仮想通貨ApeCoin(APE)とは?特徴・買い方や今後の将来性を徹底解説

APE

ローンチ早々、大手海外取引所であるBinanceやBybitに上場したAPE(ApeCoin,エイプコイン)という仮想通貨はご存じでしょうか。

APEはあの有名なNFTプロジェクトであるBAYCに関連する仮想通貨です。

今回の記事では「APEの入手を検討している方」や「APEに興味のある方」に対して、APEに関することを詳しくまとめています。

この記事の要点
  • APE(ApeCoin)は2022年3月17日にローンチされたトークン
  • BAYCやMAYCの保有者に非常に高額なエアドロップがおこなわれている
  • APEはすでにしっかりと使われ方が決まっている
  • 上場初日にAPEは一気に暴騰
  • LINE BITMAXではAPE購入用の仮想通貨を入手することができる

2023年4月現在、APEを取り扱っている国内取引所はありません

そのため、APEを入手するには海外取引所を利用する必要があります。

LINE BITMAXでは、初心者でも簡単にAPE取引用の仮想通貨を入手することができます。

LINE BITMAXに興味のある方は、下記ボタンからLINE BITMAX公式HPをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

目次

仮想通貨APEとは?

ApeCoin公式HP見出し画像
引用:ApeCoin公式HP
通貨名ApeCoin
ティッカーシンボルAPE
ローンチ2022年3月17日
現在の価格(2023年5月8日現在)¥486.95
時価総額(2023年5月8日現在)¥179,387,599,258
時価総額ランキング(2023年5月8日現在)42位
取扱取引所(2023年5月8日現在)bitbank
公式サイトhttps://apecoin.com/
出典:コインマーケットキャップ

APE(ApeCoin)はApeCoin DAOによって、2022年3月17日にローンチされた仮想通貨です。

APEは伝説のNFTプロジェクトであるBAYC(Bored Ape Yacht Club)と関わりの深い仮想通貨として知られています。

そのため、APEは世界中の仮想通貨トレーダーから注目されている銘柄の一つです。

BAYCとは、暇な類人猿がモチーフのNFTプロジェクトです。
世界の有名人やセレブが購入しているNFTで、高いものは1つのNFTが数千万円で取引されています。
派生プロジェクトであるMAYC(Mutant Ape Yacht Club)も同じように人気のNFTとなっています。

APEは2022年3月17日にローンチされたばかりですが、BinanceやBybitなどの大手取引所に即上場を果たしています。

多くの仮想通貨が一つの中間ポイントとしてBinanceの上場を目指す中、初期から上場されているというのは段違いの期待度を誇るためと言えます。

今年にローンチされる仮想通貨の中ではトップレベルの話題性ある仮想通貨と言えるでしょう。

仮想通貨APEの特徴

それでは、仮想通貨APEの特徴について解説していきます。

APEには以下の4つの特徴があります。

仮想通貨APEの3つの特徴
  • BAYCなどのガバナンストークン
  • エアドロップが行われた
  • OpenSeaの決済に利用できる
  • 上場初日には暴騰した

BAYCなどのガバナンストークン

APEはBAYCやMAYCなどのAPEブランドのガバナンストークンです。

ガバナンストークンとはプロジェクトの運用や開発に関する決定に影響をあたえることのできる仮想通貨です。

簡単に言うと、APEの保有者はApeCoin DAOの活動に直接参加することが可能となっています。

具体的には、APE保有者は以下のようなことができます。

APE保有者ができることの一例
  • 資金の活用方法のアイデアや提案の提出
  • システムの変更の提案
  • 提案に対する投票
  • BAYCやMAYCブランドの利用について

ガバナンストークンは実際のところ何ができるのか決まっていないものも多いですが、APEの場合はすでに用途が決まっているのも良い点と言えそうです。

エアドロップが行われた

ApeCoin公式HP見出し画像2
引用:ApeCoin公式

APEの総発行枚数は10億枚となっており、内訳は以下のとおりです。

APE10億枚の内訳
  • チャリティー:1%(1,000万枚)
  • BAYC創設者:8%(8,000万枚)
  • プロジェクトに貢献した企業:14%(1億4,000万枚)
  • Yuga Labo社:15%(1億5,000万枚)
  • BAYC/MAYCへのエアドロップ:15%(1億5000万枚)
  • 一般販売:47%(4億7,000万枚)

