PTS取引(夜間取引)とは?メリットやデメリット、おすすめの証券会社も紹介

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

夜間での取引ができるPTS取引というものをご存知でしょうか?

PTS取引とは、夜間取引と呼ばれることも多いですが、これは、取引所を介さずに株式を売買することができるシステムです。

今回は、そんなPTS取引について詳しく解説していきたいと思います。

PTS取引を始めてみたいと考えている方は、是非本記事を参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • PTS取引では証券取引所を介さず現物取引や信用取引を行うことができる
  • PTS取引は時間が限られている人にもおすすめ
  • 売買手数料が、通常の時間帯に取引するよりも安い
  • PTS取引に非対応の銘柄もある
  • SBI証券ではPTSの取引が可能

ネット証券会社最大手のSBI証券は、PTS取引が可能です。

この機会にぜひSBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

目次

PTS取引の概要

そもそもPTS取引とは一体なんなのでしょうか。

夜間に取引できるPTS取引は昼間忙しい方におすすめのサービスとなっています。

ここでは、そんなPTS取引について詳しく解説していきたいと思います。

夜間取引とは

PTSとはProprietary Trading Systemの略称です。

日本語では私設取引システムと言い、証券取引所を介さず現物取引や信用取引を行うことができる電子取引システムのことを指します。

一般的な株式取引は東証などの証券取引所を経由して行われるため、証券取引所が開いている時間(前場が9:00~11:30、後場は12:30~15:00)しか取引できません。

しかし、PTS取引なら証券取引所が開いていない夜間に取引ができます。

そのため、昼間は本業で忙しい方も、仕事が終わってから取引することが可能です。

また、PTS取引では呼値(売買する際の価格の刻み幅のこと)が、取引所で取引する場合と比較してより細かく設定されており、最小1000分の1単位で取引を行うことができます。

ですので、PTS取引では投資家が希望する値段で約定や注文を行いやすいという特徴があり、大きな魅力の一つとなっています。

2種類のPTS市場

PTS取引は、証券会社がPTS市場に取り次ぎをして取引される仕組みとなっています。

過去にはダイワPTS、kabu.comPTS、マネックスナイター、松井証券即時決済取引などのPTS市場が存在したのですが、今はほとんどがサービスを終了しました。

現在はSBIジャパンネクスト証券のジャパンネクストPTSチャイエックス・ジャパンの提供するチャイエックスPTS2つのみとなっています。

PTS取引の時間帯

PTS取引の対象時間帯は夕方から深夜です。

夜間取引という名前の通り、夜間にやっています。

参考までに、SBI証券と松井証券の取引時間帯は以下のようになっています。

SBI証券でのPTSの取引時間はナイトタイムセッション:16:30~23:59とデイタイムセッション:8:20~16:00

松井証券でのPTS取引時間はナイトタイム・セッション:17:30〜23:59とデイタイム・セッション:08:20〜15:30

PTS取引を始めてみたいという方には、実績豊富なSBI証券が最適です。

\ 株式取引シェアNo.1! /

PTS取引のメリット

PTS取引は夜間に取引できるという大きなメリットがありますが、実はそれだけではないのです。

売買手数料が安かったり、信用取引ができたりと様々なメリットが存在します。

それではPTS取引のメリットについていていきましょう。

通常の取引時間外に取引ができる(夜間取引ができる)

