に、老後の資産形成を目的として投資を始めたい人には、リスクの低いノーロード投資信託が非常に適しています

つみたてNISAを利用して、長い期間をかけてじっくりと資産を育てていきましょう。

ノーロード投資信託を始めるなら、数多くの投資信託を豊富に取り扱っているSBI証券がおすすめです。

SBI証券について詳しく知りたい方は公式サイト、またはSBI証券の評判・口コミを参考にしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次