仮想通貨Compound(コンパウンド)とは?DeFiの始め方や仕組みを解説

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

今回はDefiの1つであるCompound(コンパウンド)について詳しく解説をしていきます。

Defiに興味があるけど、Compound(コンパウンド)の始め方がわからないという方へ解説をしていきます。

ただし、Defiは全て金融庁の認可を取っているわけではありませんので、自己資金の保険が約束されているわけではありません。

確実に国内の取引所を利用するよりはリスクが大きいですので、十分に注意してください。

※この記事ではDefiや海外の取引所を推奨するものではありません。

この記事の要点
  • Compoundは管理者不在の分散型レンディングサービス
  • 利用することで利益が得られる
  • 独自トークンであるCOMPが無料でもらえる

ConpoundはDeFiの1つで、近年注目されているレンディングサービスです。

管理者を通さないレンディングによって、低い手数料やスピーディーな取引を実現しています。

利用するにはイーサリアムが必要になりますので、まだ保有していないという方はイーサリアムが入手できるコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

目次

Compound(コンパウンド)とは?

Compound(コンパウンド)とは?

Compoundとは2018年にローンチしたレンディングサービスで、DeFiという分散型金融でも非常に注目されているサービスです。

主にイーサリアムを初めとした仮想通貨のレンディングサービスを提供しており、貸し手と借り手をスマートコントラクトの技術を使って結びつけるのが特徴です。

compoundの特徴
  • 管理者のいないレンディングサービス(分散型金融)を提供
  • 流動性を提供することで、金利収入を得ることができる
  • ガバナンストークンである「comp」を獲得できる

利用者は流動性を提供する代わりに、銀行にお金を預けるよりも高い金利を得ることができます。

また、利用実績に応じてガバナンストークンであるCOMPを獲得することができるため、COMPの価格差益を狙っている方が次々とCompoundを利用しています。

ただし、DeFiの1つであるCompoundは日本の金融庁から認められているサービスではありませんので、予期せぬトラブルや障害が起こるリスクは十分にあります。

実際にコインチェックビットポイントでもレンディングサービスを提供しているので、安全なレンディングを利用したい方は、国内の業者をチェックしてみましょう。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

Compound(コンパウンド)の特徴

それでは具体的なCompound(コンパウンド)の特徴について詳しく見ていきましょう。

これから利用を検討している方は、こちらを参考にしてみてください。

主要分散型取引所の1つ

Compoundはイーサリアム上で稼働している分散型取引所の1つで、ユーザー同士で仮想通貨の貸し借りをすることができるレンディングプラットフォームです。

主な分散型取引所

普通の仮想通貨取引所はユーザー同士で仮想通貨を売買する場ですが、Compoundは貸し借りをする場のため、金利が発生し、借りた人は利息を払い、貸した人は金利を受け取ることができます。

ただし、中央集権型の取引所とは異なり管理者がいないため、貸し借りはスマートコントラクト(契約の自動化)によって行われます。

そのため、迅速な手続きと低い手数料での取引を実現することが可能です。

また、借りた側が返済をしないというリスクが起きないように、借りる額の150%を担保にしなければならないというシステムになっています。

レンディングサービスの利用で収益を狙える

法定通貨を銀行に預けたときよりも高い金利が得られます。

Compoundで取引がされている主要通貨とAPY(年利)をまとめた表を紹介します。

通貨名APY
DAI6.87%
WBTC0.20%
USDC5.62%
ETH0.24%
USDT3.42%
UNI1.21%
ZRX0.87%
2022年8月のデータ

通貨ごとによってAPYが異なりますが、高いもので6%以上のAPYを提供している通貨もあり非常に高い金利を設定していることがわかります。

実際に通貨価格の変動リスクが存在しますが、ステーブルコインでプールしておけば仮想通貨の価格変動リスクを大幅に減らすことができます。

もちろん、通貨の値上がりによる利益が得られませんが、純粋に年利のみで収益を上げたいという方にはおすすめです。

このようにCompoundで持っている仮想通貨をレンディングすることで、利益を狙うことができるのです。

ガバナンストークンである「COMP」を獲得できる

Compoundでは貸し借りをたくさんすることで、「COMP」というガバナンストークンを獲得することができます。

用語解説

ガバナンストークンとは…

新しい機能の開発やプロジェクトの運用に関しての決定に影響を与えることができる投票機能が付与されているトークン。利用する企業やユーザー、トランザクションの増加によってトークンの価値は一般的に向上する。

