SPYDの買い時は?株価推移、配当・利回りと構成銘柄を徹底解説!

当サイトの運営ポリシー
コンテンツ作成体制や運営方針に関しては、当サイトのInvestNavi(インヴェストナビ)の運営ポリシーをご参考ください。なお、InvestNaviでは、金融庁HPを参照し、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧を紹介しております。また、ページにはプロモーションが含まれているものがあります。
監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

個人投資家から人気を集めている「SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)」。

米国企業の高配当銘柄に分散投資できることから注目を集めるETFとなっています。

本記事では、SPYDのメリット・デメリットや今後の見通しについて解説していきます。

また、現物投資とCFD投資におすすめの証券会社も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること

・SPYDは配当利回りが高い一方で景気動向に左右されやすい
・構成している主要な銘柄は不動産や金融セクターが多くを占めている
・SPYDは長期的に上昇していく可能性が高いと見られる
・投資方法は現物取引とCFD取引の2種類がある
現物取引にはSBI証券、CFD取引にはIG証券、GMOクリック証券がそれぞれ人気

SPYDへの投資をするならGMOクリック証券が最適です。

商品ラインナップが充実しており、豊富な選択肢の中から投資先を選ぶことができるため、非常に人気の証券会社です。

詳しくはGMOクリック証券公式サイトをチェックしてみてください。

\CFD取引始めるなら!/

また、現在キャンペーン開催中のIG証券も人気の証券会社です。

IG証券は世界15ヵ国、30万以上の利用者がいる世界的に人気の会社で株式、株価指数、商品のCFD取引と幅広い取引に対応しいています。

IG証券キャンペーン-1

現在は新規口座開設後の取引量に応じて最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にIG証券公式サイトもチェックしてみてください。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

目次

SPYDの基本情報

まず初めに、SPYDの基本的な情報についてポイントを押さえておきましょう。

特徴やSPYDに組み入れられている主要な構成銘柄を紹介していきます。

State Street社が運用する米国高配当ETF

SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)は、State Street社が運用している米国高配当ETFです。

ETF(上場投資信託)とは…

日経平均株価やS&P500などの指数をベンチマークとして連動するように運用される投資信託。
通常の投資信託とは異なり、株式市場に上場しているため取引方法は株式と同じ。

SPYDのベンチマークは「S&P500高配当指数」であり、S&P500の採用銘柄の中で配当利回りが高い80銘柄の株価を指数化したものです。

金融や不動産・公益事業の業種比率が高くなっており、高い配当金をもらえる企業に分散投資しているのがSPYDの特徴です。

配当利回りが高いが景気動向に左右される

SPYDは配当利回りが高い一方で、組み入れられている銘柄の業種が景気に左右されやすい傾向にあります。

好景気の局面においては高い配当が得られて株価も上昇しやすい傾向にありますが、景気後退局面では減配のリスクや株価の下落リスクなどがあります。

個別企業の業績や経済全体の動向に影響を受けやすいETFであると言えるでしょう。

しかしETFは、業績を加味した上で組み入れ銘柄の入れ替えが行われます。

業績の悪化や景気後退により減配や無配となった銘柄は他の企業と入れ替えられるため、相対的に配当が高い銘柄に投資できる点がSPYDの特徴となっています。

SPYDの主要構成銘柄

2024年7月時点で、SPYDを構成している上位10銘柄を紹介していきます。

名称ファンドの割合
IRM:USアイアンマウンテン1.64
DRI:USダーデン・レストランツ1.61
NRG:USNRGエナジー1.58
DLR:USデジタル・リアルティー・トラスト1.55
SWK:USスタンレー・ブラック・アンド・デッカー1.55
AVB:USアバロンベイ・コミュニティーズ1.54
PNW:USピナクル・ウエスト・キャピタル1.53
ESS:USエセックス・プロパティー・トラスト1.52
F:USフォード・モーター1.52
EQR:USエクイティ・レジデンシャル1.49

