NFT漫画とは?仕組みや特徴、マンガアート作品の購入・販売方法を徹底解説

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

これまで、デジタルデータの取引や売買には、作品の価値を保証するのが困難という点が常に問題視されてきました。

誰もが簡単にコピーや盗作ができるというデジタルデータ特有の課題があったからです。

しかし、昨今のNFT技術によってオリジナル性が担保されるようになり、その固有の価値を証明することが可能になりました。

では、一般的なデジタルデータとNFT化されたデジタル作品では、どのような点が異なるのでしょうか。

本記事では、NFT漫画の仕組みや特徴、デジタル上の漫画・アニメ作品の取引方法を解説します。

この記事の概要
  • NFTに用いられるブロックチェーンは、その構造から改ざんなどの不正が難しい仕組み
  • NFT化されたデジタルデータをブロックチェーン上で取引することで、作品それぞれの唯一性を証明できる
  • コピーや海賊版を防止できるため、NFT漫画の市場に大きな注目が集まっている
  • NFTマーケットを通じて誰でもオリジナル作品の購入や出品が可能。3つの主要なNFTマーケットを紹介
  • 世界最大のNFTマーケット「OpenSea」を例に、具体的な購入方法販売・出品方法を解説
  • NFTを購入するなら国内最大級の仮想通貨取引所であるコインチェックがおすすめ

NFTマーケットで漫画やアニメ作品を売買するには、その原資となる仮想通貨を購入しなければなりません。

仮想通貨は取引所で購入できますが、なかでもおすすめなのが国内最大級のコインチェックです。

コインチェックでは仮想通貨が買えるだけではなく、アカウント1つでコインチェックNFT (β版)で、NFTマーケットにもアクセスできるため、スムーズなNFTの取引が可能になります。

口座を開設するだけなら手数料は無料なので、この機会にアカウントを取得してみてください。

目次

NFT漫画とは

NFT漫画を理解するためには、まずNFTそのものを理解する必要があります。

NFT(Non Fungible Token)は直訳すると「代替不可能なトークン」となり、仮想通貨(暗号資産)で採用されるブロックチェーン技術を用いたデジタル資産の一つです。

本来、デジタルデータは第三者が容易にコピーできることから、絵画や宝石といった資産と比べて価値を証明することが困難でした。

一方、デジタルデータをNFT化し、ブロックチェーン上で取引することでデジタルアートや音楽に唯一性が生まれ、それぞれの作品に固有の価値を持たせることができます

ブロックチェーンはその性質上、取引データの改ざんなどの不正を行うことが極めて難しいからです。

こうしたデジタル資産の価値が証明できる仕組みは世界的に注目されており、近年ではNFTアートNFT音楽といったさまざまな分野に派生して市場が拡大しています。

たとえば、ブロックチェーン技術を用いたオンラインゲーム「Cryptokitties」にて、あるキャラクターのデータが1,400万円で取引されました。

ほかにもデジタルアーティスト「Beeple」の作品が約75億円で落札されるなど、世界では高額なNFT取引も目立ちます。

NFT漫画とは、上記のような仕組みを漫画やコミックの取引市場に応用したものです。

NFT漫画の仕組みや特徴

ここまでの説明でNFTの仕組みは何となく理解できたのではないでしょうか。

では、NFT漫画の市場ではどのように作品が取引されるのか、その仕組みや特徴を解説していきます。

ブロックチェーン技術により著作者の権利保護につながる

日本の漫画やアニメが世界的な評価を獲得するなか、国境を越えたオークションで作品が取引されるケースも珍しくありません。

こうした作品は長期間保存しておくと原版やセル画が劣化してしまうため、デジタルデータでの出品が一般的です。

しかし、デジタルデータはコピーが容易で、有名作品の違法コピーや海賊版が多く出回ることが問題視されていました。

一方のNFT漫画では、デジタルデータが改ざんやコピーの難しいブロックチェーン上で取引されるため、出品される漫画やアニメそれぞれに唯一性が確保され、著作者の権利保護につながります

