【最新】SPXLとは?配当金/株価や組み入れ銘柄・今後の見通しを徹底解説!
「SPXLは保有したほうがいい?買うならどこがおすすめ?」
こんな疑問を持っていないでしょうか?
SPXLは米国ETFの一種で、S&P500の3倍の値動きをする銘柄です。
通常のS&P500よりもハイリターンですが、そのぶんリスクも高いので購入にあたっては十分注意する必要があります。
この記事では、SPXLの価格推移や今後の見通し、おすすめの証券会社についてまとめました。
GMOクリック証券は、CFD取引なのでショートとロングの両方で取引でき、相場が下落しても上昇しても利益を狙えるのがメリットです。
この機会にGMOクリック証券をチェックしてみてください。
\CFD取引始めるなら!/
また、現在タイアップキャンペーン開催中のIG証券も人気の証券会社です。
IG証券は世界15ヵ国、30万以上の利用者がいる世界的に人気の会社で株式、株価指数、商品のCFD取引と幅広い取引に対応しいています。
現在は新規口座開設後の取引量に応じてキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にIG証券公式サイトもチェックしてみてください。
\ 50,000円のキャッシュバック実施中!/
SPXLとは
SPXLはS&P500の3倍の値動きをする銘柄で、正しくは「Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares」です。
S&P500は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が公表している株価指数です。
上場している米国企業のうち、時価総額上位500社の平均を示しており、アメリカでもっとも重要な株価指数とされています。
値動きが3倍ということは、リスクもリターンも3倍になるということです。
例えば、S&P500が上昇すればSPXLはその3倍値上がりしますが、逆にS&P500が下落すればその3倍値下がりしてしまいます。
同じくS&P500を軸にした「SPY」と値動きを比較すると、次のとおりです。
どちらもS&P500の値動きを参照しているETFですが、かなり値動きの差があることがわかります。
SPXLはもちろんリスクは高くなりますが、うまく取引すれば効率良くリターンを得ることが可能です。
SPXLの構成銘柄
2023年10月時点で、SPXLを構成している上位10銘柄を紹介していきます。
・USゴールドマン・サックス・ファイナンシャル・スクエアフ
・USDreyfus Government Cash Mana
・Apple
・ドレファス・トレジャリー・セキュリティーズ・キャッ
・マイクロソフト
・アマゾン・ドットコム
・ゴールドマン・サックス・ファイナンシャルスクエア
・アルファベット
・テスラ
・USアルファベット
アマゾンやアップルなど、身近な大企業の名前が並んでいます。
その中でも、世界的な金融機関であるゴールドマンサックスの比率がもっとも高いです。
ETFの中では、過去に順調に業績を伸ばしてきた米国の名だたる企業で構成されていると言えるでしょう。
GMOクリック証券は取扱銘柄数の多さが魅力で、もちろんSPXLへ投資することもできます。
CFD取引なのでショートとロングの両方で取引でき、相場が下落しても上昇しても利益を狙えるのがメリットです。
この機会にGMOクリック証券をチェックしてみましょう。
\CFD取引始めるなら!/
SPXLのこれまでの価格推移
SPXLの過去10年間(2011年7月〜2023年10月)の価格推移は、次のとおりです。
SPXLは2008年に設定されてから、2019年まではほとんど右肩上がりに上昇してきました。
2008年当初の価格は3.85ドルでしたが、2019年3月には66ドルに達しており、設定来から17倍以上値上がりしてきたということになります。
しかし、2019年3月のコロナショックで株価全体が大幅に下落。
値動きの大きいSPXLは、たった2週間で約76%下落してしまいました。
しかし、コロナショック後は再び高騰して元の価格帯に戻り、その後はコロナショック以前のように少しずつ値上がりしています。
SPXLの現在の価格推移
SPXLにおける直近1年間の価格推移は、次のようになっています。
2022年はロシア・ウクライナ情勢の悪化や、米金利上昇に伴う金融市場の不安定さから下落気味です。
ただし、コロナショック時はすぐは19ドル台まで下がっていましたが、2023年10月現在では82ドル付近まで価格を上昇させています。
SPXLの今後の予想・見通し
SPXLをこれから購入するにあたり、注意したいのは次の2点です。
①今後も右肩上がりになる可能性が高い
②インフレによる下落に注意
SPXLはハイリスク・ハイリターンではありますが、基本的な値動きはS&P500と同じです。
S&P500は設定されて以来、長期的には成長し続けてきたので、今後も値上がりする可能性は十分に高いといえるでしょう。
S&P500の設定来のリターンは次のとおりです。
上記を見ればわかりますが、長期的に見ると成長し続けています。
ただしSPXLの場合は値動きが3倍なので、コロナショックのような下落には注意が必要です。
コロナショックから現在まで、SPXLは値上がりを続けています。
上昇しているということはどこかで大きく下落する可能性もあるということなので、今調子がいいからといって、無闇に投資すると、コロナショックのような痛手を追う可能性も考えられます。
株高になっているからこそ、これからSPXLに投資をする人は慎重に取引する必要があります。
SPXLは長期積立/長期保有に向くのか?