COMPはCompoundで何かを決定するときに行われる投票の役割があり、COMPを持っていれば持っているほどCompoundの運営に携わることができます。

このCOMPは利益や利息の額によって獲得できる量が決まるため、COMPを多く獲得したいユーザーは、貸し借りできる仮想通貨の中でも利益率が高いものを選ぶ必要があります。

COMPは元々投票に使われるものでしたが、海外の大手仮想通貨取引所であるBinanceなどに上場したことで取引が可能になり、大きな価格がつけられました。

上場直後、COMPは269ドルになり、2020年9月1日には一時272ドルまで上がるなど価値が高まっていました。

引用元:Tradingviewの提供チャート

現在は仮想通貨市場の不調により下落していますが、今後期待されている通貨です。

このCOMPを手に入れるためにCompoundの利用者が激増したことで、CompoundはDeFiの人気の火付け役となりました。

ガバナンストークン「COMP」の価格動向

ガバナンストークン「COMP」の価格動向
引用元:Tradingviewの提供チャート

Compoundは取引スタート時は78ドルでしたが、2020年6月22日に大手仮想通貨取引所であるCoinbaseに上場したことで、336ドルまで高騰しました。

その後価格変動を繰り返し、2021年2月6日には最高値である535ドルを記録しています。

COMPの価格は仮想通貨取引所での取引量だけでなくCompoundの利用者数の増加によって左右されるため、これからCompoundの利用者数が増えて貸し借りが活発に行われれば価格がさらに伸びる可能性もあります。

一般的にDeFiが注目されているのは、他の金融商品に比べて高い金利を提供しているという点と、付与されるガバナンストークンの値上がり益が得られるという点です。

DeFiのポイント
  • 資金をプールすることで高い年利を獲得できる
  • 付与されるガバナンストークンの値上がり益を狙うことができる

主要通貨のAPYは落ち着いてきている印象がありますが、ボラティリティの激しい通貨の場合は未だにAPY20%〜30%で提供されていることもあります。

APYは毎日変動するため、常に表示されている年利が得られるわけではないという点に注意する必要がありますが、非常に高い収益性が見込める可能性があります。

Compound(コンパウンド)の提供金利

Compound(コンパウンド)の提供金利
2021年2月26日のデータ

次にCompoundで提供されている主要通貨のAPYについて詳しく解説をしていきます。

表示されているAPYは「Supply APY」「Borrow APY」という2つがあります。

APYについて

Supply APY:資金をプールした時に得られる年利

Borrow APY:資金を借りた時に発生する年利

資金を預けて収益を得たいという方は、Supply APYを参考にして頂き、仮想通貨を借りたいという方はBorrow APYを参考にして頂ければと思います。

般的にステーブルコインの利率は低く、ボラテリティの高い通貨に関しては利率が高く設定されています。

将来的に長く保有する通貨があるという方は、自身のウォレットの中に入れておくよりもDeFiにプールしておくことで流動性を提供し、金利収益を得られる場合がありますので確認してみましょう。

ただし、DeFiは最近主流になり始めた金融システムですので、国による規制や重大なバグ等で資金が引き出せなくなるリスクがゼロではありません。

利用する方は十分に注意をし、リスクを避けたいという方であればコインチェックなど国内のレンディングサービスを利用するのが良いです。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

Compound(コンパウンド)の始め方

それでは次にCompoundの実際に始め方について開設をしていきます。

国内取引所で口座開設を行う

Compoundを始めるにはまず、国内取引所で口座開設を行う必要があります。

イーサリアムウォレットにイーサリアムを送金する必要があるため、イーサリアムを取り扱っている取引所の口座を開設します。

イーサリアムを取り扱っている主要取引所

口座開設はメールアドレスのみで行うことができますが、仮想通貨の購入は本人確認書類のアップロードが必須となりますので、手元に免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を用意しましょう。

おすすめの取引所はアルトコインの取り扱いが多く、セキュリティ面に力を入れているコインチェックです。

コインチェックの公式サイト-1

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

イーサリアムウォレットを作成する

仮想通貨取引所で口座開設を行って、イーサリアムを購入したら、次にイーサリアムウォレットを作成します。

複数のイーサリアムウォレットが存在しますが、情報が充実しているメタマスクというウォレットを使うのがおすすめです。

メタマスクをGoogle Chromeのメニューに追加し、クリックして「Get Started」を押します。

メタマスクの追加についてはメタマスクのインストールページにて追加可能です。

Google Chromeに追加した後はウォレットの設定を行い、ログインしてウォレットを起動させましょう。

基本的に作成したメタマスクを利用してDeFiを利用する必要がありますので、イーサリアムウォレットは必ず作成する必要があります。

購入したイーサリアムをウォレットへ送金し、Compoundと連携する

仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに送金し、Compoundと連携を行うことで、Compoundを始めることができます。