BAYCやMAYC保有者にエアドロップされたのは上記のとおり1億5,000万枚です。

更に保有しているNFTの種類によって、エアドロップされたAPEの額は違います。

各保有しているNFTごとにエアドロップされた額は以下の表のとおりです。

保有しているNFTの種類エアドロップされた額
BAYC保有者10,094 枚(約1,600万円)
MAYC保有者2,042 枚(320万円)
BAYC+Kennel Club(BAKC)保有者10,950 枚(約1,800万円)
MAYC+Kennel Club(BAKC)保有者2,898 枚(約480万円)
ApeCoin公式HPより

上記の表のとおり、1番多くエアドロップされたのは、BAYCとKennel Clubを保有の10,950枚です。

2023年現在のAPEの価格で計算すると、10,950枚は日本円で約980万円となっています。

このようにAPEのエアドロップがおこなわれたことで、BAYCやMAYCの価格も非常に高騰しています。

Kennel Clubとは、Bored Ape Kennel Clubと呼ばれるBAYCの派生プロジェクトになっており、類人猿ではなく犬がモチーフのNFTプロジェクトです。

OpenSeaの決済に利用できる

ApeCoinは、2022年4月よりOpenSeaの決済に利用できるようになりました。

OpenSea(オープンシー)
世界最大のNFTマーケットプレイス。NFTの生成や管理、購入やオークション出品が可能。

OpenSeaにアクセス後、「On Sale In」の一覧からApe決済のNFTが入手可能です。

BAYCやAPEといった有名NFTの決済ではまだ利用できないですが、現時点ですでに一部のNFT決済がApe建てで行えるようになっています。

今後も利用用途は増加すると考えていいでしょう。

上場初日には暴騰した

APEはBAYCやMAYCの効果もあり、ローンチと同時に大手海外取引所に上場しています。

ローンチしてすぐに大手海外取引所に上場するコインは稀で、仮想通貨トレーダーからの期待も高く暴騰が起こっています。

下記は値上がりの大きさをまとめたものです。

始値及び安値:1APE=1USDT
高値:1APE=28USDT
終値:1APE=8.5USDT

始値に購入して高値で売却した場合は28倍、10万円購入していると280万円。
始値に購入して1日保有していた場合は8.5倍、10万円購入していると85万円の計算になります。

現在は上場による暴騰は落ち着いておりもみ合い相場が続いています。

ただ、価格は大きな下落はしていないので今後の上昇も期待することができます。

ローンチと同時に上場した取引所一覧
  • Binance
  • Bybit
  • Kraken global
  • Crypto.com
  • Huobi Global

このように大きな可能性を秘めたAPEは残念ながら日本の取引所では取り扱いがありません。

しかし、LINE BITMAXではAPE取引用の仮想通貨を入手することができます。

興味のある方は下記のボタンより、LINE BITMAX公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

仮想通貨APEの入手方法

APEは国内取引所では、また取り扱いが行われていません。

そのため、APEを購入するには海外取引所を利用する必要があります。

海外取引所でAPEを入手する方法は以下の3つの手順です。

仮想通貨APEの購入手順
  • 手順1 国内取引所で仮想通貨を入手する
  • 手順2 購入した仮想通貨を海外取引所へ送金する
  • 手順3 送金した仮想通貨でAPEを購入する

多くの海外取引所は、日本円の入金に対応していません。

なので、国内取引所からAPEの取り扱いのある海外取引所へ、ビットコインやイーサリアムなどのAPE購入用仮想通貨を送金する必要があります。

LINE BITMAXは初心者でも簡単に使える取引所のため、APE購入用仮想通貨を簡単に購入することができるでしょう。

LINE BITMAX

名称LINE BITMAX(ライン ビットマックス)
取り扱い通貨ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ライトコイン(LTC)
リンク(LN)
ステラルーメン(XLM)
取引手数料無料
送金手数料110円
最大レバレッジ最大2倍(売りのみ)
レンディング最大利率8%(業界最高水準)
独自仮想通貨リンク(LN)
日本語サポート有り
詳細LINE BITMAXの公式サイト

LINE BITMAXの最大のメリットはスマートフォンから簡単に取引を始められる点にあります。

専用のスマートフォンアプリはないものの、LINEアプリ上からログインすることで取引することができます。

また、暗号資産貸出サービス(レンディング)やレバレッジ取引(売りのみ)などの機能も充実しています。

中でも暗号資産貸出サービス(レンディング)は、最大利率8%の業界最高水準です。

さらに、LINE独自の暗号通貨『リンク』を購入できる唯一の取引所としても人気を集めています。

リンクは、2022年4月よりスタートしたNFTマーケットプレイスである、LINE NFTでの購入用通貨としても利用可能です。

興味のある方はぜひLINE BITMAX公式HPをチェックしてみてください。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