聞いたことのない銘柄が多いですが、配当利回りが高い銘柄がずらりと並んでいます。

特に上位銘柄にはREIT(不動産投資信託)が組み入れられており、収益性の高い銘柄に投資することができます。

これらの銘柄のほかにも全部で80銘柄に投資することができるため、分散してリターンを得られる点がSPYDの特徴であると言えるでしょう。

下のSBI証券公式YouTubeチャンネルでは、SPYDについて解説しているのでぜひご覧ください。

SBI証券は国内株式から海外ETFまで、幅広い銘柄を格安の手数料で購入することができます。

国内株式個人取引シェアNo.1のネット証券から、SPYDの詳細をチェックしてみてください。

\ 株式取引シェアNo.1! /

SPYDの株価チャート

SPYDは2015年10月に設定されたETFで、運用期間はおよそ8年程度です。

以下のチャートは、設定以来から2024年7月時点までのSPYDのチャートです。

SPYDの株価チャート
引用:TradingViewの提供チャート

次にSPYDの株価情報と期間内の騰落率(2024年7月時点)は以下の通りです。

名称SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF
基準価額40.64ドル
直近分配金0.486926(2024/6/21)
分配金回数4回
分配利回り4.59%
経費率0.07%
詳細公式ページ
引用:SBI証券

チャートを見てみると、コロナが本格的に広がり始めた2020年頃から大きく下落していることが分かります。

これはコロナショックにより多くの高配当企業が業績の維持が難しくなり、減配や無配になったことが影響しています。

これによりSPYDの分配金も減配となり、配当金に期待を寄せていた投資家からの失望売りが続いたと見られます。

しかしその後価格は回復しており、現在ではコロナ前の水準に戻してきています。

また期間内騰落率を見てみると、価格も設定当初から70%を超える上昇となっており、値上がりによる利益も十分です。

配当金を受け取りながら、株価の上昇もある程度狙うことができる銘柄であると言えるでしょう。

\CFD取引始めるなら!/

SPYDとHDV・VYMの比較

では次にSPYDと同じように、高配当ETFの代表として知られる「HDV」と「VYM」の特徴を表で比べていきます。

いずれも2024年7月時点でのデータを参考に比較しています。

スクロールできます
名称運用会社ベンチマーク構成銘柄数基準価額分配利回り経費率
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)State Street社S&P500高配当指数約80銘柄42.65
米ドル
4.59%0.07%
HDV(iシェアーズ コア 米国高配当株ETF)Black Rock社モーニングスター配当フォーカス指数約75銘柄111.830米ドル3.30%0.08%
VYM(バンガード 米国高配当株式ETF)Vanguard社FTSEハイディビデンド・イールド指数約400銘柄122.93米ドル3.34%0.06%

世界三大運用会社と言われている3社が運用している高配当ETFは、どれも経費率が低いことが特徴となっています。

その中でSPYDは特に分配利回りが高く、2024年7月時点では4.59%と非常に高い分配金を出していることが分かります。

一方でHDVは財務状況の健全性が高いと判断される企業への投資、VYMは景気変動の影響を受けにくい銘柄への投資、という特徴があります。

SPYDと比較するとHDVやVYMは景気に左右されにくく、安定して分配金が出せるようなETFであるといえます。

それぞれの特徴を理解して投資目的に合った銘柄に投資するようにしましょう。

\CFD取引始めるなら!/

SPYDのメリット

SPYDに投資する際に考えられるメリットは、主に以下のような点が考えられます。

【SPYD投資のメリット】
・配当利回りが高い

・少額から開始できる
・経費率が低い

投資をする前に、それぞれの内容についてきちんと把握しておきましょう。

メリット①配当利回りが高い

SPYDの最大の魅力は、やはりその配当利回りの高さにあります。

上で紹介したように同じ高配当ETFのHDVの配当利回りが3.30%、VYMが3.34%であるのに対し、SPYDは4.59%と非常に高い水準の配当利回りとなっています。

例えば500万円を投資した場合で想定すると、一年間の分配金の額はHDVが約18円でVYMが約14万円、SPYDは約25万円となり、大きな差となります。

この利回りがキープされると仮定した場合に、配当金を再投資していけば複利効果でさらに膨らんでいくことが想定されます。

複利効果とは…

運用で生まれた配当金などの利益を当初の元本と合わせて再び投資すること。
利息が利息を生む仕組みになるため、長期投資では資産を大きく増やすことに貢献する。

先程の500万円投資した例では、利回り約5%が続いたと仮定して10年間運用すると、10年後の利息は約300万円で元利合計するとおよそ800万円になります。

長期投資で配当金を受け取りながら運用していくことで、SPYDは大きな利益を得られる可能性があります。

インカムゲインを期待して投資をしたい人にとっては、魅力的な利回り水準であると言えるでしょう。

メリット②少額から始められる

SPYDの基準価格は、約40ドルほどです。(2024年7月時点)