PTS取引を地用すれば夜間でもリアルタイムに取引できます。

PTSの取引時間をナイトタイムセッションとデイタイムセッションとして提供していることが多いです。

昼間仕事や、学校があるという方でも朝の出社前の時間帯や夜寝る前の時間帯に取引できることは大きなメリットと言えるでしょう。

重要指標が発表された後にすぐに対応可能

PTS取引では、重要指標が発表された後にすぐに対応可能です。

取引時間外に起きたニュースや決済情報が出た時、先回りして取引できます。

例えば、日経平均株価が乱高下しているときは夕方や朝のニュースで明日の株価が影響されます。

また、NYダウが大暴落したりした場合、翌日の日経平均株価に大きく影響することもあるのです。

夕方~朝のニュースに対応して取引を行うことができるのはメリットと言えるでしょう。

時間が限られている人でも取引がしやすい

この記事を読んでいる方の中には、副業として株式投資を考えている人も多いと思います。

特に、昼間お仕事をされている方や、学校の授業があるという方などは、まとまった取引する時間を確保することが比較的難しいでしょう。

しかし、そういった方達でもPTS取引を利用すれば、仕事が始まる前や終わった後にも取引することが可能になるので、取引がしやすくなると言えます。

信用取引が可能

信用取引とは、担保として預けた資産の最大約3倍までの額で取引ができるようになる取引のことです。

信用取引をするには、別途信用口座というものを開設する必要があります。

料金はかからず、条件もなく自分の持っている証券会社で数日で開設できます。

PTS取引でも信用取引が可能であるので、自己資金が少なくても大きな利益を狙えるのです。

少ない自己資金から始めてみようという方には魅力的ですね。

しかし、大きなリターンを狙える分、リスクも高くなっていますのでそこに対する理解や対応策を考えておくことは大切であると言えます。

売買手数料が安い

売買手数料が、通常の時間帯に取引を行うよりも安くなるのが、PTS取引の大きなメリットの一つです。

例えば、SBI証券の場合、夜間PTSの取引手数料が無料となっており、昼間に取引を行うよりも有利に取引を行うことが可能となっています。

証券取引所で取引するよりも、PTSを利用した方が有利になることがあるので、しっかりと確認しておきましょう。

PTS取引を始めたいという方には、実績豊富なSBI証券が最適です。

まだ口座をお持ちでないという方は、是非この機会に是非SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

PTS取引のデメリット・リスク

PTS取引にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

デメリットをしっかりと把握することで、リスクを最小限に抑えることができます。

PTS取引のデメリットについても確認しておきましょう。

低い流動性

PTS市場は取引参加者が少ないという特徴があります

そのため、証券取引所に比べると流通している証券の数が少なくなるので、注文を入れるとしても取引が成立しないこともあるのです。

例えば、200株買いたくても、100株しか買えないこともあり、急な値動きに対応することが難しいこともあります。

少ない注文方法

株式の注文方法には、「逆指値」、「成り行き」など色々ありますが、PTS取引では指値注文に限定されます

ですので、参加者が少ないことを考慮すると、なかなか希望する価格での取引が成立しづらくなっていると言えます。

例えば、これが成り行き注文だとスピード重視で取引がすぐ成立するのですが、指値注文だと成立しづらいのです。

これは、市場が急変した時に、取引が成立しなかった場合に含み損が増えていってしまう可能性などが考えられます。

非対応の銘柄もある

PTS取引でも東証1部・2部、東証マザーズ、JASDAQに上場している銘柄は取引できます。

しかし、外国株・ETFは対応銘柄が少ないのが現状です。

日本国内でも地方取引所のみで上場している銘柄は対応していないことが多くなっています。

また、売買停止銘柄に指定されているものは取引できません

しかし、これからPTS取引での取扱銘柄が増えていく可能性もあります。

是非今のうちに口座開設をして、自分が狙っている銘柄の取扱いが始まった時に対応できるようにしておきましょう。

\ 株式取引シェアNo.1! /

PTS取引の始め方

PTS取引は証券口座を開設すればすぐに始めることができます。

PTS取引の始め方の流れは以下の通りです。

STEP
証券会社を選ぶ
STEP
HP上で口座開設ボタンを押し、必要事項記入、本人確認書類のアップロードなどを手順通りにしていく
STEP
手続き完了後、登録住所に送られてくる書留郵便を受け取る
STEP
書留郵便記載のログイン情報で証券会社HPからログインする
STEP
国内株式取引ページから、取引市場に「JNX」や「Chi-X」を指定する

