【柴犬コイン】仮想通貨SHIBA INU(SHIB)とは?今後の見通しや予想・将来性を解説!

今回はDogecoin(DOGE)のミーム通貨であるSHIBA INU (SHIB)について説明していきます。

柴犬のマークが特徴のSHIBA INU (SHIB)は2021年の5月に価格が一気に300%上昇したことで話題になりました。

さらに、2021年10月28日にも価格が高騰し、2021年9月の価格と比較して約1,100%ほど上昇したことで大注目されました。

その後、価格は大きく下落をしましたが、再び価格上昇の傾向を見せており今後の動向から目が離せません。

SHIBA INU (SHIB)
引用元:TradingViewの提供チャート

また、ライバルであるDogeCoin同様にIT企業テスラのCEOであるイーロンマスク氏の発言が価格に影響することも有名です。

今回はそんなSHIBA INUについて特徴や価格動向、これからの見通しなど詳しく解説していきたいと思います。

SHIBA INUへの取引を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

この記事の概要
  • 2023年5月現在は安値圏で停滞中
  • SHIBA INU (SHIB)はDogeコインのミーム通貨であり、匿名開発者のRyoshiによって作られた
  • 2020年8月のリリース以降は大手仮想通貨取引所への上場やイーロンマスク氏の発言に影響されて最高3000倍にも上昇している
  • 今後は仮想通貨取引所への上場や著名人の発言、イーサリアムのフリッピングなどによって価格が上昇する可能性がある

SHIBA INU(SHIB)は国内取引所でアカウント作成をし、ビットコインやイーサリアムを入手した上で海外取引所に送金し、SHIBA INU(SHIB)を取引する方法があります。

ただし、海外取引所は金融庁の認可を受けていませんので利用には十分注意してください。

国内取引所でのビットコインやイーサリアムの取引はコインチェック(Coincheck)で可能です。

初めての方でも使いやすいようなデザインや設定が行われているため、安心して使うことができます。

SHIBA INUブームの波に乗り遅れないためにも、まだ口座をお持ちでないという方はぜひこの機会にコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

また、Invest Naviでは最新の仮想通貨情報を無料で配信している公式LINEを提供しております。

SHIBA INU(SHIB)の新しい情報も随時更新して配信していますので、ぜひこの機会に登録してみてください!

公式LINEの登録-5

\ 200円分のBTCが無料でもらえる /

目次

仮想通貨の柴犬/SHIBA INU(SHIB)とは?

通貨(トークン)名SHIBA INU(SHIB)
シンボルSHIB
価格(2023年5月現在)1SHIB=¥0.001273
時価総額(2023年5月現在)¥750,553,387,229
市場ランキング(2023年5月現在)15位
取り扱い取引所国内取引所では取扱いなし
公式サイトhttps://shibatoken.com/
2023年5月8日現在の値

SHIBA INU(SHIB)は2020年8月にリリースされた仮想通貨です。

Dogeコインに対抗する通貨として作られたため、モチーフなど似た特徴を持っています。

2020年にリリースされたのち、Binance(バイナンス)やHuobi(フォビ)、OKEx(オーケーエクスチェンジ)など大規模な取引所に上場し、価格が急上昇し、一時は数ヶ月で1000倍にもなるほどでした。

SHIBA INU(SHIB)はERC-20でイーサリアムブロックチェーンで構築されているため、イーサリアムと親和性が高く、NFTプロジェクトやDEXなどの展開も期待されています。

SHIBA INU(SHIB)を取引するには国内取引所でビットコインやイーサリアムを入手する必要があります。

国内取引所でビットコインやイーサリアムの保有は大手仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)で可能です。

ぜひこの機会にコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

SHIBA INU (SHIB)の特徴

SHIBA INU(SHIB)はドージコインのミーム通貨として誕生し、さまざまなプロジェクトを積極的に実施しています。

ここでは、SHIBA INU(SHIB)の特徴を詳しく解説していきます。

ドージコインのミーム通貨

SHIBA INU(SHIB)はドージコインのミーム通貨です。

ドージのミーム通貨

「ミーム」(meme)とは人から人へ複製・派生していくアイディアや文化のことを意味しており、一般的に”ネタ”という意味合いで使われることが多い言葉です。

ミーム通貨は仮想通貨においての”ネタ通貨”という意味合いで使用されています。

暗号通貨の特性をからかうようなものや、問題点を提示するようなものなど様々ですがサブカルチャー的な要素を表す”ミーム”と社会への問題提起を起点に生まれた仮想通貨とは親和性が高いといえるでしょう。