現在は円安の影響などもあり1ドル150円ほどですが、SPYDを円換算すると1口約6,000円で購入できます。

株価指数の中では安くで始められる銘柄であり、少ない資金で始めたい方にも最適と言えるでしょう。

株価指数では、数万円ほどの証拠金が必要な銘柄も多いですが、SPYDであれば気軽に少額から始められます。

メリット③経費率が低い

ETFや投資信託に投資する場合は、保有期間中の取引コストを抑えることが重要になります。

ETFの場合は経費率が運用期間中にかかるコストとなりますが、SPYDはその経費率が低いこともメリットとして挙げられます。

経費率とは…

ETFの運用に必要な経費が純資産総額に対してどれくらいの割合であるかを表したもの。

基本的にSPYDは指数に連動するように運用されているため、銘柄選定などにかかる手数料が無く低コストで運用することができます。

この経費率はわずかな違いであっても、長期投資を続けるのであれば手数料負担は大きくなっていきます。

SPYDのようになるべく経費率が低いETFを選んで、運用期間中の負担を軽減できるようにしましょう。

メリット④低リスクの投資ができる

SPYDは他の株価指数に比べて変動幅が少ないです。

変動幅が小さいことで大きな利益が見込めるわけではないですが、その分低リスクの投資ができます。

メリット④低リスクの投資ができる

S&P500と比較すると緩やかな上昇幅になっていることがわかります。

一方で、下落幅はS&P500よりも小さくなっています。

暴落リスクも低いので、より低リスクの投資をしてみたい方はぜひ取引を検討してみてください。

\CFD取引始めるなら!/

SPYDのデメリット

次に、SPYDのデメリットを解説していきます。

主なデメリットは次の通りです。

【SPYD投資のデメリット】
・景気動向に左右されやすく不況に弱い

・これまでの上昇率が低い
・歴史が浅いため情報が不足している

デメリット①景気動向に左右されやすく不況に弱い

SPYDは景気変動の影響を受けやすいため、不況に弱いETFです。

組み入れられている銘柄のセクターを見てみてると金融と不動産が大きな割合を占めており、それらの業種は景気に敏感なセクターです。

不動産業界は不景気になると不動産の価格が下落して収益が減少し、金融業界はお金の循環が悪くなり、金利が下がるために収益状況が悪化します。

業績が悪化すると株主に配当金を出している余裕がなくなり、減配や無配となるリスクが高まって株価も下落ということになるのです。

SPYDの基準価額が下がって分配金も減配となるため、メリットである高い配当利回りが期待できなくなる点がデメリットとなっています。

ただし基準価額が下落したタイミングで買い集めることで、割安な水準で購入することができると考えることもできます。

安い時に買い集めて、景気が回復した時に基準価額の上昇と高い配当利回りを得るチャンスにもなることを把握しておきましょう。

デメリット②これまでの上昇率が低い

SPYDは、設定以来の価格を見ると、ETFの中では上昇率が低めです。

SPYDと主要通貨の比較
引用:TradingView

上チャートは、SPYD(青線)とHDV、VOOの上昇率を比較したものです。

SPYDは3%、HDVは15%、VOOで45%とSPYDが最も低い上昇率であることが分かります。(2016年基準)

過去実績を見る限りでは、極端な上昇が見込める銘柄とは言えません。

デメリット③歴史が浅く情報が不足している

SPYDが設定されたのは2015年10月のことで、運用期間は約8年と短いです。

先ほど比較した高配当ETFのHDVが約10年、VYMが約15年の運用の歴史があることを踏まえると、比較的歴史が浅いと言えるでしょう。

そのため情報が不足していたり、実績がまだ少ないことがデメリットとして挙げられます。

運用期間が15年間で高い配当金を継続して出してきたETFと、6年に満たない運用期間で配当を出してきたSPYDであれば、安心して配当を期待できるのは前者と考える人が多いと考えられます。