版元情報と市場の来歴を記録する仕組み

では、NFTマーケットでは具体的に漫画やアニメのデジタルデータがどのように売買されるのでしょうか。

まず、NFTマーケットには、世界の漫画家や漫画作品を扱うパブリッシャーが出品し、多数の作品が一覧で表示されます

出品された一つひとつの作品にはブロックチェーン証明書が発行され、その作家や版元情報が記録される仕組みです。

よって出品者は作品を出品するに際して、わざわざ自らの権利情報を証明する必要がありません。

また、出品された作品には、さらに二次流通市場における来歴が記録される点も特徴です。

漫画やアニメ作品を購入した人がその作品を転売または出展した場合、新しい持ち主や展示歴が記録されていくため、作品の価値を次世代に継承できます。

二次販売における収益を出品者に還元する仕組み

本来であれば、ある作品が誰かに購入されると、出品手数料を差し引いた利益を出品者自身が受け取れます。

漫画のNFTマーケットでは上記に加えてさらに、購入者が第三者に作品を転売(二次販売)した場合でも、その利益の一部が出品者に還元されます。

つまりNFTは漫画家やクリエイターの権利保護につながるだけではなく、収益を拡大できる仕組みが整っていると言えるでしょう。

有名企業が続々と参入している

上記のような仕組みがあることから、NFTはこれまでのデジタルマーケットを一変させる可能性があります。

今後も市場規模の拡大が予測されており、すでに有名企業が続々と参入し始めました

代表的な事例としては、ブロックチェーン証明書発行サービスのスタートバーンと提携する集英社や、シンガポールのテック企業ECOMIにNFT漫画を出品したマーベルなどが挙げられます。

世界中から注目が集まればさらに市場が拡大し、デジタル上の漫画やアニメ作品の価値が高騰する可能性があるでしょう。

漫画のみではなく、NFTを購入するには国内仮想通貨取引所での口座開設が必要となってきます。

まだ口座をお持ちでないという方は、国内最大級の取引所であるコインチェックで口座開設を行ってNFTの売買を始めてみてください。

NFT漫画の例

NFTマーケットのメリットは、誰もがオリジナル作品を出品できることにあります。

よってパブリッシャーだけではなく、漫画家個人で自分の作品を世界に認知させることも可能です。

以下でお伝えする事例の通り、すでに漫画やアニメ作品をNFT化するケースは世界的に広まっています。

たまきちひろ先生

出典:たまきちひろ公式Twitter

「Walkin’ Butterfly(ウォーキン・バタフライ)」の著者であるたまきちひろ先生は、NFTマーケットTOKENLINKにて、「開発者のために戦うIOSTプラットフォームの戦士」というNFT作品を公開しました。

ほかにも公開予定の作品数は20種類あり、同マーケットを介して誰でも購入できます。

上記は単なるアート作品ではなく、放置系RPGゲームのCROSSLINKで使えるアイテムとしての機能も持っています

東村アキコ先生

「ママはテンパリスト」「海月姫」などの代表作がある東村アキコ先生は、NFTマーケットAdam byGMO(β版)にて作品の出品を予定しています。

同マーケットでは、すでに総勢36名の漫画家・イラストレーターの作品が販売されています。

集英社

集英社は、マンガアートやデジタル作品の販売サイト「SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE」を運営しています。

同社は2021年3月1日、ブロックチェーン証明書発行サービスを提供するスタートバーンと提携し、SHUEISHA MANGA-ART HERITAGEにブロックチェーン技術を導入しました。

これによりサイト内で扱っていたすべてのデジタル作品に唯一性がもたらされ(NFT化)、漫画のアートとしての新たな価値が生まれました。

さらに2021年9月4日には、漫画家の大暮維人先生のNFT作品を販売しています。

マーベル社

マーベルは、2021年6月にNFT市場への参入を発表しました。

8月7日には、NFTマーケットのVeVeでマーベル初のNFTコレクションがリリースされています。

具体的には「Modern Marvel Series 1」と称されるコレクションで、マーベルの人気キャラクターであるスパイダーマンのデジタルフィギュアがラインナップの中心です。

同シリーズは今後も第二弾や第三弾のリリースが予定されています。

CryptoGames

NFTプラットフォーム「NFTStudio」を運営するCryptoGamesは、京都国際マンガ・アニメフェア2021のリアル連動イベント「360°VR 京まふNFTギャラリー」の出展作品を販売しています。