PTS取引はそれぞれの会社のサイトから行うことができます。

専用アプリがある会社はアプリでも取引することができるので、使いたい方は登録前に確認しておきましょう。

PTS取引を始めてみたいという方には、スマホから簡単に操作ができるLINE証券が最適です。

是非LINE証券公式サイトをチェックしてみてください。

PTS取引ができるおすすめ証券会社ランキング

最後にPTS取引ができるおすすめ証券会社をご紹介します。

自分の条件と照らし合わせて、興味のある会社の口座を開設してみてください。

SBI証券

SBI証券Top
名称SBI証券
取り扱い銘柄数3,600銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料0円(1日の約定代金300万円まで)※
外国株米国・中国・韓国・ロシア・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
公式サイトSBI証券公式ページ
※国内株式の現物取引・信用取引(制度・一般)の合計

SBI証券は国内株式個人取引シェアNo.1を誇っている証券会社であり、ネット証券の代表と言えるほど大人気の証券会社です。

手数料が安いことや金融商品の豊富さなどが魅力で、初心者から上級者まで親しまれており、現在では600万人以上に利用されています

また、SBI証券では夜間PTSの取引手数料が無料となっているため、手数料を気にしないで取引を行うことが可能です。

取扱商品については、国内株はもちろん、9カ国もの外国株や投資信託、債券、さらにFXにも対応しています。

\ 株式取引シェアNo.1! /

松井証券

松井証券 トップページ
証券会社名松井証券
取扱銘柄個別株:東証・名証・福証・札証の上場銘柄 
投資信託:1436本 他
手数料25歳以下の株式取引手数料無料
ボックスレート(1日定額制)
50万円まで:0円
100万円まで:1,100円(税込)
200万円まで:2,200円(税込)
1億円まで:100万円単位で1,100円(税込)加算
1億円超:110,000円(税込)(上限)
口座数約130万口座 ※2021年4月時点
公式サイト松井証券公式サイト

安心して株式投資を行ってみたいという方には、松井証券が最適です。

他の証券会社と比べてもサポート体制が非常に優れており、メールによる問い合わせは原則24時間以内に返信してくれるなどするため安心して利用できるでしょう。

松井証券のPTS取引時間は、デイタイムセッション(8:20~15:30)とナイトタイム・セッション(17:30~23:59)となっており、日中忙しいことでもリアルタイムに取引ができるというメリットがあります。

また、松井証券のPTSでは通常の株式取引と同じようにNISA口座で取引を行うことができるので税金を抑えて取引行うことができます。

まだ松井証券の口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

楽天証券

スクロールできます
名称楽天証券
公式サイト楽天証券の公式サイト
取り扱い銘柄数国内株式4152種類
最低取引額1株
取引手数料55円〜

楽天証券は業界屈指の銘柄ラインナップを誇ります。

取扱本数は2,694本となっており、買付手数料は全て無料です。

また、多彩なポイントサービスを売りにしており、残高に応じて、「楽天ポイント」が貯まります

獲得したポイントは楽天グループの各サービスで使え、他のサービスと併用することでよりお得に使うことが可能です。

手数料コース「超割」なら投資信託の残高3,000万円以上で、国内株式手数料が割引きになり、手数料割引のほか、ポイント還元率も2倍になります。

月100円から始められる「投信積立サービス」も提供しており、少額から始められるのも魅力的です。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

PTS取引のまとめ

PTS取引は、夜間に取引できるということもあって、副業にぴったりのサービスと言えるでしょう。

特に、昼間働いていて、証券取引所が開いている時間になかなか取引できないという方には最適なサービスとなっています。

今回の記事のまとめ
  • PTS取引は証券取引所を介さず有価証券を売り買いできる電子取引システム
  • 夜間に取引できるため、副業などにおすすめ
  • 売買手数料が安かったり、信用取引ができたりとさまざまなメリットが存在する
  • 流動性の低さや、銘柄の少なさも考慮しておくことが必要
  • PTS取引を始めるなら国内株式個人取引シェアNo.1SBI証券が最適

PTS取引を始めてみたいと考えている方は、是非本記事を参考にしてみてください。

PTS取引を始めてみたいと考えている方には、SBI証券が最適です。

この機会にぜひSBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次