歴史が浅いと情報が少なく、今後の配当に期待が持てるのか不安を感じてしまうケースがあることを事前に把握しておきましょう。

SPYDの今後の見通し

SPYDの今後の見通しについて、「米国株全体の今後」と「SPYD採用銘柄の今後」に分けて分析していきます。

それぞれについて確認し、SPYD取引を検討してみてください。

米国株全体の今後の見通し

コロナショックの影響から米国は、金融緩和によって金利を下げることで株式市場にお金を流して相場を支えていました。

しかし米国経済に回復の兆しが見えてきたため、その金融緩和が縮小されて株式市場に資金が流入しにくくなる状況が懸念されています。

米国の中央銀行「FRB(連邦準備制度理事会)」は、債券の買い入れの縮小を視野に入れていることを表明しており、株価は一時下落しました。

米国市場は今後しばらくは下げ相場が続く可能性があると考えられています。

一方で、マンハッタン・グローバルフィナンシャルの森崇氏は大幅に下落しないのではないか?という見通しを持っています。

「PERなどの株価指標から見て割高だったこともあり、株価はスピード調整しました。この下げで大手IT株を中心に、成長性の割には割安な株が増えており、さらなる大幅下落は考えにくい」

ダイヤモンドザイオンライン

株価の調整により株式に割安感が出たため、大幅な下落をせずに戻してくる可能性が高いという見方を示しています。

金融緩和縮小による影響は懸念されているものの、長期的に影響を受けるというより一時的な調整の後に強い回復が考えられるというのが、専門家の意見として多く見られます。

世界経済をリードする米国の株式市場はしばらく好調が継続すると推測できます。

SPYD採用銘柄の今後の見通し

SPYDの採用銘柄の多くは不動産、金融関連の企業です。

不動産、金融セクターは金利の影響を強く受けやすく、前述した金融緩和縮小による株価の変動が考えられます。

不動産業界は金利が上昇すると、パフォーマンスが悪化することが多く、金融緩和の縮小はマイナスとなります。

一方で金融業界は金利の上昇によって金利収入が増えるため、金融緩和の縮小が追い風となります。

このため金利が引き上げられたとしても影響が相殺され、大きな影響は受けにくいのではないか?と推測されます。

その上で米国株全体が上昇していくと予想されていることを踏まえると、SPYDの採用銘柄も全体的に上昇していく可能性が高いと見られます。

SPYDは金利の影響を大きく受けることなく、相場全体に合わせて上昇していくことが期待できる銘柄と言えるでしょう。

SPYDは買い時?

