海外取引所はおすすめできない?リスクやデメリットを解説
海外の仮想通貨取引所は取引できる銘柄や取引方法の豊富さから人気がある反面、リスクが高くおすすめとは言い難いのが現状です。
特に仮想通貨取引自体が初めての方は、海外の仮想通貨取引所は数が多く見極めが難しいでしょう。
この記事では、海外の仮想通貨取引所とはなにか?メリット・デメリットや、よくある疑問について詳しく解説していきたいと思います。
記事後半にはおすすめの仮想通貨取引所を3つご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 仮想通貨取引所にはCEXとDEXの2種類がある
- 海外仮想通貨取引所では100倍近いハイレバレッジ取引が可能
- 海外仮想通貨取引所の中には金融庁から警告を受けている業者もある
- 通貨数が多いが、その分詐欺コインも出回っている
- 日本人が海外取引所を利用すること自体は違法ではない
- リスクが高いため、コインチェックをはじめとした国内取引所が良い
- DMM Bitcoinなら新規口座開設で1000円もらえる!
これから仮想通貨取引を始めるなら、コインチェックが最適です。
コインチェックは金融庁の登録を得た取引所なのではじめての仮想通貨取引でも安心して始められます。
\ 国内最大級の暗号資産取引所/
海外仮想通貨取引所とは
海外仮想通貨取引所とは、仮想通貨の売買取引ができる海外の業者を意味します。
海外・国内問わず、仮想通貨取引所にはCEXとDEXの2種類が存在します。
ここではそれぞれの特徴について解説していきます。
CEX
CEXは、Centralized Exchange(中央集権取引所)の略です。
仮想通貨の売り手と買い手の間に業者が入り、取引を仲介する仕組みで、既存の銀行や証券会社と近いと言えます。
利用者は取引所にアカウントを作り、取引所がウォレットと秘密鍵を作成・管理しています。
一般に仮想通貨取引所と言うと『CEX』を指すことが多いです。
CEXのメリットとして、以下の3点があげられます。
- 法定通貨(米ドルや日本円など)で仮想通貨を買える
- 取引スピードが早い
- 初心者でも使いやすい
一方でデメリットもあります。
- 本人確認(KYC)が必要
- ハッキング、倒産のリスクがある
- セキュリティ、システムのレベルは業者に依存する
- ブロックチェーンの分散の原理に反する
DEX
DEXはDecentralized Exchange(分散型取引所)のことで、取引所は取引のプラットフォームを提供するだけで資産の管理やチャートの操作は行いません。
利用者がウォレットと秘密鍵を自分で管理するため、自由度の高い取引をしたい方から人気があります。
2021年に入りDEXの取引高は過去最高を記録し、CEXとDEXを両立する大手取引所も増えてきました。
DEXのメリットとデメリットを見ていきましょう。
- 高い匿名性
- 自分の資産を自分で管理できる
- 高い自由度が保たれる
- 倒産のリスクがほぼない
- 取引速度は比較的遅い
- 秘密鍵をなくすと取引できない
- なにかあった時にサポートが受けられない
海外仮想通貨取引所のメリット
海外仮想通貨取引所を利用するメリットにはどういったものがあるのでしょうか?