ウォレットに表示されている「イーサリアムの受け取り用のアドレス」をコピーし、国内取引所の送金ページに貼り付けて送金を完了させてください。

compoundを利用するSTEP
  • 国内の取引所でイーサリアムを購入する
  • 購入したイーサリアムをメタマスクへ送金
  • メタマスクとCompoundを連携させる

その後、Compoundを開き、「APP」を選びます。

そうすると、自動でメタマスクが表示されるため、チェックボックスにチェックを入れ、「Connect」をクリックします。

metamask

これで連携が完了となります。

これからCompoundを使ってDeFiを始めようとしている方は、まずイーサリアムを用意する必要がありますので、コインチェックで購入してみてください。

Compound(コンパウンド)での貸し出し方法

Compoundとメタマスクの連携が済んだら実際に貸し出してみましょう。

貸し出したい通貨を選択後、有効化(Enable)し、レンディングを始めることができます。

compound

預け入れた通貨は算出されたAPYに基づき付与が開始されます。

好きなタイミングで貸し出しを止めることができるので、柔軟に資金を預け入れることができるのが特徴です。

Compound(コンパウンド)での借り入れ方法

次にコンパウンドを通した借入の方法について解説をしていきます。

「Repay(返済)」と「Borrow(借入)」がありますので、希望の数量を入れて借入を開始しましょう。

compound

借り入れを行う金額の1.5倍の資金がデポジットされていれば、借り入れを継続することが可能です。

借り入れができる金額

デポジット金額-(1.5*希望借入金額)

上記の計算式で常にプラスであれば借り入れを継続することができ、もし、マイナスになっていれば借り入れを返済するかデポジットを増やすことで継続することができます。

無条件に大きな資金を借り入れることができないという点に注意しましょう。

Compound(コンパウンド)を利用する際の注意点

次にCompoundを利用する際の注意点を詳しくまとめていきます。

貸し出し中は資金がロックされてしまう

仮想通貨を貸し出しているときは、その資金がロックされてしまうため、自由に移動することができなくなります。

貸し出している状態のため、その資金が手元にないという状態のため、ロックされてしまうため資金の流動性が下がってしまいます。

もちろん、いつでも資金ロックは解消することができますが、短期間のレンディングではまとまった資金がないと収益をあげられないということに注意しましょう。

貸出資金の価格変動やガバナンストークンの価格変動リスクがある

貸し出した資金やCOMPが価格変動により暴落してしまうリスクがあります。

価格変動により暴落してしまうと、想定していたよりも金利が得られなくなってしまったり、仮想通貨の価値が下がってしまうい損をしてしまうリスクがあるのです。

仮想通貨は元々価格変動の激しい仮想通貨のため、価格変動のリスクを考えておきましょう。

Defiは規制がまだされていないため、今後の政府の動きには注意が必要

Defiは日本国内ではまだ規制がされていないため、今後政府の動きによっては、日本国内でDefiが利用できなくなってしまうリスクがあります。

国の介入がないため、Compoundを利用することができていますが、将来規制が入って使用禁止になる可能性はゼロではありません。

Defiが使えなくなると、当然Compoundも使えなくなってしまう可能性がありますので金融庁の情報は常にチェックしていきましょう。

Compound(コンパウンド)の仕組みまとめ

Compound(コンパウンド)とは?

今回はCompound(コンパウンド)の仕組みや始め方について解説をしていきました。

利用するという方は細心の注意を払いながらリスクを理解した上で投資を検討しましょう。

この記事の要点
  • Compoundを利用することで金利収益を狙える
  • Compoundを利用するには国内仮想通貨取引所の開設が必要
  • メタマスクを連携し、イーサリアムを送金することできる
  • 価格変動や規制によって損失を出してしまう可能性がある

DeFiは将来性が高く現在非常に注目されている金融商品です。

実際に提供されている金利は他の金融商品と比較しても非常に高く、世界中の個人投資家のお金がストックされ続けています。

そのため、日本人でも国内の仮想通貨取引所さえあれば、誰でも金利収入を得ることができるのが特徴です。

DeFiを始めるにはイーサリアムが必要になりますので、コインチェックをチェックしてみてください。

ただし、金融庁から認可されていないサービスであるということと、相場の変動によりロックした資金の評価額が落ちる可能性があるという点に注意してください。

どうしても不安な方は、コインチェックGMOコインが提供しているレンディングサービスをチェックしてみてください。

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次