NFTが売れない理由は?売るためのコツを徹底解説

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

ここ数年の間に、NFTの認知度は急に高まり、それにともなってNFTの取引も増加しました。

市場にはNFT作品があふれるようになり、出品してもなかなか売れないという悩みを抱える人も多くいることでしょう。

今回は、NFTクリエイターとして自分の作品を販売したい人や、NFTの二次流通(転売)にかかわる人向けに、NFT作品が売れない理由や、NFT作品を売るコツを解説していきます。

「NFTがなかなか売れずに困っている」という人や、「NFTを売るコツについて知りたい」という人は、ぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。

この記事からわかること
  • NFTは、出品しても売れないこともある
  • SNSを活用することで、全世界にNFTを宣伝できる
  • どうしても売れない場合は、価格を下げる、オークション形式で出品するなどを試すと良い
  • 売れているNFTには、「Ocean Front」や「CryptoPunks」などがある
  • NFTを販売する場所(プラットフォーム)選びも重要なポイント

NFTを販売する際は、一定の手数料が発生します。

この時に発生する手数料は仮想通貨の「イーサリアム」で支払うため、事前にBITPOINTなどの国内仮想通貨取引所にて、イーサリアムを用意しておきましょう。

興味がある人は、BITPOINTの公式サイトをチェックしてみてください。

\ 2,000円分のBTCもらえる!/

目次

NFTが売れない理由

出品したNFT作品は素晴らしいものにもかかわらず、なかなか売れないこともあります。

まずは、 NFTが売れない理由について検討してみましょう。

NFTが売れない理由については様々なものが考えられますが、ここでは、よくある理由を紹介します。

効果的に宣伝できていない

効果的に宣伝できていない可能性があるので、宣伝方法を確認しましょう。

まずは、SNSで宣伝していない場合は、SNSを活用すると良いでしょう。

SNSは、現代における最強の宣伝ツールです。

TwitterやInstagramなどのSNSを利用することで、誰でも無料で簡単に、世界中のユーザーに発信することができます。

売りたいNFT作品について、まだSNSで宣伝していない場合は、まずはSNSでの宣伝を取り入れてみてください。

購買層が定まっていない

どのような人に向けた作品かが定まっていない可能性も考えられます。

たしかに、「売りたいものを売る」という意気込みは重要ですが、「他人が欲しがるものを作る(売る)」というマーケティング戦略も重要なのです。

作品を見た人に、「自分に向けて作られたものだ」と思わせることができれば、購入意欲をかき立てることができます。

また、購買層の特定は、作品そのもののコンセプトとしても重要なだけでなく、販売戦略としても重要です。

例として、「20代女性」の購入者を想定している作品と、「60代男性」の購入者を想定している作品では、適切な売り方が変わってきます。

同じSNSでも、たとえばTiktokとFacebookではユーザー層が異なることからも分かるように、想定している購買層に対して、よりアプローチしやすい方法で宣伝すると良いでしょう。

販売価格が適正でない

高すぎる価格で販売したために、なかなか売れないといった可能性もあります。

売れないようであれば、設定した価格を下げてみると売れるかもしれません。

とはいえ、NFTについて「適正価格」を判断するのは難しいものです。

主な理由としては、NFTは基本的に「一点もの」だからです。

仮に、同じ商品がいくつもあれば、他の店の値段と比較したり、過去の販売履歴を確認したりして、適正価格を検討することができます。

ところが、NFTは代替不可能(Non-Fungible)、つまり、他に同じものが存在せず、唯一無二であることが大きな特徴であり、また、それこそがNFTの魅力です。