人気の理由について見ていきましょう。
高いレバレッジ取引ができる
外の仮想通貨取引所では、国内の取引所では利用できないハイレバレッジでの取引が可能です。
レバレッジとは原資を証拠金として、何倍もの金額の取引ができる仕組みのことです。
例えば手元の資金が10万円だと通常はもちろん10万円分の取引しかできませんが、レバレッジ10倍の取引をすると100万円分の取引ができます。
国内の取引所では、金融商品取引法の改正により、最大レバレッジ2倍までしか取引できませんが、海外取引所では100倍・200倍といったハイレバレッジ取引ができる取引所もあります。
ただ、一見メリットに見えるハイレバレッジ取引も「取引にかける金額が高くなる分損失額も大きくなる」リスクが存在しています。
ゼロカットシステムを採用している
ゼロカットシステムとは証拠金や口座の残高よりも損失が出てしまった時に、マイナス分を業者が負担してくれる制度のことです。
仮想通貨取引以外にも、海外FXなどでお馴染みの機能なので耳にしたことがある方も多いでしょう。
マイナス分が発生しないので、ハイレバレッジ取引のように証拠金よりも大きな金額を扱ってもマイナス分を精算する必要はありません。
よく「海外の取引所は追証なしのゼロカットシステムが搭載されているので、チャートで損失が出ても利用者に借金は残らない」と言われていますが、実際には注意が必要です。
高いレバレッジを掛けたら、予想と少しの差が生まれるだけで強制ロスカットが発動されます。
かけたレバレッジの倍率が高ければ高いほど、強制ロスカットされる確率も高まるといっても過言ではないでしょう。
よほど読みが確かでないと、取引自体が出来ず証拠金を失い続けてしまいます。
仮想通貨取引を始めてまだ日が浅い人にとってはリスクの方が大きいでしょう。
通貨の種類が多い
海外の仮想通貨取引所は、国内と比較して取扱通貨の種類がかなり多いです。
国内の取引所では多くても10種類~17種類ほどですが、海外では数十種類から100種類以上の銘柄を取り扱っている取引所も珍しくありません。
有名な銘柄でなくても取引所に上場したばかりだったり、まだ値段が低かったりする仮想通貨を買っておけば、なにかのタイミングで大きくチャートが動いて利益を出せるチャンスがあるかもしれません。
しかし、それだけ上場の基準が低いということなので、中には詐欺コインと呼ばれるものが含まれている可能性も高くなってきます。
(参考 海外仮想通貨取引所のおすすめランキング)
海外仮想通貨取引所をおすすめできない理由・デメリット
海外仮想通貨取引所のメリットをご紹介いたしましたが、ここからはおすすめできない理由や看過しがたいデメリットを4つ紹介していきます。
安全面に関するポイントが多いので、これから仮想通貨取引を始めようとお考えの方の参考になれば幸いです。
ハッキング事件が多い
仮想通貨取引所のトラブルとしてよく耳にするのが、「ハッキング」でしょう。
取引所は1日に巨額の仮想通貨が取引されるため、ハッカーに狙われやすいのです。
世界各地でハッキング被害が起こっていますが、セキュリティ対策を強化したり、補償制度を万全にしたりとその後の対応は取引所によって異なります。
いわゆる草コインを多く取り扱っていた「Cryptopia(クリプトピア)」は2019年1月に約17億8,500万円のハッキング被害を受けたとして破産しています。
韓国の大手仮想通貨取引所Bithumbは2017年から2019年の3年間で3回ハッキングの被害にあったことを発表しています。
ハッキング以外にも「FCoin」の事件のように、深刻な経営難に陥り資産持ち逃げの可能性を指摘されている例もあります。
こういったトラブルに巻き込まれて資産が失われたとしても、日本の法律は適用されませんし、認可されていない海外の取引所のため金融庁は対応できずユーザーに返金される可能性も低いと考えられます。
金融庁が警告を発出している
日本向けにサービスを提供しているにも関わらず日本での仮想通貨交換業の登録をしていない業者に対して、金融庁は厳しく対処しています。
大手海外取引所として多数の日本人ユーザーが利用していたBitMEXでは、2020年5月1日から日本人の登録・利用が禁止されました。