仮想通貨APEの価格動向

APE現在の価格動向
引用:TradingView

上記画像はAPE/USDTの日足チャートです。

上場日である2022年3月17日、大きな上昇をしました。

その後、2022年4月後半にも急騰を見せていますが、現在は仮想通貨市場の冷え込みによって下落しています。

多額のエアドロップや戦争の地合いが悪い中であり、APEに特別なネガティブニュースがあったわけではないと考えていいでしょう。

APEを購入したい場合、国内取引所からAPEの取り扱いのある海外取引所へ、ビットコインやイーサリアムなどのAPE購入用仮想通貨を送金する必要があります。

LINE BITMAXではAPE送金用仮想通貨を初めてでも分かりやすく入手することができるでしょう。

興味のある方はぜひLINE BITMAX公式HPをチェックしてみてください。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

仮想通貨APEの今後の見通し

今期待の仮想通貨APEですが、どのような懸念があるのでしょうか。

ここでは、APEの今後の見通しについて解説していきます。

解説する項目は以下の2つです。

APEの今後の見通し
  • APEの使用用途が実際に決まっている
  • BAYCやMAYCの人気による

仮想通貨APEの使用用途が決まっている

多くのガバナンストークンはDeFi系のコインやGSTなどのユーティリティトークンとは違い、明確な用途があって発行されたわけではありません。

しかしAPEの役割はBAYCやMAYCなどのAPEブランドのガバナンスとされており、すでにガバナンスの手続きや議題についてのルールが決められています。

例えば、APEブランドを何に使うかのような議題は大きく今後を左右すると言えるでしょう。

また、BAYCは非常に人気の高いNFTプロジェクトなので、APEと他のプロジェクトがコラボレーションをしています。

そのため、APEの価値は関わっているプロジェクトによっても左右されると言って良いでしょう。

2022年12月現在で、コラボレーションが決まっているプロジェクトの一例は以下のとおりです。

APEとコラボレーションしているプロジェクトの一例
  • 米老舗ニュースマガジンの「TIME」の決済通貨にAPE採用
  • 「Otherside」でAPEが利用可能
  • Benji BananasをプレイするとAPEがもらえる
  • 世界的なラッパーであるSnoop Doggの音楽NFTをAPEで購入可能

コラボレーションしているプロジェクトの中で、今最も注目されているのが「Otherside」です。

Othersideは2022年3月19日に、BAYCを手掛けるYuga Labs社のツイッターで発表されたプロジェクトです。

Yuga Labs社の発表したツイートの動画内では、BAYCを含む有名なNFTプロジェクトのキャラクターが登場しています。

Othersideは、メタバースなのかNFTゲームなのかプロジェクトの詳細はまだ明かされていませんが、APEを使用することは決まっています。

Othersideのような注目プロジェクトの状況によって、APEの価格が左右される可能性があるので注意しましょう。

Othersideに登場したNFTプロジェクト一覧

BAYCやMAYCの人気による

BAYC公式HP
引用:BAYC公式HP

BAYCやMAYCは非常に人気のあるNFTプロジェクトです。

世界最大のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaの取引高ランキングでは、BAYCが2位MAYCが3位上位を独占しています。

APEはこのBAYCとMAYCの人気によって注目されている面が大きいです。

つまり、BAYCやMAYCのNFTプロジェクトの人気がなくなると、APEの価値も下落する可能性が高いです。

現時点では、BAYCやMAYCの人気がなくなることは考えづらいです。

ですが、もしものことがあるので、APEを購入手する場合はBAYCに関連するプロジェクトの価格動向や情報もチェックしておきましょう。

仮想通貨APEのまとめ

今回の記事では、仮想通貨APEの特徴や今後の展開について解説してきました。

APEは2022年3月17日にローンチされたばかりの歴史の浅い仮想通貨です。

また、BAYCMAYCは非常に注目されているので、今後もAPEの価格が上昇するのではないかと考えられます。

最後に仮想通貨APEのまとめをして終わりにします。

まとめ
  • APEはBAYCやMAYCのガバナンストークンである
  • APEの価格はエアドロップがあったのにもかかわらず大きく上昇している
  • Otherside」「Benji Bananas」で使用される
  • BAYCやMAYC保有者に約1000万円相当のAPEがエアドロップされた
  • APEは海外取引所から購入する必要がある

APEを取引するには海外取引所へ仮想通貨を送金して入手する必要があります。

LINE BITMAXなどの国内取引所の口座を持っていると、スムーズにAPE入手用の仮想通貨を入手することができます。

初心者の方で国内取引所の口座を持っていない方は、LINE BITMAX公式HPをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\ 口座開設で暗号資産もらえる!/

運営ポリシー

コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。株式・為替・仮想通貨をはじめ、各分野に精通した編集者によって、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる情報配信を行なっております。

目次