そのために、適正価格の設定は難しくなってしまいますが、もしも NFTが売れないようであれば、価格を下げてみることも検討してみてください。

もしくは、オークション形式で販売し、ユーザー同士で価格を決めてもらうのも良いかもしれません。

ただし、オークション形式で販売する場合は、予想よりも高く売れれば良いですが、予想よりも安く買われてしまうリスクがあることも理解しておきましょう。

売れないNFTの特徴

当然ながら、作品自体に魅力が無ければNFTは売れません。

売れないNFT作品が持つ特徴には、以下のようなものがあります。

オリジナリティが乏しい

NFT作品において、オリジナリティは非常に重要なポイントです。

過去に流行したNFT作品を模倣したものは、その模倣が意図的になされたかどうかにかかわらず、オリジナリティに欠けてしまいます。

「前例が無い作品を生み出すこと」が、NFT作品に唯一無二の価値を与え、購買意欲を生み出します。

ただし、過去には意図的にパロディ作品を制作し、話題となった例もあります。

15世紀末~16世紀に活動したイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画「Salvator Mundi(サルバトール・ムンディ)」は、2021年に美術史学者であり作家のBen Lewis(ベン・ルイス)によりNFTアートに生まれ変わりました。

Ben Lewis – Salvator Metaversi NFT

オリジナルとほぼ同額の4億5,000万ドル(※)での落札を目標に、NFTマーケットプレイスの「Opensea」にてオークションにかけられました。
※約640億円(2023年7月9日時点のレート)

結果的に3,700ドル(※)での落札となり、目標金額を大幅に下回ってしまったものの、このことは大きな話題となりました。
※約53万円(2023年7月9日時点のレート)

一見、オリジナリティが無く、他人の作品をNFT化しただけのように見えますが、実際はそう単純なことではありません。

ここで、このNFTの作者であるBenのツイートを見てみましょう。

Ben Lewis @theuniversalben
Salvator Mundi NFT worth more than the original family sold it for. $3700 vs $700…
(中略)
The family will now receive more from me for this sale than they did when they auctioned it in 2005

※日本語訳(Google翻訳)
サルバトール・ムンディのNFTは、元の家族が販売した価格よりも価値がありました。 3700 ドルと 700 ドル…
(中略)
この売却により、家族は 2005 年に競売にかけられたときよりも多くのお金を私から受け取ることになります。

Twitter

Benは、このパロディ作品によって、「ディーラーやオークションハウスが儲かる一方で、本来の所有者の利益があまりにも減らされている」という、従来のアート市場への批判を表現したかったのです。

このNFT作品に込められた彼の主張は、紛れもなく「過去の作品をパロディすること」によって生み出された「オリジナリティ」であり、それが認められた事例と言えます。

作品のテーマが伝わらない

NFTを作者の想いや考えを表現するツールと考えたとき、作品のテーマは無くてはならない要素です。

NFT作品において、どのようなテーマで作品を手掛けるかは重要なポイントのひとつです。

NFT作品においてもそれは同様で、何らかのテーマやコンセプト、メッセージなどにもとづいて、価値あるものの創作がなされます。

定まったテーマが無いまま創られた作品の場合は、表現したいアイデアが込められておらず、買い手側に何の印象も与えることができません。

ただし、作者がどのような思いで作ったとしても、その作品を見た人が何らかのテーマを感じたのであれば、それは作品として認められることでしょう。

逆に言うと、作者が大事にしたテーマがうまく表現されておらず、その作品を見た人がいかなるインプレッションも感じなかったのであれば、NFT作品としての価値が認められなくなってしまうかもしれません。

「どのようなテーマで作品を手掛けるか」、さらに、「作品を通してそのテーマが表現できているか」という2つのポイントを大事にするかどうかが、売れる作品と売れない作品の違いと言えます。

売れてるNFTプロジェクトの例

次に、よく売れているNFTプロジェクトをいくつか紹介します。

市場ではどのようなものが売れているのかを把握し、今後のNFT作品づくりにおけるヒントにしてみてください。

Beeple「Ocean Front」

Twitter – beebple “OCEAN FRONT”
タイトルOcean Front
制作者Beeple(ビープル)
テーマ環境
制作年2019年
落札価格600万ドル