SPXLは、S&P500の3倍の値動きをする銘柄のため、通常のETFに比べて変動幅が激しいです。
こちらは、2018年から2023年10月現在までの価格動向を示したチャートです。
順調に価格を伸ばし約82%の上昇率となっていますが、直近相場では大きく下落していることが分かります。
これだけ見ると長期での保有は怖いと感じるかもしれませんが、定期的に銘柄を購入するドルコスト平均法であれば比較的低リスクでの取引ができると考えていいでしょう。
ドルコスト平均法
常に一定金額を定期的に取引する方法
同じ金額で定期的に購入することで、価格が下がっている場面や価格が上昇している場面で一定金額の購入ができます。
トータルのリスクが抑えられる長期積立であるため、変動幅の大きいSPXLのような取引に最適です。
しかし、同じ長期投資でも以下のような取引はリスクが大きくなるので注意してください。
例:投資資金100万円の場合
1度に100万円分のSPXLを購入してそのまま放置
1度に投資資金の全てを投入してしまうと、購入したタイミングが高値圏であり、その後利益を出すどころか大きな損失を出してしまう恐れがあります。
長期で保有する際は、少額で行うか、定期的に買い増しをする積み立てを行っていくと良いでしょう。
SPXLに投資する方法
SPXLに投資する方法は、次の2つです。
①現物取引をする
②CFD取引をする
それぞれの取引の特徴や、おすすめの証券会社について解説します。
現物取引をする
現物取引は、SPXLを長期保有したい人に最適です。
現物取引は現在価格でそのまま取引を行うことで、例えばSPXLの現在価格が100ドルのときに注文すると、そのまま100ドルでSPXLを購入できます。
取引方法としてはわかりやすいですが、レバレッジがかけられないので、短期間で大きな利益を得るのに向いていません。
その代わり、限月(取引の期限)が無いので長期保有することができます。
SPXLの現物取引を行うなら「SBI証券」をチェックしてみてください。
SBI証券はネット証券の中でももっとも口座開設数が多く、多くの人が使っているという安心感があります。
SPXLを長期保有したい人は、SBI証券公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 株式取引シェアNo.1! /
CFD取引をする
CFD取引(差金決済取引)とは、取引開始から終了までに生じた差額を決済する取引です。
CFD取引では市場の相場が上昇するか下落するか予想してポジションを保有するので、上昇局面でも下落局面でも利益を狙うことができます。
CFD取引の特徴は、次のとおりです。
①レバレッジをかけられる
②差金決済ができる
③限月になると自動的に決済される
FXの株式バージョンだと考えてもらえればわかりやすいですが、限月が設定されているなど異なる点もあります。
SPXLでCFD取引を行うなら、GMOクリック証券が最適です。
GMOクリック証券は証券会社の中でも特にCFD取引に特化しています。
SPXLのレバレッジを利用して短期で利益を狙う人は、GMOクリック証券をチェックしてみてはいかがでしょうか。
\CFD取引始めるなら!/
InvestNaviの公式LINEではSPXLの最新情報だけでなく、様々な米国ETFに関する情報を配信しているので是非登録してみてください。
\ 最新の投資情報を配信中! /
SPXL投資におすすめの証券会社
SPXLに投資するのに、おすすめの証券会社は以下のとおりです。
取引方法 | 取引手数料 | |
---|---|---|
GMOクリック証券 | CFD取引 | 無料 |
IG証券 | CFD取引 | 2.20セント/1株 |
サクソバンク証券 | 現物・CFD取引 | 0.25% |
SBI証券 | 現物取引 | 0.495% |
楽天証券 | 現物取引 | 0.495% |
DMM株 | 現物取引 | 無料 |
SPXLを取引できる証券会社について、それぞれ順番に解説していきます。
GMOクリック証券
対応取引 | 取引手数料 | 取引単位 | 取引時間 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
CFD取引 | 無料 | 1株 | 23:30~6:00 (サマータイム:22:30~5:00)月曜〜金曜の 8:00〜翌6:15 (米国夏時間 7:00〜翌5:15):30~6:00 (サマータイム:22:30~5:00) | 公式ページ |
GMOクリック証券はCFD取引にかかる手数料が無料であるため、取引コストを抑えて運用することができます。
初心者はコツを掴むまで取引を繰り返したいと考える人も多いと思いますが、手数料を気にせずに取引を繰り返すことが可能です。