SPYDの取引は、個人の判断で自己責任によって行うべきですが、現段階での見通しを見る限り2024年7月現在は買い時と言っても良いのではないかと考えられます。

2022年は米金利上昇による経済不安やロシア・ウクライナ情勢の悪化などが影響し、米金融市場が不安定になった1年でした。

SPYDも例外ではなく、コロナショック後の上昇が落ち着き、2022年10月まで大きな下降トレンドを形成していました。

しかし、2022年10月より徐々に転換を見せ始めています。

米金利の上昇ペースは加速していましたが、金利の上昇は物価を抑制する反面、経済へのブレーキとなってしまう懸念があるのです。

2024年は米国の利上げペースが緩んでくるとの見通しから、徐々に米国株全体で上昇し始めています。

過去の動向から見ても長期的な上昇は見込まれているため、現在価格を割安と考えて取引をする投資家も多いです。

しかし、短期的には地政学に影響などで下落する可能性も充分考えられるので、あくまでも自身で分析をしたうえで取引をしてみてください。

SPYDに投資する方法

SPYDに投資する方法は、主に以下の2種類があります。

①SPYDの現物を購入して投資する
②CFD取引で投資をする

それぞれの投資方法について解説していきます。

①現物を購入して投資する

SPYDに投資する際に、最も基本となる取引は現物取引です。

現物取引とは…

決済の時に現物と現金を交換する取引のこと。

「現金を支払って現物であるSPYDを受け取る/現物を渡して現金を受け取る」という基本的な投資の方法が現物取引です。

通常の現物取引で投資を行う場合、自分が持っている資金の範囲内でしか購入できませんし、現物を保有していない限り売却をすることはできません。

自己資金で現物であるSPYDを購入して、売りたくなったら自身が保有しているSPYDの現物を売却するという形が現物取引による投資方法となっています。

②CFD取引で投資する

現物取引とは異なり、自己資金の範囲を超える金額で投資でき、保有していない商品を売ることができるのがCFD取引(差金決済取引)です。

CFD取引とは…

現物資産の受け渡しを行わず、売買による損益のみを受け渡すことで決済する取引のこと。

CFDの売買方法における説明

例えばSPYDを40ドルで購入して、45ドルで売却するという取引を行う場合。

現物資産であるSPYDの受け渡しはせずに、差額分の5ドルのみを受け渡しするという取引になります。

そしてCFD取引ではレバレッジをかけられるという特徴もあります。

レバレッジとは…

自己資金の証拠金を担保にして、何倍もの資金で取引を行うことができる取引方法のこと。

自己資金が少ない場合でも、大きな金額の取引をすることができる点もSFD取引の大きな魅力です。

手元に現物が無かったり、自己資金が少ない場合でもSPYDに投資できる点がCFD取引のメリットです。

SPYD投資におすすめの証券会社

SPYD投資におすすめの証券会社を紹介していきます。

現物取引とCFD取引におすすめできる証券会社をそれぞれ紹介していきますので、ぜひこちらを参考に取引を始めてみてください。

SBI証券

SBI証券Top-1
対応取引現物取引
取引手数料約定代金の0.45%
取引単位1株
取引時間23:30~6:00
(サマータイム:22:30~5:00)
詳細公式ページ

SPYDに現物取引で投資したいのであれば、国内株式個人取引シェアNo.1のSBI証券の利用が最適です。

SBI証券は海外ETFの手数料が非常に安く、約定代金の0.45%で気軽に取引をスタートすることができます。

またSPYD以外にも対応している商品が豊富であるため、投資先の選択肢がとても多いことも魅力のひとつです。

海外ETF以外にも、9カ国の株式や日本株式、投資信託などあらゆる金融商品に投資することができます。

「SPYDへの投資をきっかけに新たに他の商品にも投資してみたい」というニーズにも応えてくれます。

手数料が安く、豊富な投資対象の中から選ぶことができる点がSBI証券のメリットです。

\ 株式取引シェアNo.1! /

IG証券

IG証券
取引方法CFD取引
取引時間24時間
取扱指数約40銘柄
提供サービスFX
CFD
ノックアウト・オプション
バイナリーオプション
詳細公式ページ

SPYDのCFD投資をしたいと考えている方はIG証券での取引が最適です。

IG証券では、CFDによる取引を行えるため相場の上昇・下落局面両方において利益を狙うことができます。

また信用口座を作ることなくレバレッジを掛けて取引ができるのも魅力的なポイントの1つです。

SPYDは長期的には右肩上がりになっているものの、過去に数回の暴落が起きているのも事実です。

そうした局面でも売りポジションを保有しておくことで対応できるでしょう。

さらに、他の金融商品も一つの画面で取引することができるため、ヘッジをしてリスクを抑えたい方にも最適な証券会社になります。

IG証券キャンペーン

現在は、新規口座開設後の取引量に応じて5万円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。

ぜひお得なこの機会にIG証券公式サイトをチェックしてみてください。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

GMOクリック証券

GMOクリック証券 CFD
対応取引CFD取引
取引手数料無料
取引単位1株
取引時間23:30~6:00
(サマータイム:22:30~5:00)月曜〜金曜の
8:00〜翌6:15
(米国夏時間
7:00〜翌5:15):30~6:00
(サマータイム:22:30~5:00)
詳細公式ページ

GMOクリック証券はCFD取引にかかる手数料が無料であるため、取引コストを抑えて運用することができます。

初心者はコツを掴むまで取引を繰り返したいと考える人も多いと思いますが、手数料を気にせずに取引を繰り返すことが可能です。

さらに初心者でも安心して利用できる環境が整っていることも、GMOクリック証券のメリットのひとつです。

サポート体制が万全であり、安心して取引ができます。

高機能な取引ツール「はっちゅう君」は、入金から決済までトータルで完結でき、テクニカル分析に必要な機能も充実しているため、初心者でも利用しやすいツールとなっています。