作者のMichael Joseph Winkelmann (Mike Winkelmann)は、「Beeple」名で知られるデジタルアーティストです。

サウスカロライナ州チャールストン(アメリカ)出身のBeepleは、2021年3月23日、以下のツイートをしました。

beeple @beeple

FUCKKKKKKKKKKKKKK!!!!!!!!!1111111 MASSIVE CONGRATS TO @justinsuntron !!!!!!!!!!!1111
SIX MILLION DOLLARS for climate change. THIS is what we need to enact real meaningful change… to work TOGETHER instead of fighting one another. 🙏🙏🙏
we CAN do this, we WILL do this. ❤️


※日本語訳(Google翻訳)
FUCKKKKKKKKKKKKK!!!!!!!!!1111111 @justinsuntron おめでとうございます!!!!!!!!!!!1111
気候変動に600万ドル。これは、真に意味のある変化を起こすために私たちが必要とするものです…お互いに争うのではなく一緒に働くために。 🙏🙏🙏
私たちはこれを行うことができます、私たちはこれを行います。 ❤️

Twitter

Beepleは、気候変動をテーマに制作したNFTアート「Ocean Front」を、オークションに出品しました。

Twitter – beeple

上の画像(Bid History / 入札履歴)から分かるように、入札者名「justinsun」が6,000,000.00USD(600万ドル)を入札しており、この価格にて落札となりました。

購入者の「justinsun」とは、中国の仮想通貨関連の起業家・経営者であり、ブロックチェーンシステム「Tron」の創設者です。

Beepleは、この作品を通して、地球の気候変動に関する問題を訴えています。

気候変動は、彼の出身国アメリカだけの問題ではなく、世界全体が直面している課題です。

世界全体にこの重要性を訴え、環境に関する問題を提起するには、世界中の誰でも取引ができるNFTアートは、非常に理想的な手段だったのでしょう。

Beepleによれば、この取引によって生じた収益は、地球温暖化対策に取り組む慈善団体「Open Earth Foundation」に寄付するとのことです。

また、Beepleは「Ocean Front」以外にも、2,890万ドルで落札された「Human One」などの話題作を次々と発表しています。

 Larva Labs「CryptoPunks」

Larva Labs – CryptoPunks
タイトルCryptoPunks
制作者Larva Labs
テーマパンク風ピクセルアート画像
制作年2017年
全売上高26億ドル
※2023年7月12日時点

CryptoPunksは、Larva Labsが発行する、発行総数10,000点のNFTコレクションです。

24×24ピクセルのドット絵で描かれる、パンク風のキャラクターがモチーフになっています。

10,000点すべてが異なるデザインとなっており、そのほとんどは男女の人間が描かれていますが、ゾンビやエイリアンなど、少しダークなデザインのものもあります。

NFTアートの歴史における初期に制作された作品で、2017年6月のリリース時は無料で配布されていました。

このプロジェクトにおけるNFTはジェネラティブNFTと呼ばれ、髪の色や顔、アクセサリーなどをランダムに組み合わせることで、自動でNFTが生成される仕組みになっています。

また、多くのNFTはオフチェーン(ブロックチェーンの外)で保存されているのに対して、CryptoPunksはフルオンチェーン(ブロックチェーン上)にて保存されています。

フルオンチェーンでは、データ容量が大きすぎるとNFTを保存できなくなってしまいますが、CryptoPunksではデザインをドット絵にすることで容量を小さく抑えることができるため、フルオンチェーンでの保存が実現しました。

