ファンダメンタル分析とは何かをわかりやすく解説|テクニカル分析との違いや基本知識など

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

株やFX、投資信託などを中長期で運用したい人には、今回ご紹介するファンダメンタル分析が必須です。

ファンダメンタル分析は企業の財務状況や各国の金融政策を分析する手法で、企業や外貨の長期的な価値を見極められます。

そこで今回は、ファンダメンタル分析の意味や基礎知識、テクニカル分析との違いを解説していきます。

具体的な重要指標も紹介するため、すぐにファンダメンタル分析を活用できるでしょう。

この記事の概要
  • ファンダメンタル分析とは、企業や国の経済状態を表す指標を参考に株価や為替の値動きを予測する方法
  • 短期的なトレンドに左右されないメリットと、情報収集が難しいデメリットがある
  • ファンダメンタル分析を行う指標には、経済指標や金融政策といった3つの種類がある
  • さらに細かく分けると、FOMCや雇用統計、景気動向などがある。株式投資やFXなどで重要となる指標を紹介
  • SBI証券楽天証券など、ファンダメンタル分析に役立つ証券会社を紹介

ここまで聞くと「ファンダメンタル分析ってなんだか難しそう」というイメージを持ってしまいがちですが、不安になる心配はありません。

証券会社の多くは、投資家が分析を行いやすいよう情報ツールを提供しているからです。

なかでも特にSBI証券は無料で使えるツールが多く、投資初心者でも始めやすくなっています

口座開設は無料なのでこの機会に是非申し込んでみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

目次

ファンダメンタル分析とは

ファンダメンタル分析は、株式投資やFXにおける中長期投資で活用されます。

中長期投資を行ううえで、企業の財務状況や各国の金融政策は株価や為替に大きな影響を与えるからです。

ファンダメンタル分析の意味

ファンダメンタル分析とは、企業や国の経済状態を表す指標を参考に株価や為替の値動きを予測する方法です。

そもそもファンダメンタルズには「経済の基礎的条件」という意味があり、国や地域における経済成長率や物価上昇率、あるいは企業の売上高や利益といった財務状況を表します。

また、広い意味では、経済に少なからぬ影響を与える要人発言もファンダメンタルズの一つです。

ファンダメンタル分析では、こうした指標を参考にすることで株や外貨の割安・割高を判断します

ファンダメンタル分析とテクニカル分析の違い

テクニカル分析とは、主にチャートの流れやトレンドに着目して将来の値動きを予測する方法です。

移動平均線やボリンジャーバンド、MACDといったテクニカル指標をもとに分析を行います。

ファンダメンタル分析とは異なり、テクニカル分析は短期的な値動きを予測する際に用いられます

ファンダメンタル分析とテクニカル分析にはいずれもメリットとデメリットの両面が存在するため、自分に向いた投資スタイルを見つけることが大切です。

ファンダメンタル分析のメリット

ファンダメンタル分析のメリットは以下の通りです。

3つのメリット
  • 短期的なトレンドに左右されずに済む
  • 運用コストを抑えた投資につながる
  • リスクコントロールの判断に役立つ

それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

短期的なトレンドに左右されずに済む

投資では、株価や為替は良くも悪くも短期的なトレンドに左右されがちです。

たとえばリーマンショックのような大規模な経済危機が発生した場合、たとえ実力がある企業でも一時的に株価が下がってしまうことは往々にして起こり得ます。

しかし、ファンダメンタル分析を行っていれば、短期的なトレンドに右往左往することはありません

企業本来の実力を見極め、中長期的に資産を形成しようというのがファンダメンタル分析の本質だからです。

仮に短期間で株価が下降トレンドを形成していたとしても、その企業の実力に見合わなければ割安と判断でき、将来的に企業本来の価値に株価が近付けば売却益をあげることができます