デモトレード口座なども用意されていて初心者でも安心して取引できますので、ぜひGMOクリック証券をチェックしてみてはいかがでしょうか。

\CFD取引始めるなら!/

SPYDの買い方

次に、SPYDの買い方を解説していきます。

人気の証券会社であるGMOクリック証券での取引方法を解説していくので、SPYD取引に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

証券会社のアカウントを作成

まずは、SPYDを入手するためのアカウントを作成しましょう。

GMOクリック証券であれば、個人情報の入力と本人確認書類のアップロードでアカウント作成が可能です。

\CFD取引始めるなら!/

アカウント作成が完了したら、ログイン後にSPYD入手に必要な資金の入金を行っておきましょう。

個別株口座からETFを選択

ログインが完了したら、取引画面をクリックしましょう。

ダッシュボード内にある「ETF」を選択します。

銘柄を検索する

画面左側にある検索画面からSPYDと入力して検索をかけましょう。

トップに表示される「SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF」がSPYDです。

数量を入力して注文

取引画面が開くので、注文をクリック後に取引したい数量を入力しましょう。

入力が完了したら、買いか売りかのエントリーしたい方向をクリックすれば注文完了です。

GMOクリック証券では、売りからの注文もできるので、下落局面でも利益を出せる見込みがあります。

ぜひこの機会にGMOクリック証券をチェックしてみてください。

\CFD取引始めるなら!/

SPYDに関するよくある質問

次に、SPYDに関するよくある質問を解説していきます。

SPYDの取引を検討している方は、不明点を払拭したうえで取引を始めてみましょう。

いくらから取引を始められますか?

SPYDの価格は、2024年7月時点で40ドルほどです。

1ドル150円だったとして、約6000円ほどあれば取引が始められます。

また、IG証券ではSPYDに対してレバレッジ10倍をかけることもできるので、約600円ほどの少額から始めることもできます。

SPYDの上昇要因は?

SPYDは、S&P500の採用銘柄の中で配当利回りが高い80銘柄で構成されています。

米国株中心となっているので、アメリカ経済の動向が重要と言えるでしょう。

2024年7月現在のアメリカは、極度のインフレにより利上げが実施されている状況です。

利上げは物価の安定ともに、景気減速の懸念になりやすいため、直近では上昇が見込めない状態と言えるでしょう。

物価高が落ち着き、利上げぺースが落ち着いてくればSPYDも上昇する可能性が出てきます。

SPYD今後の見通しまとめ

この記事では、SPYDのメリット・デメリットや今後の見通しについて解説してきました。

この記事のまとめ

・SPYDは「配当利回りが高い」「経費率が低い」というメリットがあり長期投資に適している
・景気動向に左右されやすく設定からの歴史が浅いことに注意が必要
SPYDは金融緩和縮小の影響を大きく受けずに相場全体とともに上昇していく可能性が高い
・投資する方法は「現物取引」と「CFD取引」の2種類がある
現物取引ならSBI証券、CFD取引ならGMOクリック証券の利用が最適

SPYDは高い配当を受け取ることができ、長期投資に適した銘柄です。

現物取引をするならSBI証券、CFD取引をするなら、IG証券GMOクリック証券がそれぞれ人気です。

どちらの証券会社もあらゆる金融商品を取り扱っているため、多くの投資先から自分が投資したい銘柄を選ぶことができます。

手数料も安くSPYD投資の取引コストを抑えて運用することができる点も魅力的です。

ぜひこの機会にSBI証券とIG証券、GMOクリック証券をチェックして、SPYD取引をスタートしてみましょう。

\CFD取引始めるなら!/

IG証券では現在、新規口座開設後の取引で最大5万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

ぜひこの機会にIG証券公式サイトをチェックしてみてください。

50,000円のキャッシュバック実施中!/

監修者

InvestNavi(インヴェストナビ)編集部です。我々は、証券会社銀行省庁等の出身者や、FP証券外務員などの資格を持つ有識者を中心に、株式・為替・仮想通貨をはじめとした各分野に精通した金融の専門家によって結成されています。各自の専門知識をもとに、鮮明かつ初心者の方々から上級者の方々まで参考にすることができる信頼性の高い情報を提供します。

目次