さらに初心者でも安心して利用できる環境が整っていることも、GMOクリック証券のメリットのひとつです。
サポート体制が万全であり、安心して取引ができます。
高機能な取引ツール「はっちゅう君」は、入金から決済までトータルで完結でき、テクニカル分析に必要な機能も充実しているため、初心者でも利用しやすいツールとなっています。
デモトレード口座なども用意されていて初心者でも安心して取引できますので、ぜひGMOクリック証券をチェックしてみてはいかがでしょうか。
\CFD取引始めるなら!/
IG証券
IG証券は、CFD取引をメインで行う人に人気の証券会社です。
驚くべきはETFの取り扱いの豊富さで、12,000以上もの銘柄をCFD取引で運用することが可能です。
また、初めての取引で不安な人でも「IGアカデミー」でトレードついて無料で詳しく学ぶことができるので、安心して取引できます。
IGアカデミーでは9種類の講座に加え、セミナーも行われているのでまさにCFD取引の入門にもってこいだといえるでしょう。
\ 50,000円のキャッシュバック実施中!/
サクソバンク証券
いくつも証券口座を開くのがおっくうな人は、サクソバンク証券が最適です。
サクソバンク証券の強みは現物取引、CFD取引、オプション取引の3種類に対応していることで、どの取引方法でもSPXLを取引することができます。
SBI証券や楽天証券などの大手証券会社をしのぐ、手数料の安さも魅力です。
SPXLを現物取引するか、CFD取引するかまだ決まっていない人は、サクソバンク証券をチェックすると良いでしょう。
SBI証券
SBI証券は、とにかく安全に取引したい人に人気の証券会社です。
ネット証券ではトップの1,000万口座を突破しており、多くの人が使っているからこその安心感があります。
ETFの積立投資もできる数少ない証券会社なので、SPXLでハイリターンを狙いつつも、積み立て投資を同時並行で行なっていくのも良いでしょう。
詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。
\ 株式取引シェアNo.1! /
楽天証券
楽天経済圏の人なら、必ずチェックしておくべきだといえるでしょう。
楽天ポイントを利用した投資や、取引ごとに楽天ポイントが貯まる、楽天銀行へのマネーブリッジなど、楽天ユーザーに嬉しい機能が詰まっています。
楽天証券なら、買い物で貯まった楽天ポイントでSPXLに投資することも可能です。
また、わかりやすいインターフェースも魅力で、初めて証券会社を利用する人にも人気があります。
\ 最短5分で口座申し込み完了! /
DMM 株
とにかく手数料が重要!という人はDMM株一択だといえるでしょう。
他の証券会社では取引高に比例して手数料が高くなりますが、DMM株ならどれだけ取引しても米国株式の手数料は無料です。
特に、大口取引を行う人は手数料の差が大きくなりやすいので、DMM株をチェックしてみましょう。
\ 口座開設で抽選で2000円もらえる/
SPXLの買い方
次に、SPXLの買い方を解説していきます。
人気の証券会社であるGMOクリック証券での取引方法を解説していくので、SPXL取引に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
証券会社のアカウントを作成
まずは、SPXLを入手するためのアカウントを作成しましょう。
GMOクリック証券であれば、個人情報の入力と本人確認書類のアップロードで最短1日でのアカウント作成が可能です。
\CFD取引始めるなら!/
アカウント作成が完了したら、ログイン後にSPXL入手に必要な資金の入金を行っておきましょう。
個別株口座からETFを選択
ログインが完了したら、マイページ内の個別株口座欄にある「取引画面を開く」をクリックしましょう。
その後、画面左側のダッシュボード内にある「ETF」をクリックします。
銘柄を検索する
画面左側にある検索画面からSPXLと入力して検索をかけましょう。
表示された「ディレクション・デイリー・S&P500ブル3X」がSPXLです。
数量を入力して注文
取引画面が開くので、注文をクリック後に取引したい数量を入力しましょう。
入力が完了したら、買いか売りかのエントリーしたい方向をクリックすれば注文完了です。
GMOクリック証券では、売りからの注文もできるので、下落局面でも利益を出せる見込みがあります。
ぜひこの機会にGMOクリック証券をチェックしてみてください。
\CFD取引始めるなら!/
SPXLに関するよくある質問
次に、SPXLに関するよくある質問を解説していきます。
SPXL取引を検討している方は、ぜひ下記を参考にしてみてください。
SPXLはいくらから取引できますか?