ドージコインは柴犬から着想を得て発行されたミームコインですが、SHIBA INU(SHIB)は自称「ドージコインキラー」、仮想通貨として開発された、ドージコインと対となるコインです。

また、Akita Inuというミームコインも2021年10月下旬に急激な価格上昇を経験し、注目を集めています。

Ryoshiという名で匿名で作成された

SHIBA INU(SHIB)の開発者はLEASH等も作成した匿名の人物で、通称Ryoshiという名前で呼ばれています。

2021年5月29日にRyoshiはRyoshi Researchに「IAMRYOSHI」というタイトルのブログ投稿を公開し、以下のように語っています。

”私は最初から言っていますが、私は誰でもなく、重要な人物でもありません。たとえ成功したとしても、私の「アイデンティティ」を明らかにする努力は面白くないでしょう。私はキーボードをタップしても何の影響も及ぼさない代替可能な人物、Ryoshiです。”

引用:Ryoshi Researchから該当箇所を翻訳

SHIB・LEASH・BONEの3つのトークンがある

SHIBA INU (SHIB)にはSHIB、LEASH、BONEの3つのトークンが存在します。

メインとなる仮想通貨はSHIBで、イーサリアム取引所での支払いや主要取引所での利用が可能です。

また、DEXに預けておくことでBONEを報酬として得ることができます。

LEASHはブロックチェーン上のDogecoinの価格をヘッジするためのリベーストークンとして発表されましたが、発行後はリベーストークンとして利用されないこととなりました。

また、LEASHはSHIBよりも発行枚数が少なく、価値が高いと考えられています。

BONEはガバナンストークンであり、所有数に応じてプロジェクトの方向性や問題点に関する投票権が付与されます。

さらに、SHIBA INU (SHIB)の運営陣によるとBONEは将来の何らかのプロジェクトに使用されることが予定されているようです。

ShibaswapというDEX(分散型取引所)がある

SHIBA INU (SHIB)はShibaswapというDEX(分散型取引所)を21年7月6日にリリースしました。

Shibaswapは、Etheumメインネット上で稼働しています。

Shibaswapでは、SHIB、LEASH、BONEなど、SHIBA INU (SHIB)ゆかりの仮想通貨が取り扱われています。

ユーザーは仮想通貨の交換(SWAP)や、仮想通貨の預け入れによる報酬の取得(Staking)を利用することが出来ます。

なお、仮想通貨の交換はERC20企画の仮想通貨が対象になりますので気を付けましょう。

Wen swap…. #ShibaSwap is now live!

引用元:Twitter

Vitalik Buterin によってSHIBA INU (SHIB)を使用した寄付が行われた

SHIBA INU (SHIB)の創設者のRyoshiはSHIBA INU (SHIB)を発行してすぐにUniswapという仮想通貨取引所に50%をロックしました。

そして、残り50%Ethereumの創業者であるVitalik Buterin氏に焼き付けました。

つまり、ButerinにSHIBA INU (SHIB)の50%の所有権を譲渡したことになります。

Buterinはこれを受けてインドのCOVID-19の救済に10%分を寄付し、そして残りの40%を安定性確保のために”Dead Wallet”(所有者が無くなるなどで使えなくなったウォレット)に保管しています。

SHIBA INUは現在国内の仮想通貨取引所に上場していませんので、海外取引所に国内取引所で保有したビットコインやイーサリアムを送金し、それらを用いて入手するのが良いです。

ビットコインやイーサリアムの取引は金融サービスで高い実績を誇るマネックスグループの子会社Coincheck(コインチェック)でできます。

SHIBA INUコインに興味がある方は、ぜひこの機会にコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