運用コストを抑えた投資につながる

株式投資においては、1約定ごとあるいは1日単位で手数料が発生します。

つまり、短期間に何度も取引を行うと運用コストが高額になるということです。

一方、ファンダメンタル分析では中長期で株や金融商品の真価を見極めようとするため、取引機会が減り、運用コストを抑えた投資につながります

もちろん短期投資でも、手数料以上の儲けを生み出せば何も問題はありません。

ただし、そのためには少なくとも勝率を6割以上に維持することが求められるため、投資初心者には運用コストを抑制できるファンダメンタル分析が向いていると言えるでしょう。

リスクコントロールの判断に役立つ

リスクコントロールの判断に効果を発揮する点も、ファンダメンタル分析のメリットです。

たとえば、重要な経済指標の多くは、あらかじめ決まった日程で発表が行われます。

そのため、「経済指標が発表されるタイミングまで取引は控える」といった判断が可能です。

さらに、ある国の経済状況が悪化していることが分かれば、「しばらくはその国の外貨を扱うのをやめる」といった判断ができるでしょう。

こうした検証はテクニカル分析ではできません。

リスクコントロールの判断を正確に行うことができると、最適な投資先に資金を振り分けられます

SBI証券ではアクティブプランとスタンダートプランの二つのプランが用意されており、どちらもコストを最低限に抑えて取引することができます。

ファンダメンタル分析で使用するツールも優秀なのでこの機会に是非チェックしてみましょう。

\ 株式取引シェアNo.1! /

ファンダメンタル分析のデメリット

ファンダメンタル分析のデメリットは以下の通りです。

3つのデメリット
  • 情報を取得するまでに時間がかかる
  • 機関投資家に比べて分が悪い
  • 情報を選別する必要がある

それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。

情報を取得するまでに時間がかかる

すでに発表が決まっている各国の経済指標や金融政策場合、ほぼリアルタイムで情報を取得することができます。

しかし、突発的な経済ニュースや世界経済にかかわる事故、要人発言などは、すぐに情報を取得できるわけではありません

特に情報取得に地理的ラグが発生する海外のニュースならなおさらです。

タイムラグが発生すると、気付いたときには株価や為替相場に情報が反映されている恐れがあります

よってファンダメンタル分析は短期投資には不向きと言わざるを得ません。

機関投資家に比べて分が悪い

機関投資家とは、銀行や信用金庫などの金融機関や企業年金基金といった多額の資金を投じて金融商品の運用を行う大口投資家です。

内部には資産運用に携わる多数のプロフェッショナルが在籍しており、さらにチームを組んで金融情報の分析を行うことも多いため、個人投資家よりも情報収集と検証は迅速に行われます。