作品はすべてNFT化されており、なかには来場者限定の無料作品も含まれています。

NFTStudioは、仮想通貨ウォレットがいらずクレジットカードのみで決済できるため、仮想通貨に馴染みのない人でもNFT作品の購入が可能です。

しかし、NFTを購入するためには基本的に仮想通貨が必要なマーケットプレイスがほとんどです。

まだ口座をお持ちでないという方は、是非この機会に国内最大級の取引所であるコインチェックで口座開設を行ってみてください。

NFT漫画が売買されているマーケット

NFT漫画を扱うプラットフォームは多数存在しますが、そのなかでも特におすすめのものをご紹介します。

NFTマーケットによって使いやすさや決済方法、取り扱い作品などが異なるため、各マーケットの特徴を理解して自分に合うものを選びましょう。

OpenSea

2017年12月にサービスを開始した世界最大規模のNFTマーケットです。

日本を含め世界中に市場が公開されており、漫画やアニメ作品はもちろん音楽やアート、トレーディングカードといったさまざまなデジタル作品を売買できます

イーサリアムに加えTezosやKlaytnなどの豊富なブロックチェーンに対応しており、それだけマーケット内で取り扱われるNFTのバリエーションが多いです。

日本語にも対応しているため、「海外サイトだから扱いづらい」ということもありません。

VeVe

VeVeは、デジタルアニメ作品やデジタルフィギュアに特化したNFTマーケットです。

先述した通りマーベルとの提携で一躍有名となりましたが、ほかにもバットマンやウルトラマン、アドベンチャータイムといったデジタル作品も扱っています。

出典:ECOMI

ユーザーは自分だけの仮想ショールームを作ることができ、そのなかに購入した作品を展示または他ユーザーに披露できます。

また、AR機能を使えば自分の部屋などに作品を表示できるなど、ユニークなコンテンツが魅力です。

コインチェック

コインチェック 新サムネイル

コインチェックは、国内最大級の仮想通貨取引所です。

コインチェックでは同時に「Coincheck NFT(β版)」というNFTマーケットを運営しており、作品を購入する原資を取引所で買い、そのままCoincheck NFTでデジタル作品を購入できます。

出品や購入時にかかるネットワーク手数料(Gas代)が無料で、できるだけ運用コストを抑えたい人におすすめです。

いまのところ漫画やアニメ作品は扱っていないものの、現在さまざまな取り組みを進めていることから将来的にNFT漫画を購入できるようになるかもしれません。

いずれにせよNFT漫画を購入するには仮想通貨が必要となることが多いため、コインチェックにぜひこの機会に口座開設を行ってみてください。

NFT漫画の購入方法

NFT漫画を購入する方法は以下の通りです。

ここでは、NFT漫画を扱う代表的なマーケットOpenSeaによる手順を解説します。

NFT漫画の購入方法
  1. コインチェックなどの仮想通貨取引所の口座を開設
  2. 取引所で原資となる仮想通貨を購入
  3. 仮想通貨ウォレットを作成
  4. 購入した仮想通貨をウォレットに送金
  5. OpenSeaにアクセスし、仮想通貨ウォレットと連携
  6. OpenSeaの検索機能で好みの作品を探し、ウォレットの残金から作品を購入

購入する仮想通貨については、イーサリアム(ETH)をおすすめします

NFTマーケットではETHベースで取引されることが多いからです。

そのほかの具体的な購入方法については、「OpenSeaとは」の記事で詳しく解説しているため、NFT漫画やアニメ作品を買ってみたい人はご参照ください。

NFT漫画の販売・出品方法

次に、NFT漫画を出品または販売する方法をご紹介します。

NFT漫画の販売・出品方法
  1. 漫画やアニメのデジタル作品を制作
  2. OpenSeaのメニュー「Create」から作品を出品
  3. 出品用のフォーマットに必要事項を記載
  4. デジタル作品をアップロードして出品完了

OpenSeaでは、作品の販売額や販売期間などはクリエイターが自由に設定できます

なお、売却時に受け取るのは基本的に仮想通貨(ETHなど)となります。

受け取った仮想通貨を現金化したい場合は、コインチェックなどの取引所で売却しましょう。

NFTを購入するならコインチェック

コインチェック公式

漫画やアニメ作品に限らずNFTを購入するなら、コインチェックに登録しておくことをおすすめします。

作品購入用の仮想通貨を入手でき、なおかつ同じアカウントでNFTマーケット(Coincheck NFT)を利用できるのはコインチェックのみです。

「仮想通貨を購入する」「NFTマーケットに登録する」という面倒な手続きがワンストップで済むため、スムーズにNFT作品を手に入れられます。

アカウントを開設したり口座を保有したりするために費用はいっさい必要ありません

この機会にぜひコインチェックをチェックしてみましょう。

NFT漫画のまとめ

今回は、NFT漫画の仕組みや特徴、活用事例などをご紹介しました。

主要なNFTマーケットや漫画・アニメ作品の取引方法が理解できたかと思います。

最後にここまでお伝えした内容を振り返っていきましょう。

この記事のまとめ
  • NFTにはブロックチェーンが活用されており、デジタル上の漫画やアニメ作品に唯一性が付与される
  • NFTマーケットを介して漫画家による作品の出品、ユーザーによる作品の購入が行える
  • すでに著名な漫画家やパブリッシャーがNFTに参入しており、今後はさらに市場規模の拡大が予想される
  • NFT漫画を取り扱うのは、豊富なデジタル作品を扱うOpenSeaや漫画やアニメ作品に特化したVeVeなどがある
  • あらかじめ仮想通貨を用意しておけば、誰でもNFT漫画を購入できる

仮想通貨を購入する際に欠かせないのが取引所ですが、なかでもコインチェックに登録しておくことをおすすめします

コインチェックには独自のNFTマーケット「Coincheck NFT(β版)」があり、1つのアカウントだけで原資の入手から作品購入までの手続きを行えます

まだ口座を持っていない方は、この機会にコインチェックに登録してみてはいかがでしょうか。

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次