【必読】楽天証券の評判・口コミは?手数料が業界最低水準でお得!

楽天証券 アイキャッチ

楽天証券は、取引手数料が業界最低水準であり、他の楽天サービスとの連携がしやすいことで高い人気を誇っています。

しかし、「楽天証券の実際の評判や口コミはどうなの?」「どんなサービスがあるの?」など、疑問を持っている方も少なくないでしょう。

そこで今回は、楽天証券の評判や口コミ、メリット・デメリットについて詳しく解説していきたいと思います

これから楽天証券での取引を始めようとしている方や、他の証券会社との併用などを考えている方は、是非本記事を参考にして検討してみてください。

この記事の概要
  • 楽天証券は投資できる金融商品が豊富
  • 楽天証券の手数料は業界最低水準
  • 取引スタイルによって手数料のコースが選択できる
  • 楽天ポイントを使って投資ができる
  • 楽天銀行との連携によるマネーブリッジで優遇金利が受けられる
  • 口座開設手続きがかんたんで始めやすい

楽天証券は、特に普段から楽天の各種サービスを利用している方にとって、非常に使いやすいネット証券です。

楽天銀行との連携によるマネーブリッジでは、優遇金利などのサービスを受けられます

詳しくは、楽天証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

目次

楽天証券とは?|基本情報

ドルコスト平均法
スクロールできます
名称楽天証券
取り扱い商品国内株式・外国株式・海外ETF・IPO・CFD・投資信託など
最低取引1株
取引手数料55円〜
外国株米国・中国・マレーシア・シンガポール・インドネシア・タイなど
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
公式サイト楽天証券の公式ページ

楽天証券は、楽天市場や楽天トラベルなどさまざまなインターネットサービスを展開する「楽天グループ」が運営しています。

ネット証券おすすめランキングでも上位で紹介されており、非常におすすめの証券会社です。

国内株式の取扱銘柄数も多く、また取引手数料がリーズナブルなネット証券です。

それでは、楽天証券のサービスや取引手数料についてさらに掘り下げていきましょう。

サービス概要

スクロールできます
ポイント米国株ETFCFD積み立て投資IPONISA投資信託
楽天ポイント

楽天証券は国内株式の他、米国株・IPO・投資信託・NISAなど幅広いサービスに対応しています。

つみたてNISAにも対応しているので、長期的な資産形成を考えている方にも最適です。

ネット証券の中には国内株式にしか対応していないところもあるので、楽天証券は投資したい商品が多い方にぴったりだと言えるでしょう。

取引手数料

楽天証券の取引手数料は、ネット証券の中でも安いことで有名です。

また自分の取引スタイルによって、「超割コース」「いちにち定額コース」の2種類から手数料コースを選択できるようになっています。

それでは詳しく解説していきます。

超割コース

購入金額手数料
5万円まで55円
10万円まで99円
20万円まで115円
50万円まで275円
100万円まで535円
150万円まで640円
3,000万円まで1,013円
3,000万円超1,070円

超割コースは、1回ごとの取引金額によって手数料が決まるコースです

また取引ごとに手数料の1%をポイントバックしてくれるので、取引するだけでポイントが貯められます。

さらに、信用取引の建玉残高のほか、貸株サービスや投資信託の残高によって「大口優遇」にランクアップすれば、10万円以下の取引手数料が無料になります。

いちにち定額コース

一日定額コース
引用:楽天証券公式サイト
1日の取引金額合計手数料
100万円まで0円
200万円まで2,200円
300万円まで
以降、100万円増えるごとに1,100円追加
3,300円

一日のうちに何度も少額取引をする方に最適なのが、「いちにち定額コース」です

100万円までは手数料が0円なので、取引回数が多い方はこちらのコースがおすすめです。

ただし100万円を超える取引の場合は、超割コースに比べて割高になってしまうので注意しましょう。

手数料0円ETF

手数料0円ETF

手数料0円ETFとは、ETF商品の売買手数料(現物取引・信用取引)が0円のサービスです。

楽天証券で扱っている128銘柄(2022年時点)が対象となっており、手数料は一切発生しません。

対象の銘柄は、銘柄検索画面にて「手数料0円ETF」と入力するだけで、一覧形式での閲覧が可能です。

期間限定のキャンペーンではなく、常行われている楽天証券ならではのサービスであり、お得にETF銘柄の投資ができます。

一般信用取引で当日中の返済は手数料無料

楽天証券では、一般信用取引「いちにち信用」というサービスも提供しています。

当日中に返済をする信用取引であれば、手数料無料(※IFA取扱口座を除く)のためデイトレードに最適なサービスです。

通常の信用取引では、コースに応じた手数料が発生しますが、当日返済をする方であればお得に信用取引が行えます。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