SHIBA INU (SHIB)の現在の価格動向

SHIBA INU (SHIB)の現在の価格動向
引用元:TradingViewの提供チャート

9月17日には、SHIBA INU (SHIB)の価格は急上昇を見せました。

その要因としてCoinbaseがSHIBA INU (SHIB)のSHIBをCoinbaseに再上場したことが挙げられます。

SHIBA INU (SHIB)は6月に一度Coinbaseに上場していますが技術的な問題で上場が一次停止となっていました。

しかし問題が解決し、再度上場することになりました。

9月9日にCoinbaseへの再上場が発表され、9月17日に上場が再開されましたが、価格はそれぞれ20%、30%程度上昇しました。

上場が再開されることで、「SHIBA INU (SHIB)の取引が実施されて需要が増加したこと、そして取引量が増加することで市場が活発になると考えた人々の需要により、価格が一気に上昇した」考えられています。

また、その10月に入りSHIBA INU(SHIB)は2度の急な価格上昇を経験しています。

その結果、2021年9月の価格と比較して約1,100%ほどまで急騰したことで大注目されました。

引用:TradingViewの提供チャート

急騰後は力がなく、2021年11月以降は仮想通貨市場全体での下落と連動して、SHIBA INUも大きな下落を見せました。

2023年のSHIBA INU
引用:TradingViewの提供チャート

しかし、2023年5月時点では将来性への期待からさらなる価格上昇が期待されています。

CoinbaseでSHIBA INU (SHIB)を購入するには、先に国内取引所で日本円で仮想通貨を入手し、その仮想通貨をCoinbaseなどに送金する必要があります。

国内取引所での仮想通貨の購入はビットコインの手数料が無料で、19種類の豊富な通貨を扱うコインチェックでできます。

SHIBA INU(SHIB)は、現在でこそ価格上昇しているもののいつその兆候が変わるかわかりません。

SHIBA INU(SHIB)に取引してみたいという方は、ぜひこの機会にコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

SHIBA INU(SHIB)のこれまでの価格推移

それでは、SHIBA INU(SHIB)は2022年1月以前はどのような動きになっていたのでしょうか。

引用元:TrandingViewの提供チャート

2020年のリリース当初は価格は0.000003ドル程度でしばらく推移していました。

しかし、2021年5月以降バイナンス(Binance)やオーケーエックス(OKEx)などの大規模取引所に上場されることで仮想通貨ファンの人気を一気に集め、暴騰しました

5月11日の価格が暴騰のピークでOKEX上場直前と比較して価格は2日間で約1000%上昇しています。

その後6月にもCoinbaseに上場するというイベントがあるなどでしばらく価格の上下幅が存在しましたが、Coinbaseの上場が技術的な問題で停止したこともありしばらく価格は低調に推移していました。

このように、SHIBA INU (SHIB)の価格は取引所に上場され、より多くの人がSHIBA INU (SHIB)を購入することができるようになることで重要が高まり、価格が上昇するという傾向にあるといえます。

SHIBA INU(SHIB)は国内仮想通貨取引所での取扱いがないため、コインチェックなどでビットコインやイーサリアムを購入し、海外取引所に送金する必要があります。

SHIBA INU(SHIB)の取引をしてみたいと考えている方は、まずコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

SHIBA INUの今後の見通しや予想

SHIBA INU (SHIB)は今後どのような価格の動きとなるのでしょうか。SHIBA INU (SHIB)の今後の価格には次の要素が影響することが予想されています。

SHIBA INU (SHIB)の今後の価格の影響要因
  • イーロンマスク氏の「柴犬」にまつわる発言
  • 取引所への上場
  • フリップニング効果

テスラ社CEOのイーロン・マスク氏の発言により価格上昇

2021年の3月15日、IT企業テスラのCEOのイーロンマスク氏がTwitterの公式アカウントで次のような発言をしました。

I’m getting a Shiba Inu #resistanceisfutile

引用元:Twitter

イーロンマスク氏は「I’m getting a Shiba Inu(柴犬を買う)」という発言をし、この発言に影響されてDogeコインは価格が最高値の0.08ドルにまで上昇しました。