よって個人投資家が情報を取得した際には、すでに機関投資家が多額の資金を投じて市場トレンドを形成している場合があります

情報を選別する必要がある

ファンダメンタルズは主に人づてによって情報が流通するため、個人投資家は必ずしも正しい情報を取得できるとは限りません

たとえば同じ国の経済情勢を伝えるニュースでも、その情報を流すメディアの考え方や捉え方によって報道内容に違いが現れます。

ファンダメンタル分析を行うときは上記の点をしっかり理解したうえで、さまざまな発信元を比較して情報の整合性を確かめなければなりません

\ 株式取引シェアNo.1! /

ファンダメンタル分析の種類

ファンダメンタル分析を行う場合、主に経済指標や金融政策、企業の経営状態を調べることが基本です。

ここでは上記3つの種類について詳しく解説していきます。

経済指標

経済指標とは、世界各国の政府や中央銀行が日々発表する経済データです。

たとえば各国共通のものであれば生産者物価指数や消費者物価指数、日本だと日銀短観、アメリカは雇用統計やISM製造業景況指数などがあります。

こうした経済指標は発表のタイミングが定められており、公表日の前後は大きな値動きを見せるケースも珍しくありません。

金融政策

金融政策は中長期的な金利の動向や為替に大きな影響を与えるため、特にFXや外貨預金に投資する人には重要な指標となります。

なかでも注目されることの多い指標は、日銀金融政策決定会合や米FOMC(金融政策会合)などです。

経済指標と同じく金融政策の多くは事前に会合日時が公表されるため、公表日の前後には為替が大きく変動しやすくなります

また、各国の金利が変われば為替レートも大きく変動しやすく、それが将来の貿易にも影響しやすいため、株式投資の場合でも金融政策をチェックすることは重要です。

企業の経営状態

株式投資をする場合には、業績や財務状況といった企業の経営状態を確認します。

企業の業績は売上高や利益などが影響し、損益計算書を見ると確認できます。

財務状況は資産や負債の流れを表し、貸借対照表を見ることで財務の健全性を把握できます。

株式市場に上場する企業は四半期ごとに決算書を開示するのが基本です。

決算書は企業ホームページのIR資料として公開されることも多いため、中長期的な企業価値を見極めるために確認しておくとよいでしょう。

ファンダメンタル分析にはSBI証券の「Market Win24」が非常に役に立ちます。

「Market Win24」は経済指標や最新ニュースを確認できるので、是非口座開設をして利用しましょう。

\ 株式取引シェアNo.1! /

ファンダメンタル分析に関する重要指標

次に、ファンダメンタル分析に役立つ重要指標を紹介していきます。

FOMC(金融政策会合)

FOMCでは、毎月15日前後にFRB(米国連邦準備制度理事会)が連邦公開市場委員会にて誘導目標金利を発表します。

会合の2週間前に議論のたたき台となるベージュブックが公開され、会合後3週間経つと議事録が開示される仕組みです。

金融政策会合のなかでもっとも注目度が高く、議事録の公開後に大きく為替が変動することも珍しくありません。

米国雇用統計

米国雇用統計では、毎月第1金曜日に失業率や非農業部門雇用者数、時間あたり賃金、週間労働時間が発表されます。

そのうちもっとも重要なのは非農業部門雇用者数で、数値が景気に敏感に反応することから経済政策や金融政策にも多大な影響を与えます。

景気動向

景気動向では、アメリカ国内で生産された製品などの付加価値の合計(GDP)や、個人消費、設備投資の現況などが発表されます。

データは四半期ごとに集計され、毎年1月と4月、7月、10月が公開時期です。

アメリカ経済は世界の経済情勢に与える影響も強く、景気動向は株価や為替にも反映されます。

日本金融政策決定会合

日本銀行が国内の金融政策を決める会合で、FOMCの日本版と考えてよいでしょう。

日本円は世界的に安全資産の立ち位置を有しており、有事の際には日本円に対する需要が高まります。

よって日本の金利動向が為替相場に与える影響も大きく、日本金融政策決定会合も重要な指標の一つです。

株価収益率(PER)

企業価値に対して株価が割安か割高かを判断するには、株価収益率が役立ちます。

株価収益絵率は「株価総額÷純利益」または「株価÷1株あたりの利益(EPS)」で計算でき、数値が低いほど株価が割安だと判断できます。

一般的に10~20倍程度の銘柄が多く、15倍前後が平均的な水準です。

株価純資産倍率(PBR)

株価純資産倍率は、純資産に対して株価が何倍の値段を付けているのかを確認する指標です。

計算式は「株価÷1株あたりの純資産」となっており、数値が低いほど割安なことが分かります。

一般的には、1倍を上回ると割高、下回る場合は割安と判断されています。

株主資本利益率(ROE)

株主資本利益率は、企業の実力をはかる際に用いられる指標です。

「当期純利益÷自己資本×100」で求められ、数値が高いほど社内の資本を効率的に動かして利益をあげていることになります。

一般的に株主資本利益率が10~20%あれば優良企業だと言われています。

1株あたり当期純利益(EPS)