楽天証券のメリット

続いて、楽天証券のメリットを紹介していきたいと思います。

楽天証券では、初心者向けのサービスなどが豊富です。

楽天ポイントで投資可能

楽天ポイント

楽天証券では、楽天ポイントを使って投資をすることができます

現金で投資をするのに抵抗がある初心者の方でも、気軽に投資にチャレンジできるのが嬉しいポイントです。

楽天ポイントで投資できるのは、投資信託・国内株式・バイナリーオプションの3種類。

仮に損をしたとしてもポイントの範囲内でおさまるので、投資の練習としてもおすすめです。

業界最低水準の手数料

楽天証券 手数料

楽天証券は、前述したとおり手数料が業界最低水準です

取引回数が多くなればなるほど手数料はかさんでしまうので、できることなら安い手数料で取引したいところですよね。

楽天証券は自分の取引スタイルに合わせて手数料コースが選べるので、うまく選べば他のネット証券に比べてお得に取引が可能です。

手数料のコースはいつでも何度でも変更可能なので、その時々でお得に取引できるコースを選択しましょう。

投資初心者のサポートが充実

楽天証券では、初心者向けの動画セミナーや投資情報が充実しています。

投資への理解度や目的別に、参加費無料の多種多様なオンラインセミナーが用意されているので、自分に合ったセミナーが見つけやすいでしょう。

また、YouTubeでもほぼ毎日投資情報が配信されており、いつでも気軽に見ることができます。

トウシル

他にも、独自の投資情報メディア「トウシル」などがあり、初めての方でも勉強しながら投資ができるようになっています。

高機能で使いやすい株アプリ

楽天証券は、スマートフォン向けの取引ツールとして「iSPEED」というアプリが使えます。

銘柄サマリ・市況情報・ニュース・チャートなど、取引に役立つ12種の情報をスワイプだけで確認できるのが特徴です。

高機能でありながら複雑な操作は必要ないので、スピーディーで直感的に使用できます。

外出先でも大切なチャンスを逃さずに投資ができるのは魅力的です。

また、他の証券会社のアプリでは日本株と外国株がそれぞれ別のアプリで提供されている場合もあります。

しかし、楽天証券では日本株と外国株を一つのアプリでまとめて取引することができるので、非常に便利で使いやすいと評判です。

楽天グループならではの連携サービス

楽天証券グループの強み

楽天証券では、他の楽天のサービスと連携することでさらにお得に利用することができます

マネーブリッジ

楽天銀行との連携によるマネーブリッジというサービスでは、手数料無料で「自動入出金(スイープ)」ができ、預かり金を全国のコンビニATMでかんたんに引き出せます

またマネーブリッジに申し込むだけで普通預金金利が年0.10%になる優遇金利が適用され、より多くの利息が受け取れるのも嬉しいポイントです。

楽天カード決済で投信積立ができる

楽天カード 投信

楽天証券では、楽天カードクレジット決済での積立を行うことができます。

毎月50,000円まで、投資信託積立の引き落とし方法として楽天カードで決済することができます。

さらに、決済額に応じて楽天カードより楽天ポイントが付与されるので、非常にお得に積立をすることができます。

「楽天カードってよくわからない…」という方は、楽天カードの特徴やメリットについて詳しく解説した記事もありますので、是非チェックしてみてください。

楽天ポイントがたまる

楽天証券では、取引ごとに楽天ポイントが貯まる仕組みになっているので、その分他の楽天サービスに利用することも可能です。

楽天証券は、普段から楽天サービスを使っている方はさらにお得に利用することができる証券会社だと言えるでしょう。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

楽天証券のデメリット

続いて、楽天証券のデメリットを解説していきたいと思います。

一つずつ丁寧に解説して行くので、是非確認してみてください。

IPOの幹事数が少ない

楽天証券は、IPOの幹事数が少ないところがデメリットです。

IPO銘柄は主幹事や幹事を担う証券会社に多く配分され、他の各証券会社は残りを分け合うだけになります。

そのため、楽天証券は主幹事・幹事の実績がある証券会社と比べて、IPOの当選チャンスが少ないのです。

もしIPO中心の取引をしたい方は、IPOにおすすめの証券会社でも解説しているように、他の業者と併用したほうが良いかもしれません。

外国株の銘柄数が少ない

楽天証券は国内株式は充実していますが、他のネット証券に比べてまだまだ外国株の銘柄数が少ないです。

気になる外国株があっても、楽天証券で取り扱っていなければ売買することができません。

現時点では他のネット証券の方が外国株には強いので、楽天証券の今後の銘柄数の増加に期待しましょう

相談はネット上のみ

楽天証券はネット証券なので、実際の店舗がありません

そのため投資の相談をしたくても、ネット上でしか対応してもらえないところがデメリットです。

対面でのコンサルティングを望む方は他の証券会社を選ぶ必要があるので注意しましょう。

楽天証券の評判・口コミ

ここでは楽天証券に関する一般の方の評価を紹介していきます。

口座開設する前にぜひ参考にしてみてください。

お得な証券会社を選ぶなら楽天証券一択ではないでしょうか。取引をするだけで知らず知らずのうちに楽天ポイントが貯まっているので、買い物などに利用しています。

女性(40代)