一方でSHIBA INU (SHIB)の価格も大きく上昇し、300%近く上昇しました。

その後も、イーロンマスク氏が柴犬にまつわる発言をするたびにSHIBA INU (SHIB)の市場が反応し、価格が高騰しました。

6月に「My Shiba Inu will be named Floki(柴犬に”Floki”と言う名前をつける)」と発言した時はSHIBA INU (SHIB)は17%上昇しています。

My Shiba Inu will be named Floki

引用元:Twitter

その後、前述の通り、9月13日に柴犬の写真をTwitterにアップし、「Floki has arrived(柴犬の”Floki”がイーロンマスクの元に到着した」と発言しています。

このツイートの後も、価格は4.8%上昇しています。

Floki has arrived

引用元:Twitter

イーロンマスク氏のツイートにSHIBA INU (SHIB)が大きく反応するのはツイートからイーロンマスク氏がSHIBA INU (SHIB)を購入したり、自身のビジネスと提携する可能性があると考える人がいるためです。

イーロンマスク氏がSHIBA INU (SHIB)を購入したり、自分の企業のビジネスに使用することで、SHIBA INU (SHIB)の価格が長期的に上昇する可能性があると言えるでしょう。

また、ITテック企業の彼が購入すると言うことはSHIBA INU (SHIB)の技術やコンセプトが信用に値するものであると捉える人が多いと言うことも挙げられます。

仮想通貨にはこのように著名な企業家や投資家などの発言によって、将来性を見込まれ、価格が大きく変化することは少なくありません。

しかし、2021年10月25日にはそのイーロン・マスク氏がSHIBをどれくらい持っているのかという質問に対し、「(シバイヌは)一つもない」と発言し、約15%の下落を経験しました。

仮想通貨取引所に上場する

前述のとおり、SHIBA INU (SHIB)の価格はBinanceやCoinbaseなど、取引所に上場することで大きく上昇しています。

取引所に上場した場合、上場した取引所が大規模であるほど取引量が増え、価格が上昇することが予想されています。

また、市場の需要が上昇することでSHIBA INU (SHIB)のPJTの成功率が高まることも考えられるでしょう。

加えて、特にミームコインであるSHIBA INU (SHIB)はファンコミュニティが存在するために、より取引にアクセスしやすくなったファンがより多くのSHIBA INU (SHIB)を購入することもあります。

「今後どの仮想通貨取引所に上場するのか、どのように市場に広がっていくのか」という点も価格を左右する大きな一員といえるでしょう。

イーサリアムのフリップニング効果の影響

イーサリアムの「フリップニング」とはイーサリアムの価格がビットコインの価格を上回るという市場価格の逆転現象を意味します。

イーサリアムのプラットフォームを利用して運用されるNFTやDeFiの需要の高まりやビットコインよりも安定性が高く、汎用性も高いということを理由にイーサリアムの人気は高まっています。

また、イーサリアムは承認プロトコルの大きな変更が行われるアップグレードを近々予定しており、アップグレードによってさらに価格が上昇することも期待されています。

この「フリッピング」が実際に起こった場合、ビットコインの保有者は新たに別の投資先を探す可能性があります。

その場合、次のDoge Coinとして人気が高まっているSHIBA INU (SHIB)に注目が集まる可能性もあり得ると言えるでしょう。

実際にMarket Realistによると、柴犬は5年間で約0.000061ドルに達する可能性があるとの予測もあります。

そんなSHIBA INU (SHIB)を取引するために、まずは国内最大級の取引所であるコインチェックをチェックしてみましょう。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

SHIBA INU (SHIB)を取引する方法

SHIBA INU (SHIB)を取引する方法は次の手順になります。

SHIBA INU (SHIB)の購入手順
  1. 国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入する
  2. 購入したビットコインやイーサリアムを海外取引所に送金する
  3. 海外取引所でSHIBA INU (SHIB)を購入する

それでは、それぞれの手順について詳しく解説していきます。

国内取引所でビットコインやイーサリアムを取引する

SHIBA INU (SHIB)は国内取引所では取引できないため、まず国内取引所でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を入手しましょう。