1株あたりどれくらいの利益を稼いでいるかを表す指標です。

計算式は「当期純利益÷発行済み株式数」となり、数値が高いほど中長期的な成長を期待できます。

ファンダメンタル分析に優れた証券会社

ファンダメンタル分析は、投資家自身で経済指標のニュースや企業の財務諸表を確認することもできますが、証券会社に用意された各種ツールを使うほうが便利です。

証券会社の情報ツールは、株やFXなど金融商品ごとに見やすく整理されていることが多く、情報収集を効率よく行うことができます。

ただし、情報ツールの内容は証券会社によって異なるため、以下でお伝えするおすすめ証券会社の特徴などを参考に自分に最適なものを選びましょう。

SBI証券

SBI証券Top
取扱銘柄数3,600銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料アクティブプラン:100万円まで0円
スタンダートプラン:50円
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
詳細公式ページ

数ある証券会社のなかでも特にSBI証券は、運用コストの安さが魅力です。

1日ごとに手数料が発生するアクティブプランを選べば、約定金額が1日100万円までなら手数料がいっさいかかりません

また、1約定ごとに手数料がかかるスタンダードプランでも、最低コストは50円と圧倒的な安さになっています。

ファンダメンタル分析には、経済指標や最新ニュースを確認できる「Market Win24」や、為替レートと金融情勢を同時にチェックできる「FX総合分析チャート」が便利です。

どちらも無料で使えるため、費用を抑えて取引を行いたい人に最適です。

\ 株式取引シェアNo.1! /

楽天証券

楽天証券
取扱銘柄数2,693銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料55円〜
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
詳細公式ページ

楽天証券には、日々の買い物や旅行などがお得になるポイントプログラムが用意されています。

楽天証券で開設した口座で取引を行うことで楽天スーパーポイントが加算される仕組みです。

たまったポイントは楽天の各種サービスやマイルなどと交換できるため、資産運用とポイ活を併用できます。

また、本来は有料であるはずの会社四季報や日経テレコンを無料で使える点も魅力です。

いずれも企業情報や財務状況が事細かく記載されているため、株式投資において大いに役立ちます。

\ 最短5分で口座申し込み完了! /

松井証券

松井証券
取扱銘柄数2,481銘柄以上
最低取引額100円
取引手数料55円〜
対応サービスNISA・つみたてNISA・iDeCo
詳細公式ページ

松井証券も手数料の安さに強みがある証券会社です。

手数料が無料になる条件は1日50万円以下の約定金額となっており、SBI証券には見劣りするものの、25歳以下であれば株式取引のボックスレート手数料が無料になるメリットを有します。

また、株以外にFXや投資信託、IPO、先物・オプションといった豊富な商品を扱っている点も特徴の一つです。

松井証券は、ファンダメンタル分析に役立つ初心者向けのツールが充実しています。

たとえば、決算情報やニュースなどを提供する「QUICK情報」や、旬のテーマに関連した銘柄やニュースを探すことができる「テーマ投資ガイド」などです。

ファンダメンタル分析のまとめ

今回はファンダメンタル分析のメリットやデメリット、重要な指標などをご紹介しました。

テクニカル分析とは異なり、ファンダメンタル分析は中長期運用に最適なことがお分かりいただけたかと思います。

最後にここまでの流れをまとめてみました。

この記事のまとめ
  • ファンダメンタル分析とは、企業や国の経済状態を表す指標を参考に株価や為替の値動きを予測する方法
  • 短期的に値動きを予測するテクニカル分析と異なり、経済指標や金融政策から長期的な金融商品の価値を見極める
  • 運用コストを抑えた長期投資に向くメリットがあるものの、情報の選別が難しいデメリットもある
  • ファンダメンタル分析を行う場合、主に経済指標や金融政策、企業の経営状態を調べることが基本
  • 具体的にはFOMCや雇用統計、景気動向といった指標が存在する

経済指標や金融政策などの指標は自分で調べることもできますが、時間がかかるのであまりにも非効率です。

よって証券会社が提供する情報ツールを活用しましょう。

特にSBI証券は無料で使えるツールが多く、投資初心者の人には最適です。

他社よりも運用コストを抑えた投資もできるため、ファンダメンタル分析をする際に活用してみると良いでしょう。

詳しくは、SBI証券公式サイトをチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次