2020年4月に日本で金融商品取引法及び資金決済に関する法律が改正されたことを理由としており、「日本市場に関する当局のねらいを支持するとともに、当局との協議を継続したいと考えており、進展がありましたらお客様にお知らせいたします。」と記載されていますが1年経った現在でも進展はありません。
他にも金融庁は、中国系大手取引所のバイナンスに対しても2018年3月に警告を行いました。
これを受けてバイナンスは一時日本語表示を停止しましたが、2020年夏頃から再び日本語対応されています。
しかし、金融庁の認可を受けたわけではないので、いつまた規制されるかは分かりません。
詐欺コインが出回っている
先ほど、海外仮想通貨取引所のメリットで「銘柄が多い」とご紹介しましたが、その特徴はリスクにもなり得ます。
詐欺コインとは、不正な資金調達を目的とした仮想通貨を指します。
明確な定義はなく、人によって詐欺コインとする基準は異なるのですが、
- 必ず値上がりすると吹聴する
- セミナーなどのクローズな場で売られている
- 架空の計画で出資金を募る
- 高すぎる配当率を謳っている
- 不自然にリスクには触れない
このようなポイントに当てはまるコインは詐欺の可能性が高いです。
取引所に上場しているコインでも怪しいものもあるので、注意が必要です。
入出金がスムーズにできない
海外の仮想通貨取引所では当然日本円に対応していないため、一度国内の取引所で任意の仮想通貨を買って送金する必要があります。
その際に起こり得るリスクとして、以下の2点が考えられるでしょう。
- 送金手数料がかかる取引所がある
- 市場の動きによっては損失が出る
通常であれば送金手数料は微々たる金額ですが、ビットコインのように単価が高額になる仮想通貨だとタイミングや手数料の割合によっては高くつくこともあります。
仮想通貨の市場は1秒ごとに変化します。特に、バブルと呼ばれるほど価格が上昇している時は1秒の差で利益の額が大きく変わることも珍しくありません。
国内の取引所にログインして送金する、またはウォレットから海外の取引所へ送金するというステップを挟むだけでチャートが大きく変動する恐れがあるのです。
クレジットカードで直接仮想通貨が購入できる海外の取引所もありますが、決済の手数料がかかりますし、セキュリティ面でも心配です。
出金時も、国内仮想通貨取引所のように法定通貨に換えて銀行口座に振り込むといった方法は利用できません。
海外の取引所→国内の取引所→銀行への出金申請と、手順を踏まなければなりません。
海外仮想通貨取引所と国内仮想通貨取引所どっちがおすすめ?
安全性や制度の面から、海外よりも国内の仮想通貨取引所をおすすめします。
国内の仮想通貨取引所は、
- 本人確認の義務
- 顧客資産の分別管理
- 利用者の暗号資産返還請求権に対する優先弁済権
等が資金決済法改正案で定められています。
法律で定められている以上、国内の仮想通貨取引所ではこれらの義務を守らなければいけません。
利用者も安全面の対策を講じていると知った上で取引所を利用できますが、国によって安全対策の基準は異なります。
海外の仮想通貨取引所は様々な国や地域に拠点を置いているため、セキュリティ対策や保証制度の内容には大きな差があります。
その国の規制が厳しくなったら本拠地をもっとルールの緩い国に移す、ということも珍しくありません。
おすすめの仮想通貨取引所を3つ紹介
国内にも数多くの仮想通貨取引所が存在しています。
業者ごとに特徴や特色、取り扱っている通貨の銘柄が異なりますが、今回はなかでもおすすめな3つの取引所をご紹介します。
コインチェック
金融庁の認可を受け、安全性・セキュリティ対策を万全に行っている取引所を利用したい方には、「Coincheck(コインチェック)」が最適です。
コインチェックは国内の暗号資産取引アプリダウンロード数で3年連続No.1の実績を持っている取引所です。※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
IOSTを始めとして、コインチェックでしか取り扱っていない通貨もあり、アルトコイン投資をしたい方に非常に人気のある取引所になります。
顧客資産の分別管理・2段階認証、SSL暗号化の導入・財務情報の開示など安全面にも力を入れています。