国内取引所はCoincheck(コインチェック)が有名です。

Coincheck(コインチェック)は取引所の画面や携帯アプリがとても見やすく使いやすいために初心者でもすぐに使うことができ、さらに取扱通貨が19種類と非常に豊富なので好きな仮想通貨を買うことも可能です。

加えて、東証プライム市場上場で様々な資産取引サービスの実績を持つマネックスグループの子会社のため安心して使うことが出来ると言えるでしょう。

購入した仮想通貨を海外取引所に送金する

国内取引所で仮想通貨を購入した後はSHIBA INU (SHIB)を購入可能な海外取引所に送金します。

SHIBA INU (SHIB)を購入可能な海外取引所はCoinbase(コインベース)、OKEX(オーケーエクスチェンジ)、Kucoin(クーコイン)など複数ありますので、取り扱い通貨やツールの使いやすさなど、自分にあった取引所を選びましょう。

※これらの海外仮想通貨取引所は金融庁の認可を受けていませんので、利用する際には十分注意してください。

海外取引所でSHIBA INU (SHIB)を取引する

次に、送金した海外取引所でSHIBA INU (SHIB)を取引します。

SHIBA INU (SHIB)はUSDTやWETHと取引ペアになっている場合が多いため、送金した仮想通貨でSHIBA INU (SHIB)の取引ペアとなっている仮想通貨を入手する必要があります。

USDTやWETHなど、仮想通貨によっては国内取引所では取り扱っていない場合もありますので、取引ペアになっている通貨を購入しやすい仮想通貨を国内取引所で保有しましょう。

取引ペアになっている通貨は多くがビットコインやイーサリアムなどで入手することが可能なので、自分の使う海外取引所に合わせて購入しましょう。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

仮想通貨取引をするならコインチェック(Coincheck)

コインチェック 新サムネイル

国内取引所でのビットコイン、イーサリアムの入手はコインチェック(Coincheck)が最適です。

全体として仮想通貨の初心者向けにサービスが作られているため、アカウント作成までの流れが分かりやすく、安心して操作を行うことが出来ます。

また、仮想通貨の取引だけではなく、仮想通貨による電気料金の支払いや貸し仮想通貨など、他の取引所では実施していない様々なサービスを積極的に取り入れています。

そのため、安心安全にいろいろな方法を通して仮想通貨に挑戦することができるでしょう。

まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会にコインチェックをチェックしてみてください。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

仮想通貨SHIBA INU (SHIB)のまとめ

今回は話題沸騰の仮想通貨SHIBA INU (SHIB)について説明しました。

仮想通貨SHIBA INU (SHIB)はDogeコインのミーム通貨として誕生した仮想通貨ですが、DEXなど次々と新しい取り組みを行っていることや大手仮想通貨取引所に採用されていることから、今後注目が集まる仮想通貨であるといえそうです。

SHIBA INU (SHIB)への取引を考えているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

この記事のまとめ
  • 仮想通貨SHIBA INU (SHIB)はDogeコインのミーム通貨として正体不明の開発者Ryoshiによって誕生した
  • 次々に大手仮想通貨取引所に上場しており、そのたびに価格が上昇している
  • 今後は取引所への上場やイーロンマスク氏など有名人の発言、イーサリアムのフリップニングが価格に影響する可能性がある
  • SHIBA INU (SHIB)を入手する際はコインチェックなどの国内取引所でビットコインなどを保有し、海外取引所で取引する方法がある

SHIBA INU (SHIB)を保有してみたいと思った方はまずコインチェック(Coincheck)で仮想通貨を入手するところから始めてみましょう。

\ 国内最大級の暗号資産取引所/

また、Invest Naviでは最新の仮想通貨情報を無料で配信している公式LINEを提供しております。

SHIBA INU(SHIB)の新しい情報も随時更新して配信していますので、ぜひこの機会に登録してみてください!

公式LINEの登録-5

\ 200円分のBTCが無料でもらえる /

運営ポリシー

コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。株式・為替・仮想通貨をはじめ、各分野に精通した編集者によって、初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる情報配信を行なっております。

目次