汎用性が高い楽天ポイントを貯められる点がかなり人気が高いようです。

楽天グループならではの魅力の一つになります。

100円から投資信託を買えるので、初めて投資に挑戦する方も試しやすいと思います。取引ツールも使いやすく、ストレスフリーで利用できています。

男性(30代)

初期費用がかかるイメージが強い株式投資ですが、楽天証券では100円という少額から投資できる点も魅力のひとつになります。

高齢でも見やすい取引画面になっているのが助かります。楽天銀行とのマネーブリッジで優遇金利も受けられるところもとても嬉しいポイントです。資金移動もとてもスムーズです。

男性(70代)

高齢から始めるのには少々ハードルが高いネット証券ですが、楽天証券ではシンプルなデザインゆえに高齢層からの人気も底堅くあるようです。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

楽天証券の始め方|口座開設方法

次に楽天証券の口座開設方法を紹介します。

手順通りに解説していくので、楽天証券での口座解説を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

楽天証券の公式ページから口座開設の申込

まずは楽天証券の公式ページにアクセスしましょう。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

「口座開設」ボタンを押すと、メールアドレス登録画面に切り替わります。

「楽天会員の方」か「楽天会員ではない方」のどちらか当てはまる方を選択してください。

メール送信
出典:楽天証券公式

メールアドレス登録後、確認メールが送られてくるので、記載されたURLから申込みを続けてください

本人確認書類の選択・提出

本人確認書類の選択
出典:楽天証券公式

次のステップは、本人確認書類の提出です。

運転免許証か個人番号カードのどちらかを選択してアップロードしてください

スマートフォン+運転免許証または個人番号カードをお持ちの方は「スマホで本人確認」でスムーズに手続きができます。

それ以外の方は「郵送で本人確認」を行いましょう。

ただ郵送での本人確認の場合、最短でも申し込みから1週間ほどかかるので、急ぎの場合は注意してください。

本人情報の入力・ログイン

スマホ本人確認書類
出典:楽天証券公式

次に、氏名・住所などの本人情報を入力してください

本人情報を入力し終えたら、「スマホで本人確認」の場合だと1~2営業日ほどで楽天証券での審査が完了します。

楽天証券からログイン用のIDが送付されるので、楽天証券ホームページ内の「ログイン」ボタンからIDとパスワードを入力してログインしてください。

ちなみにログインIDは変更できないので、送付されたら大切に保管しておきましょう

ログイン後、取引をはじめる際に「暗証番号」「勤務先情報」などの初期設定をしてください。初期設定は、通常5分程度で完了します。

投資資金を入金

楽天証券入金
出典:楽天証券公式

初期設定が完了したら、利用している銀行などの金融機関から、楽天証券指定の口座に投資資金を入金しましょう

楽天銀行を利用中の方であれば、ワンクリックでかんたんに資金移動を行なうことが可能です。

もちろん楽天銀行以外のインターネットバンキングや、コンビニATMからも入金できるので、好きな方法で入金してください。

投資を開始

無事に入金が完了したら、さっそく投資を開始しましょう。

楽天証券は、国内株式・IPO・投資信託・外国株式など、豊富な商品を取り揃えています

自分の投資したい商品を選びましょう。

口座開設の申し込みはネット上で簡単に開設可能です。

詳しくは楽天証券のホームぺージをご確認ください。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

楽天証券の評判・口コミまとめ

手数料が安く、投資できる金融商品が豊富な楽天証券。

楽天証券は楽天ポイントでも投資でき、いきなり現金での投資に抵抗がある方でも試しやすいところがメリットです。

取引ツールは高機能なので、投資に慣れてきた方やプロのトレーダーも満足できる取引ができるでしょう。

この記事の記事のまとめ
  • 国内株、外国株、CFD、投資信託など、投資できる金融商品が豊富
  • 手数料は業界最低水準なのでコストを抑えて取引ができる
  • 取引スタイルに応じて手数料のコースが選ぶことができる
  • 楽天ポイントを使って簡単に投資をすることができる
  • 楽天銀行との連携によるマネーブリッジで優遇金利が適用される

楽天銀行との連携によるマネーブリッジでは優遇金利や自動入出金(スイープ)が適用され、お得かつ便利に取引することができます。

どこのネット証券を選べば良いか迷っている方は、メリットの多い楽天証券の公式HPをチェックしてみてください。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。株式・為替・仮想通貨をはじめ、各分野に精通した編集者によって、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる情報配信を行なっております。

目次