大口取引が優遇されるOTC取引サービスも利用できるので、初めて仮想通貨取引をする方から経験豊富なトレーダーの方まで広くご利用いただけます。
仮想通貨取引所おすすめランキングで1位を獲得しているコインチェックについて詳しく知りたい方は、公式サイトまたはコインチェックの評判・口コミを参考にしてください。
\ 国内最大級の暗号資産取引所/
DMM ビットコイン
DMMグループが運営している「DMMビットコイン」は、FXや証券で培ったノウハウを生かした取引のしやすさが評判です。
パソコン版、スマホ版それぞれのツールが高機能かつ操作性に優れていて、より高度なチャート分析や予想をしたい方にも最適です。
また、入出金・入出庫など各種手数料が無料なので、お得度も高めです。
セキュリティ体制も重視しており暗号資産を出庫する際には、
- 送金先のアドレスの確認
- 不正が疑われた場合、出庫前にユーザーへ連絡
- 2人体制で作業
と外部、内部からの不正を未然に防ぐ体制が整っています。
さらに現在は、新規口座開設完了で1000円相当がもらえるキャンペーンを実施しております。
興味がある方はぜひDMM Bitcoinの公式ページをご覧ください。
GMOコイン
GMOコインを運営しているGMOグループも、DMMと同様にオンラインの金融取引において実績がある会社です。
1,000円未満の少額からでも暗号資産を購入できるので初めて取引所を利用する方にも最適です。
1つのアカウントで以下の取引方法が利用できます。
- 現物取引
- レバレッジ取引
- 売りから取引
- 複合注文
また、暗号資産を貸し出して貸借料がもらえる「貸暗号資産サービス」もユニークなシステムとして人気です。
GMOコインについて詳しく知りたい方は、公式サイトまたはGMOコインの評判・口コミをご参考にしてください。
\ビットコインがもらえる特典中!/
海外仮想通貨取引所に関するQ&A
ここまで海外の仮想通貨取引所のメリット・デメリットを解説しましたが、まだ気になる点がある方もいらっしゃるでしょう。
こちらでは、海外の仮想通貨取引所に関する疑問について丁寧にお応えしていきます。
- 海外仮想通貨取引所を利用するのは違法?
-
原則として、海外の仮想通貨取引所の利用は違法ではありません。
ただ、金融庁の認可を得ていない業者で取引を行い、なんらかのトラブルが発生した場合は「自己責任」となります。
日本語対応やサポート体制のレベルは取引所によって大きくバラつきがあるため、「有名な取引所だから大丈夫」と過信せず、細かい部分まできちんとチェックしましょう。
- 海外の仮想通貨取引所でハッキングを受けた際の補償はある?
-
海外の取引所でハッキングされた場合、補償の有無や内容は取引所ごとに異なります。
ハッキングされた仮想通貨で補償する、取引手数料で積み立てていた保険から補償する、法定通貨(日本円や米ドルなど)で返金する・・・など、業者により対応は様々です。
また、補償対象となるのは取引所のホットウォレットに保管されていた仮想通貨のみで、個人アカウントへのハッキング・不正送金は補償対象とならない傾向もあります。
海外仮想通貨取引所のおすすめできない理由まとめ
今回は、海外仮想通貨取引所をおすすめしない理由についてご紹介しました。
- 国内や海外の仮想通貨取引所にはCEXが主流だが、近年DEXの取引量も増えている
- ハイレバレッジ、ゼロカットシステムが利用可能で銘柄が多いのがメリット
- デメリットとしてハッキング、詐欺などのリスクがある
- 金融庁の警告で利用できなくなるケースも
- 利用自体は違法ではないが安全面などから国内の取引所がおすすめ
このように、海外の取引所は便利な面もある一方で無視し難いデメリットも存在していることが分かりました。
海外取引所で様々なリスクを負うのではなく、国内取引所で安全に仮想通貨取引をすることをおすすめします。
コインチェックは取引開始まではスマホで最短1日なので、「国内の取引所は本人確認までに時間がかかる」イメージをお持ちの方もスピーディな口座開設が可能です。
専用アプリも感覚的に使えるので、これから仮想通貨取引所の利用を検討している方はコインチェックの公式サイトをチェックしてみてください。
\ 国内最大級の暗号資産取引所/