SPXLの価格は、2023年10月時点で約82ドルです。
1ドル約140円で計算をすると、11,480円になります。
つまり、最低でも約1万円ほどあれば取引できるでしょう。
IG証券のCFD取引であれば、約35%の証拠金維持率で開始できるので、最低約3,000円ほどあれば取引が開始できます。
SPXLの運用方法は短期?長期?
SPXLは、短期・長期の両方に適している銘柄と言えます。
上チャートは、2016年からのSPXL(青)とSPYD(オレンジ)の値動きを比較したものです。
どちらも、S&P500をもとに構成された銘柄ですが、S&P500の3倍の値動きをするSPYDはその分変動幅が大きい傾向にあります。
長期で高リターンを狙うのも良いですが、短期でも大きな利益が見込める銘柄と言えるでしょう。
しかし、その分リスクも大きいので注意が必要です。
SPXLの上昇要因は?
SPXLは、2013年~2016年に強い上昇トレンドを形成しました。
この期間はスマートフォンの普及が目立った期間であり、多くのハイテク株で構成されたSPXLが大きく上昇したのです。
今後の上昇要因で考えても、ハイテク株の動向が重要となってくるでしょう。
また、米国株全体の動向も影響するので、米経済や米金利の行方なども加味しておくと良いです。
SPXL今後の見通しは?
SPXLは、世界的に有名な大手企業で構成されており、市場予想を見ても長期的な上昇を予測する声も多いです。
過去に業績を積み上げてきた実績ある企業で構成されているので、比較的安心して取引できると言えるでしょう。
しかし、過去のコロナショックのような予期せぬ変動リスクには警戒しなくてはいけません。
長期的には上昇したとしても、短期的には急落する可能性も充分あり得ます。
取引をする際は、無くなっても困らない余剰資金で行うようにしましょう。
今後は、米金利上昇に伴うインフレ改善やロシア・ウクライナ情勢沈静化が、SPXLの上昇を後押しする材料になるのではないかと考えられています。
SPXL投資におすすめの証券会社まとめ
SPXLはS&P500の3倍の値動きをする、いわゆるレバレッジETFです。
コロナショックにより76%も下落しましたが、その後は現在まで緩やかな値上がりを続けています。
S&P500自体長期的に右肩上がりしてきた銘柄のため、局所的な下落にさえ注意すれば、SPXLで大きなリターンを狙うのも良い選択肢になるでしょう。
まずはGMOクリック証券をチェックしてみてください。
GMOクリック証券は、特にCFD取引に優れているのが特徴です。
SPXLを取引してみたい人は、GMOクリック証券をチェックしてみてはいかがでしょうか。
\ 50,000円のキャッシュバック実施中!/
また、SPXLを含む豊富な銘柄に取引したい方はIG証券が最適です。
現在は新規口座開設後の取引量に応じてキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にIG証券公式サイトもチェックしてみてください。
\ 50,000円のキャッシュバック実施中!/
InvestNaviの公式LINEではSPXLの情報を無料で配信しています。
SPXLの投資には欠かせない最新情報を入手したい人は是非登録してみてください。
\ 最新の投資情報を配信中! /