CryptoPunksは、9万ドルのものから2,370万ドルのものまで、幅広い価格にて取引されています。

\ 2,000円分のBTCもらえる!/

初心者でもNFTを売るコツ

ここからは、NFTを売るコツを紹介します。

価値があるものを出品する

当然ですが、販売しようとしているNFT作品は、価値があるものでなければなりません。

より正確に言えば、「買い手側にとって」価値があるものです。

初心者のNFT販売でありがちな落とし穴が、「自分(売り手)が売りたいもの」を出品してしまうことです。

自分にとって価値があるものが、買い手にとっても価値があるとは限りません。

買い手側の立場で、「このNFT作品に価値があるか?」「このNFT作品が欲しいか?」を自問自答してみましょう。

妥当な価格をつける

販売価格の妥当性も、重要です。

「いくらで売りたいか」よりも、「自分ならいくらで買いたいと思うか」を考えて、高すぎない価格を設定して販売しましょう。

出品してみて売れないようであれば、価格を下げる、もしくはオークション形式の販売形式に変更するなどを試みましょう。

適切なプラットフォームを選ぶ

次のポイントは、適切なマーケットプレイスで出品することです。

利用者が少ないマーケットプレイスでは、「このNFT作品を買いたい」と思ってくれるユーザーに巡り合えない可能性が高いでしょう。

また、ユーザー数が多いマーケットプレイスでも、買い手として想定している層のユーザーが少ない可能性もあります。

NFT作品を出品してもなかなか売れない場合は、プラットフォームを変えてみると売れる可能性があります。

効果的な宣伝をする

最後のポイントは、宣伝方法です。

どんなに素敵なNFT作品を出品しても、作品の存在を知ってもらわないことには売れません。

SNSを活用し、買い手として想定している層に届くように、効果的に宣伝しましょう。

まずはTwitterやInstagramでの発信Youtubeでの動画配信などを通して、多くの人にNFT作品の存在を認知してもらいます。

さらに、他のインフルエンサーとコラボして宣伝してもらったり、NFT関連のイベントに参加するのも効果的でしょう。

海外の所有者を想定して作成したNFTであれば、海外の人に向けた宣伝も必要かもしれません。

要するに、NFTはデジタル作品ですが、「モノ」を販売するときと同じく、マーケティング戦略が非常に重要です。

「作りたいものを売る」「売りたいものを売る」という自分(売り手)の視点だけではなく、「欲しいものを買う」「必要なものを買う」という相手(買い手)の視点に立って販売戦略を練ってみましょう。

仮想通貨を始めるならビットポイント

bitpoint-top
名称BITPOINT(ビットポイント)
取り扱い通貨ビットコイン(BTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
ライトコイン(LTC)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
トロン(TRX)
エイダ(ADA)
ポルカドット(DOT)
チェーンリンク(LNK)
ディープコイン(DEP)
アイオーエスティー(IOST)
ジャスミー(JMY)
クレイ(KLAY)
シバイヌ(SHIB)
ポリゴン(MATIC)
フレア(FLR)
ゼノ(GXE)
オシトークン(OSHI)
取引単位0.00000001BTC
取引手数料無料
送金手数料無料
提供サービス現物取引
つみたて
レンディング
ステーキング
詳細公式サイト

NFTを販売する際には一定の手数料が発生するため、事前に仮想通貨のイーサリアムを用意しておく必要があります。

イーサリアムは、国内の仮想通貨取引所で購入が可能です。

BITPOINTは、株式会社ビットポイントジャパンが運営する国内仮想通貨取引所で、イーサリアムも取り扱っています。

BITPOINTでは各種手数料が無料となっており、低コストで気軽に取引を始められます。

すぐに売却する予定が無い仮想通貨は、「貸して増やす」レンディングや、「預けておくだけ」のステーキングなどで運用が可能な点も魅力のひとつです。

初心者でも使いやすいBITPOINTで、NFTの販売に必要なイーサリアムを入手してみましょう。

\ 2,000円分のBTCもらえる!/

まとめ

今回は、NFTが売れない理由について解説しました。

この記事のまとめ
  • NFTを円滑に売却するには、効果的な宣伝が重要
  • 販売価格が高すぎると売れにくい
  • オリジナリティが乏しいNFTや、テーマが伝わらないNFTは売れにくい
  • NFTを出品する際は、買い手にとって価値があるかどうかを検討すべき
  • 効果的な宣伝をして、自分のNFT作品を認知してもらおう

NFTを売るには、あらかじめ仮想通貨イーサリアムを用意しておく必要があります。

イーサリアムは、BITPOINTなどの国内仮想通貨取引所で購入が可能です。

この機会にBITPOINTの公式サイトをチェックし、NFTの販売を始めてみてはいかがでしょうか。

\ 2,000円分のBTCもらえる!/

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次